• もっと見る

GAP総研の「JGAP指導員研修」がリニューアル より深く、リアルにGAPを知る [2018年07月31日(Tue)]
各位

GAP総研は、日本GAP協会公認のJGAP指導員研修機関です。
また、年間1,000農家以上を指導する日本最大のGAP指導組織でもあります。

実際の農業現場での豊富な指導経験を活かし、「JGAP指導員 基礎研修」をリニューアルしました。

GAP総研の研修は、JGAP指導員資格の取得・更新ができるだけではなく、他のJGAP研修機関には無い下記の特典が付いてきます。


★★GAP総研の研修は、ここが違う! ひとつめ★★

日本GAP協会指定のテキストに加え、実際にJGAP認証を持っている農場の管理帳票・記録・農場の写真の一式が入ったオリジナル研修資料が付いてくる!

やっぱり本物の農場の、実際に記入されている帳票を見ることができると、理解度が違う!

■オリジナル研修資料 見本

https://asiagap.jp/images/goodfarm.JPG

https://asiagap.jp/contens/content1.html#jgap-kenshu



★★GAP総研の研修は、ここが違う! ふたつめ★★

通常のJGAP基礎研修(座学)の後に、任意参加で、実際のJGAP認証農場(茨城県つくば市)を視察する現場研修(オンサイトセミナー)に参加できます。
無料です。

百聞は一見に如かず。
やはりGAPが導入された農業現場を見ると、理解度が違う!

■農場オンサイトセミナー(毎月 第2月曜日)

https://asiagap.jp/agri_news/farmonsite.pdf


せっかくJGAPの研修を受けるのであれば、GAP総研の研修を受けることをお勧めします。

各地に出張して研修を行うことも可能です。

https://asiagap.jp/kenshu/shuccho_kenshu.html


詳しくは、GAP総合研究所 研修担当(info@asiagap.jp / 029-893-4424)までご連絡ください。

**これらの特典は、GAP総研で過去に研修を受けた人も対象になります。


<<GAP総合研究所>>
日本唯一のGAPのシンクタンクとして、GAPや農業に関する情報提供を行う公益団体です。
特定のGAPに偏らず、実際にGAPを導入する事業者の方の希望に合わせ、広く対応しています。

農業者の方やJA、都道府県からGAPに関する様々なご相談を日々お受けしております。
お気軽にご連絡ください。

http://asiagap.jp/

------------------------------------------------------------------------------------------
認定NPO法人 GAP総合研究所
info@asiagap.jp / http://asiagap.jp
●東京事務所
●つくば事務所&研修センター
●台湾事務所
●香港事務所
------------------------------------------------------------------------------------------
Posted by GAP総合研究所 at 09:30 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

GAP総合研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/asiagap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asiagap/index2_0.xml