タマアジサイ開花・他、ヒグラシの大合唱 [2021年07月25日(Sun)]
2021年7月24日(土) 〜 タマアジサイ開花・他、ヒグラシの大合唱 〜
暑い日が続く。めげずに登る。タマアジサイがようやく開花を迎えた。一斉に開花することが少ないから、うわーっ、きれい!と言われることも少ないと思われる。どちらかと言えばかなり地味な花。 ヒヨドリバナが咲いた。遥か台湾辺りから飛来するという蝶のアサギマダラはこの花が好きという。先日アサギマダラを見かけたばかりだが、この写真に合成したものは一昨年の8月に撮った一枚。 クルマバナ キツネノボタン。次にあげるダイコンソウと混同されやすい。 今年はレンゲショウマの花芽がわんさとついた。大いに期待されるが、毎年綺麗に花開くのは意外と少ない。 ホオノキに悪魔の卵ともいえそうな実がついき、トチノキも豊かに実をつけた。 一寸持山(いっすもちやま)の展望スポットに再び若竹が茂り始めた。今のうちに刈払いすれば次の処置が易しくなると判断、正午ちょっと前に作業開始。13時40分終了。終了近くにヒグラシの大合唱のプレゼントを受ける。スマホで動画に収めたが、近年なかなか蝉時雨(せみしぐれ)を聞かなかったのは、真夏の午後に山中にいる機会が少なかったことによるようだ。 ヒグラシの大合唱はこちらから。 |