スマートフォン専用ページを表示
Loading
ブログ あしたの響き
東日本大震災の激甚被災地・宮城県山元町に生まれたNPO法人《山元・あしたの響き》は、大震災に関するメモリアル事業として、山元町と角田市にまたがるの里山・深山(しんざん・287b)の頂上に鎮魂の鐘を建立しました。今後もこの鎮魂の鐘を中心に、深山の景観の改善や維持に配慮し、全国の皆さまのご来訪とご支持を得て、地域貢献を目指します。
«倒木処理再び
|
Main
|
さくら平の倒木再び»
検索
検索語句
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
みちのく潮風トレイル・手入れ
あれから9年10カ月 他
初仕事 他
深山のあったかい雪景色
2021年の眺望
最新コメント
ほなみ
⇒
新年のご挨拶
(01/03)
山元・あしたの響き
⇒
梅雨の晴れ間に
(07/10)
サイトウ
⇒
梅雨の晴れ間に
(07/09)
山元・あしたの響き
⇒
クモキリソウ / キッコウハグマ / ノギラン / クルマユリ
(07/07)
サイトウ
⇒
クモキリソウ / キッコウハグマ / ノギラン / クルマユリ
(07/06)
タグクラウド
みちのく潮風トレイル
倒木
山野草
深山
鎮魂の鐘
カテゴリアーカイブ
鎮魂の鐘 (3)
深山アルバム (123)
深山の植物 (66)
催事 (17)
当法人の歩み・写真編 (32)
新聞記事等紹介 (28)
鎮魂の鐘 / きょうの人 (48)
町の話題 (13)
役員等名簿 (1)
ご案内図 (2)
みちのく潮風トレイル (22)
法人メンバーご紹介 (1)
コースと地名探訪 (1)
山元町役場庁舎 定点観察 (9)
深山花便り (11)
当法人の歩み・平成27年度 写真編 (1)
寄金者ご芳名 (9)
当法人の歩み・動画編 (2)
設立趣旨 (1)
月別アーカイブ
2021年01月 (6)
2020年12月 (4)
2020年11月 (5)
2020年10月 (6)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (10)
2020年06月 (9)
2020年05月 (7)
2020年04月 (7)
2020年03月 (13)
2020年02月 (6)
2020年01月 (7)
2019年12月 (5)
2019年11月 (6)
2019年10月 (10)
2019年09月 (5)
2019年08月 (1)
2019年07月 (5)
2019年06月 (6)
プロフィール
山元・あしたの響き
プロフィール
ブログ
日別アーカイブ
2019年01月19日 (1)
2019年01月15日 (1)
2019年01月12日 (1)
2019年01月07日 (1)
2019年01月03日 (1)
2019年01月01日 (1)
2018年12月29日 (1)
2018年12月27日 (1)
2018年12月24日 (1)
オカリナを吹く人
[2020年06月14日(Sun)]
2020年6月7日(日) 〜 オカリナを吹くひと 〜
日曜日の
深山山頂
、訪問者は結構多い。
きれいな
オカリナ
の音色に気づいて見たら、さっきまで熱心に書き物をしていたご婦人だった。メロディーは坂本冬美のヒット曲「また君に恋してる」。妻と一緒に耳を傾け、拍手をおくった。つづいて童謡を何曲か。いいものですね、自然の中の素朴な音色。
白石
から来て、これから
鹿狼山
にも登るとか。
久しぶりに
鹿落ち坂
経由で下山。坂ノ途中、
サイハイラン
が何株か群れていた。
タグ:
オカリナ
【深山アルバムの最新記事】
深山のあったかい雪景色
2021年の眺望
2020年大晦日の鎮魂の鐘
2019年の台風19号被災現場、町の工事..
登山道でお会いした幸せ家族
深山の仙人は97歳!
危険なニラメッコと ヤマザクラ2輪
ゆたかで平和な田園風景
2度目の頂上刈払い
草刈り済んだ & 鐘の振り代の調整
深山ノートより
さくら平の倒木再び
やっぱりハイカーはやって来る
登山口の断り書き
春爛漫の少年の森だが
「みちのく潮風トレイル」案内板完成!
深山雪景色
目立ち始めたアブラチャン 他
花の季節到来 他
子供連れ多し
Posted by
山元・あしたの響き
at 15:12 |
深山アルバム
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/archive/516
コメントする
コメント