• もっと見る
東京都の小平市にある作業所です。木工作業を主体とし、オリジナルの木のパズルや組み木、木の小物などを製作・販売しています。他にも木の切断依頼もお受けします。また、木工以外にも作業をお受けしています。
たくさんの人に良い物をお届けしたくて、みんなで力を合わせて一生けんめい作業しています。よろしくお願いします。
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
カテゴリアーカイブ
最新記事
怖いけど… [2014年06月13日(Fri)]
毎日、あしたば作業所を利用しておられる方々が帰られると、シルク印刷の始まり。
溶剤を使う関係上、どうしても臭いなどキツイのでこの時間になる…。

これがあるので、早く帰ることができないという状況になってるのはツライところ。
ま、それはおいといて…

今日は目・口・耳シリーズの目の4色目。黒で縁取りをやりました。
それまでの過程も、ちょっと怖い感じはあったけど、黒を入れるとなおさら。
しかも並べると、さらに怖さ度アップな感じがく〜(落胆した顔)


それにしても不思議。
自分で印刷したものなのに、作り物だって分かってるのに、何だか見られてる感があるのはなぜなんだろう?

注意を促すものに目が印刷されているものがある。
実際に誰かが見ている訳じゃないけど、ちゃんと効果はあるらしい。
おもしろいものですねわーい(嬉しい顔)
Posted by あしたば at 08:14
音楽の力 [2014年05月02日(Fri)]
今日は久しぶりに全員磨きがありました。
最近、切断しなければいけない作業や注文が多く入っていたためずっと作業だったんです。

久しぶりの全員磨きに、皆さんちょっとホッとした様子。
やっぱりそうですよねぇ。
お仕事がいただけるのは感謝なこととはいえ、やっぱり落ち着くときも欲しいもの。

今日は全員磨きなので、CDもいつものように流します。
今日のCDはリラックスジャズ

心地よい音楽が流れて、皆さんの表情も良い感じ。

その中、1ミリアトムの作業が入っているんですが、その作業だけはいつもの通りにやっていました。
今日のメンバーはあしたば作業所の神セブンぴかぴか(新しい)の中でもトップ3
この3人なら相当な数が出来るんじゃないかと、職員も気合十分exclamation

ところが、いつもと様子が違います。
実際に出来上がった数も、それでも多いんですが、予想より少ない数でした。
いったいどうしたんだろう?体調でも悪いのか!?

いえいえ、
今日流れていた、リラックスジャズのためだったんです。
音楽の力ってすごいですねるんるん

全体の雰囲気もゆったりした空気。
作業をしている皆さんも、リラックスした気分わーい(嬉しい顔)
それが、作業に出たんですね。

午後になって音楽もなくなり、糸鋸のガタガタガタ?という早いリズムが刻まれると、3人のペースもグングッド(上向き矢印)とあがり、
予想通りというか、本来ならこれくらい出来るだろうという数を見事にやり遂げました。
Posted by あしたば at 08:53
チョ〜気持ちいい! [2013年08月29日(Thu)]
あしたば作業所のシニアスイマー登場手(チョキ)


最近、仕事帰りにプールに寄ってひと泳ぎするのがスタイルになってます。

最近では競技用のスイムキャップも購入されたようで、キャップにゴーグルで得意なクロールを披露!

泳いだ後はやっぱり「チョ〜気持ちいいexclamation

シニアの年齢になってもまだまだ衰え知らずの○○さんですわーい(嬉しい顔)
Posted by あしたば at 08:39
休みもOK! [2013年08月09日(Fri)]
来週は14日(水)まで、あしたば作業所は夏休みという事でお休みをいただきます。
休みが長く続くし、まだまだ暑い日が続くのでマリーゴールドが心配…

水をどうする?

今は良いものが出てるんですねぇ。しかも100円均ーでひらめき
プランターに挿しておくと、少しずつ水が出て土を潤してくれます。


色もかわいいし、ふつうのペットボトルが使えるのがとっても便利exclamation

いきなりたくさん咲いて、この後どうなるんだろう?と思ったけど、
その後はあまり花も咲かず、しっかり成長して、葉っぱも青々と元気そう手(チョキ)


これで、休みの間もマリーゴールドは大丈夫かなわーい(嬉しい顔)
Posted by あしたば at 17:14
箱作りなら任せて! [2013年07月23日(Tue)]
テクノトゥールズさんから、1oアトムのお仕事をまたいただきました。
約3万枚!机の下や階段下に山積みになりました。

机の下もいっぱいです。

さてさて
シールを貼ったものを10枚ずつ箱に詰めていくんですが、この箱を作る作業が得意な方がいます。
あしたば作業所に通うIさん。

あしたば作業所の通常の作業は、正直あまり得意じゃありません。

だけど、だけど、この箱作りは大得意exclamation×2
しかもしっかり集中して、眠くもなりません。
この作業なら、安心して任せられます。

この仕事が入って、いちばん喜んでいるのはIさんかもわーい(嬉しい顔)
Posted by あしたば at 17:10
ニンジンいっぱい [2013年07月23日(Tue)]
あしたば作業所の人気商品のひとつ、動物マグネット。
手ごろな値段と、かわいらしい動物の絵が特徴です。

冷蔵庫なんかにメモや料理のレシピを留めたり、輪ゴムを引っ掛けておいたり、いろんなことに使えます。
机に貼っておいてもなんかいい感じなようで、大人の方からお子様まで幅広く人気がある商品です。

何種類かある中で、今日はうさぎをいっぱい塗っていました。
うさぎもよく出るんです。在庫が少なくなってきたので、作り置きしておこうかな。

両手を自由に使える方が少ないので、板にテープを粘着面を上に巻いて、色を塗る時にズレないように貼り付けます。
その板が埋まっちゃうくらい、たくさんのうさぎたち。


そういえば昔、まだ私が小さい頃、うさぎの赤い目を見て大泣きしたことがあります。
自分では全く覚えがないのですが、両親にはいっつも言われる…。怖かったんでしょうかね〜。かわいかった?頃のこと…わーい(嬉しい顔)

うさぎを作ったら、うさぎに持たせるニンジンもつくらなくっちゃ。
という訳で、ニンジンもいっぱい塗ってます。




こんなに並ぶと、かわいいお菓子みたいにも見えてきた。
う〜んお腹空いてるのかな…。
Posted by あしたば at 08:37
アメ細工? [2013年07月11日(Thu)]
つみき黒板の仕事を毎日しています。
サンダーで表面をきれいにし、角を磨いてとります。
そして黒板液を塗る前に、まだ木そのままの状態のつみきに、シーラーと呼んでいる目止材を塗ります。

木の表面をセ○○ダインのようなものでコーティングしてしまおうという訳です。
(においがセ○○ダインに似ているので…)

その液を計って容器に入れるんですが、毎回必ず少しは残ってしまいます。
残った物は処分しますが、容器に残ったものが固まっていきます。
毎日のことなので、少しずつ残ったものが固まって、何層にもなっていきました。

ちょっと溜まったらすぐ取っていたのが、それを取らずにいたらもう大変。
液がどれくらい入ってるかが分かりづらいし、そろそろ取ろうとなりました。

それがこれ!

これだけ見たら、アメ細工のようぴかぴか(新しい)


取る時に裏は割れちゃったのですが、ちゃんと残ってたらひとつの作品になるんじゃないexclamation
次のときはきれいに取れるようがんばろう。

それにしても、こんなになるまでよく溜めたなぁ…。
Posted by あしたば at 17:58
プロフィール

桂会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ashitaba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ashitaba/index2_0.xml