• もっと見る

コープ商品の2030年目標 GAPを導入した生産者からの調達構成比を100% [2021年06月10日(Thu)]
GAP総合研究所 所長の武田泰明です。

いよいよ、オリンピックが近づいてきました。
選手村の食材調達については、予定通りに契約作業や発注作業は進んでいるようです。


さて、最近のGAP関連の大きな話題としては、日本生協連の調達に関する方針です。

★「コープ商品の2030年目標」

https://jccu.coop/info/newsrelease/2021/20210519_02.html

主要な農産原材料の産地を指定した仕様指定商品および生鮮農産物について、GAPを導入した生産者からの調達構成比を100%とします。
海外農産物はGFSI認証スキームのGAP、国内農産物は国際水準GAPとします。(2020年度進捗:62%※)

と書かれています。

国際水準GAPというのは、農林水産省の造語で、定義が不明瞭なところもありますが、行政の事業の募集要項などを見ると「JGAP / ASIAGAP / GLOBALGAP」を指しています。


生協は、日本の消費者を代表する団体であり、減農薬の推進など日本農業にとっても歴史的に重要な役割を担ってきました。

日本の消費者が、日本の農家のGAPを支持し、買って応援する。

そのような流れができれば、きっと日本の農業は大きく変わります。

いいぞ!生協!


■■ 最新の GAP 研修日程 ■■

★研修参加のお申し込みは、こちらまで

https://asiagap.jp/kenshu/kenshu_schedule.html

問い合わせ電話番号 029-893-4424
==================


<<GAP総合研究所>>
日本唯一のGAPのシンクタンクとして、GAPや農業に関する情報提供を行う公益団体です。
特定のGAPに偏らず、実際にGAPを導入する事業者の方の希望に合わせ、広く対応しています。

農業者の方やJA、都道府県からGAPに関する様々なご相談を日々お受けしております。
その他の関連業種につきましても、会員を中心に対応しております。
お気軽にご連絡ください。

https://asiagap.jp/

------------------------------------------------------------------------------------------
認定NPO法人 GAP総合研究所
info@asiagap.jp / https://asiagap.jp
●つくば事務所&研修センター
●東京リエゾンオフィス(グランイート銀座内)
●台湾事務所
●香港事務所
------------------------------------------------------------------------------------------
GAP総合研究所のメールマガジン(無料)を読んでみよう!

>>GAP総合研究所の研修スケジュールはこちら

------------------------------------------------------------------------------------------
Posted by GAP総合研究所 at 09:30 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

GAP総合研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/asiagap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asiagap/index2_0.xml