• もっと見る

あしぶえ

認定特定非営利活動法人あしぶえは、
しいの実シアターを活動拠点として、しいの実シアターの指定管理や演劇祭の企画、運営管理に加え、 演劇の力による<人づくり、まちづくり>に取り組んでいます。


とっても「楽しい楽団」! 音でコミュニケーション [2023年03月29日(Wed)]
プロジェクトゆうあいさんが、しいの実シアターを借りて、「すすめ!楽しい楽団」を開催されました。
参加した子どもたちは、得意な楽器や手作りの楽器を手に、自由に演奏…。しているようで、みんなの音ががバラバラではなく、だんだん調和して、まさしく楽しくなっていくんです。
しいの実シアターのスタッフも、一緒に身体が動くような、フリージャズのような、摩訶不思議な、楽しい時間でわくわくしました。
サックス奏者marinoさんの音に触発されて、盛り上がったり、静かになったり、指揮者はいないのにみんなが音でコミュニケーションしているように、ラストもバチっと決まりました。
なんて楽しい楽団! そして、ステキな楽団!

16104.jpg

16103.jpg

16102.jpg

しいの実シアターの雰囲気も気に入ってらだけたようでうれしいです。
ぜひ、次回もお待ちしています。

しいの実シアターは、演劇以外にも研修会や会議、楽器の練習など様々にお使いいただけます。
貸館のお問い合わせは、0852-54-2400まで。
森の劇場でお花見を! さくらマルシェも開催します [2023年03月26日(Sun)]
しいの実シアターの桜が開花し、今週末は雨の中でもどんどん開花がすすんでいます。
見ごろになってきました。
しいの実シアターの桜もぜひご覧ください。
シアターの丘の上から里の桜並木もきれいに見えますよ。

今度の土日、4/1と4/2はさくらマルシェを開催します。
両日とも、地元食材を使ったメニューやスイーツのお店、
手作り布小物やアクセサリーのお店が出店!
ぜひお立ち寄りくださいね。
詳しくは、こちらから

114300.jpg
 
114288.jpg

114286.jpg
第7回松江・森の演劇祭チケット予約まもなくスタート! [2022年09月14日(Wed)]

\\第7回 松江・森の演劇祭//

チケット予約まもなくスタート!

コンビニまで5キロ。
いちばん近いドラッグストアまで4キロの山あいにある、
しいの実シアターをメイン会場に、5年ぶりに開催!
演劇とともに、周辺の自然や景観もお楽しみください//

4ヵ国、10集団、11作品を上演!
フランス国旗 🇧🇬 🇨🇦 旗(祝日・日の丸)

小さなお子さまから、大人まで
みんなが楽しめる作品が、
いっぱい!手(パー)キャラクター(万歳)OK!2

かやぶき交流館には、
POP-UP SHOP  には、
あの、人気のお店が!
@kimamaya1999
@from.trips

マルシェは、30店舗を超えるお店が出店!軽食、スイーツ、ドリンク、クラフト、アクセサリー、手作り布小物などなど!
これから毎日、出店者さんを紹介していきます手(パー)

🎟️チケットのご予約は
↓↓↓↓↓↓こちらから

演劇祭サイトのチケットフォーム

電話受付 0852542400
9月15日 9時スタート!

客席数が少ないので、
\\ご予約はお早めに//

#松江森の演劇祭
#森の演劇祭
#国際演劇祭
#松江市
#八雲町
#しいの実シアター
#演劇好きと繋がりたい
#森の劇場
#松江森の演劇ゾーン
#平原会館
#平原農村公園
#大型テント
#かやぶき交流館
#pop-up_shop
#マルシェ
#焚き火交流 @rusticcraft
#5年ぶり開催
#第7回松江森の演劇祭
#自然がいっぱい
#島根旅 #松江旅
Posted by あしぶえ at 21:33 | 松江・森の演劇祭 | この記事のURL | コメント(0)
クルーユニフォーム作成中! [2022年08月24日(Wed)]
クルーのユニフォーム作成中です。このユニフォームは、熊本のデザイナー吉田義孝さんが、デザインしてくださって、型紙をおくってくださいました。布は赤と黒の二色を手配して送ってくださいました。二種類の型紙×2色で出来ていて、フリーサイズ。小柄な人から大柄な人まで着れるんです。すごい!ポスターやチラシのデザインともリンクしていて、シャープなイメージになっています。その型紙から、クルーの中のソーイング名人の皆さんが裁断して、縫ってくださっています。2枚の型紙×2色を裁断して、縫っていくのですが、パズルのようになっています。でも、何枚か縫っていくうちに大分慣れてこられた様子。明日の、本格スタートの会で、クルーの方に着てもらいお披露目されます。98693.jpg98691.jpg10508_0.jpg10510_0.jpg
Posted by あしぶえ at 13:48 | 松江・森の演劇祭 | この記事のURL | コメント(0)
クラウドファンディング 8月1日スタートしました! [2022年08月01日(Mon)]
コンビニまで5キロの中山間地。
選び抜かれた劇団と上演作品。
活き活きしたクルーにささえられ、
ここでしかできない演劇祭!

本日、クラウドファンディングをスタートしました。

目標:1,000,000円
期間:8月1日(月)〜9月30日(金)

拡散・ご支援をよろしくお願いいたします。

クラウドファンディング_チラシ_page-0001.jpg
「セロ弾きのゴーシュ」練習用動画撮影 [2022年07月25日(Mon)]
9841.jpg

7/24に山陰フィルハーモニーの11名の皆様にご協力をいただいて、あしぶえ「セロ弾きのゴーシュ」の演奏シーンのための練習湯動画を撮影をしました。
やはり、生の演奏はいいな、と痛感。楽手役としてエア演奏する私たちも、しっかり学び、生音が聞えてくるくらいになりたい!!と感じました。
11月5日からの松江・森の演劇祭でも、最終日13日(日曜日)午前・午後の2ステージ上演しますので、お楽しみに。
「焚き火の楽しさとゴーシュ音楽の夕べ」に300人! [2021年11月20日(Sat)]
先週開催した「焚き火の楽しさとゴーシュ音楽の夕べ」は、約300人ご来場くださいました。
出雲市・雲南市・米子市からお越しいただいた方、観光で松江にきてこのイベントのことを知ったという県外の方も。
そして、開会1時間前から来てくださったお客様もありました。
また、大人中心かなと予想していたのですが、親子、それも小さいお子様連れで来てくださった方も多く、幅広い年代の方に楽しんでいただけたようです。
また、初めてしいの実シアターに足を運んでいただいた方も多く、とてもうれしいことでした。
211113_8162.JPG

211113_8247.JPG

211113_8312.JPG

211113_8352.JPG

211113_8458.JPG

211113_8451.JPG

211113_8467.JPG

今後も、しいの実シアターの四季を感じながら楽しんでいただけるよう企画していきますので、
ぜひ、またお越しください。

そして、1年後の今頃は、「松江・森の演劇祭」を開催します!
国内外のすぐれた作品を集めて開催します。
お子様から大人まで楽しんでいただける内容ですので、お楽しみに!
「松江・森の演劇祭」のサイトでも情報発信していきますので、チェックしてくださいね。
どんぐり拾いのお客様次々と [2021年10月24日(Sun)]
今日は、少し寒いけど青空のもと、どんぐりやしいのみ拾いの親子さんが、次々と遊びにきてくださいました。
袋いっぱいに拾ったしいの実を見せてくれた女の子。大漁でしたよ。保育園での活動で使われるようですよ。煎って食べてもおいしいですよ。

90907.jpg
しいの実シアター 椎の実情報 [2021年10月18日(Mon)]
今日は、いつもよりたくさん着込んでもちょっと寒く感じます。
けれど、青空が広がって良いお天気。

90905.jpg

しいの実シアターの広場の椎の実が、たくさん落ちています。
煎って食べると美味しくて、懐かしい味。

90908.jpg

コブシの赤い実もたくさん。小鳥たちのレストランです。

90903.jpg
「焚き火の楽しさとゴーシュ音楽の夕べ」開催します! [2021年10月17日(Sun)]
焚き火とゴーシュ音楽の夕べ 表_page-0001.jpg

1年後の2022年11月には、
第7回松江・森の演劇祭予定です。
そこで、演劇祭のプレイベントを開催します。
11月のしいの実シアターの景観を楽しみながら、
焚き火を囲んで温かい飲み物を。
そして、「セロ弾きのゴーシュ」の一場面、
ゴーシュの演奏シーンを
野外でお楽しみください。
当日は、Rustic Craftさんのご協力で、シアターの広場に様々な焚き火を準備します。
ゆらめく炎と音楽を楽しむひとときをお過ごしください。
入場無料です。
当日は、店舗を持たない超人気店 
朔のカンパーニュさん、アウルコーヒーロースターさんが出店予定です。
温かい飲み物と、食べ物を販売いたします。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
焚き火とゴーシュ音楽の夕べ 裏_page-0001.jpg
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

あしぶえさんの画像
https://blog.canpan.info/ashibue/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ashibue/index2_0.xml