GI地理的表示法など、農業者向けの知的財産活用を学ぶ。全国各地で無料セミナーがあります。
[2015年11月16日(Mon)]
アジアGAP総合研究所 所長の武田です。
アジアGAP総合研究所は、日本唯一のGAPのシンクタンクとして、GAPや農業に関する情報提供を行う公益団体です。
2015年6月に施行されたGI地理的表示法の第一号の登録が、そろそろ出ると言われています。
夕張メロンが第1号の有力候補のようです。
★農水省 GI地理的表示法のホームページ
↓
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gi_act/notice/index.html
GI地理的表示法は、地名を関した農産物の価値を明確にし、保護する仕組みです。
先行したEUでは、GI登録された後に市場の評価が上がり、1.5倍から2倍になったと報告されています。
新たな知的財産権であるGI地理的表示法は、農業者が持つべき基礎知識の一つです。
また、GI登録するためには、産品を作る現場の生産工程管理が地理的表示法の要求事項なので、GAP関係者の有力な活躍分野でもあります。
下記の知的財産セミナーでGI地理的表示法など農業者向けの知的財産活用の基礎を学ぶことができますので、ご都合つく方はぜひお越しください。
★仙台会場 :知的財産活用推進セミナー in 東北
11月18日(水)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_tohoku.pdf
★沖縄会場 :知的財産活用推進セミナー in 沖縄
11月19日(木)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_okinawa.pdf
★東京会場 :知的財産活用推進セミナー in 関東
11月20日(金)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_kanto.pdf
★熊本会場 :知的財産活用推進セミナー in 九州
11月25日(水)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_kyusyu.pdf
★大阪会場 :知的財産活用推進セミナー in 近畿
11月26日(木)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_kinki.pdf
★名古屋会場:知的財産活用推進セミナー in 東海
11月27日(金)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_tokai.pdf
----------------------------------------------------
日本とアジア 農産物の品質管理体制構築をトータルサポート
東アジア最大・最強のGAP指導者集団
Asia GAP Research Institute
----------------------------------------------------
特定非営利活動法人(NPO法人)
アジアGAP総合研究所
info@asiagap.jp / http://asiagap.jp
●東京事務所
●つくば事務所&研修センター
●台湾事務所
●香港事務所
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
アジアGAP総合研究所のメールマガジン(無料)を読んでみよう!
アジアGAP総合研究所のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
----------------------------------------------------
アジアGAP総合研究所は、日本唯一のGAPのシンクタンクとして、GAPや農業に関する情報提供を行う公益団体です。
2015年6月に施行されたGI地理的表示法の第一号の登録が、そろそろ出ると言われています。
夕張メロンが第1号の有力候補のようです。
★農水省 GI地理的表示法のホームページ
↓
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gi_act/notice/index.html
GI地理的表示法は、地名を関した農産物の価値を明確にし、保護する仕組みです。
先行したEUでは、GI登録された後に市場の評価が上がり、1.5倍から2倍になったと報告されています。
新たな知的財産権であるGI地理的表示法は、農業者が持つべき基礎知識の一つです。
また、GI登録するためには、産品を作る現場の生産工程管理が地理的表示法の要求事項なので、GAP関係者の有力な活躍分野でもあります。
下記の知的財産セミナーでGI地理的表示法など農業者向けの知的財産活用の基礎を学ぶことができますので、ご都合つく方はぜひお越しください。
★仙台会場 :知的財産活用推進セミナー in 東北
11月18日(水)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_tohoku.pdf
★沖縄会場 :知的財産活用推進セミナー in 沖縄
11月19日(木)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_okinawa.pdf
★東京会場 :知的財産活用推進セミナー in 関東
11月20日(金)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_kanto.pdf
★熊本会場 :知的財産活用推進セミナー in 九州
11月25日(水)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_kyusyu.pdf
★大阪会場 :知的財産活用推進セミナー in 近畿
11月26日(木)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_kinki.pdf
★名古屋会場:知的財産活用推進セミナー in 東海
11月27日(金)14:00〜15:30
http://www.chizaicouncil.org/docs/chizai_seminar_tokai.pdf
----------------------------------------------------
日本とアジア 農産物の品質管理体制構築をトータルサポート
東アジア最大・最強のGAP指導者集団
Asia GAP Research Institute
----------------------------------------------------
特定非営利活動法人(NPO法人)
アジアGAP総合研究所
info@asiagap.jp / http://asiagap.jp
●東京事務所
●つくば事務所&研修センター
●台湾事務所
●香港事務所
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
アジアGAP総合研究所のメールマガジン(無料)を読んでみよう!
アジアGAP総合研究所のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
----------------------------------------------------