• もっと見る
«「ああ深山の鐘」の歌碑を建てます | Main | 「ああ深山の鐘」歌碑完成しました»
検索
検索語句
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
長岡秀彦
震災10年・黙祷を捧げよう (03/13) ほなみ
新年のご挨拶 (01/03) 山元・あしたの響き
梅雨の晴れ間に (07/10) サイトウ
梅雨の晴れ間に (07/09) 山元・あしたの響き
クモキリソウ / キッコウハグマ / ノギラン / クルマユリ (07/07)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

山元・あしたの響きさんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index2_0.xml
歌碑の設置、ひとまず終了 [2021年12月02日(Thu)]
2021年11月28日(月) 〜 歌碑の設置、ひとまず終える 〜

 またも長らくブログ更新せずにごめんなさい。歌碑制作に追われていました。歌碑に関しては本来ならとっくにすべて完了していていいはずでしたが、枕木3本の張り合わせに陶板を嵌め込み化粧するという不慣れな作業に試行錯誤が続き、なお続いています。それでも本日、一応埋め込み作業をを終えて、覆いのブルーシートを外しました。歌のQRコードもまだで、他の細部についても仕上げ作業が続きますが、とりあえず公開に踏み切ったということです。
2021-11-28 (4)ひとまず設置を終える.jpg

 歌碑本体の運び上げと設置用の穴掘りについては、去る17日(水)に終了していました。美輪林業に依頼し、他に4人の頼もしい助っ人を得ての運搬でしたが、石だらけの悪路の亀石コースの、まさに亀石のところで、クローラーのキャタピラーが破損するというハプニングがあり、他のクローラーの到着を待っての続行となったので、北こばたけに至るまでは結構難航したといえます。
2021-11-17 (1)ok.jpg

 歌碑完工と言うまでにはいま暫くのご猶予をお願い致します。

コメントする
コメント