
虹の鯉のぼり2017[2017年05月03日(Wed)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 虹の鯉のぼり2017[2017年05月03日(Wed)]
![]() 2014年 茶臼山元旦登山[2014年01月02日(Thu)]
![]() ニジガハマギクの定植[2013年10月07日(Mon)]
![]() 第35回あさなえ大運動会[2013年10月06日(Sun)]
![]() 第26回 浅江敬老と福祉のつどい[2013年10月05日(Sat)]
![]() 納涼盆踊り大会[2013年09月23日(Mon)]
![]() 潮音寺山ライトアップ[2012年12月16日(Sun)]
![]() 第2回ニジガハマギク創作賞の作品募集・入賞者表彰をしました[2012年11月06日(Tue)]
昨年に引続き、浅江のシンボルであるニジガハマギクを冠した作品募集を行い、11月4日(日)の浅江公民館文化祭で作品展示および入賞者の表彰を行いました。 応募作品は、小中学生・高校生・一般の方々から絵手紙・絵画・作文・詩・俳句など、572点が寄せられました。 これらの作品は、棟近浅江地区コミュニティ協議会会長・紙屋徳山大学教授・浦岡瀬戸内タイムズ社長・当コミュニティ協議会役員の各位によって、厳正な審査が行われ、部門別の入賞者が決まりました。 なお、寄せられた作品は11月3日〜15日の間、浅江公民館で展示しました。 主催:地域まちづくり推進部(福森 宏昌部長) 入賞者の表彰 小学生の部 大賞作品(棟近 優太君) 絵手紙の作品展示 ![]() 浅江公民館文化祭・福祉バザーを開催しました[2012年11月06日(Tue)]
![]() 浅江小4年生がニジガハマギクの定植をしました[2012年10月04日(Thu)]
10月2日(火)、浅江小学校4年生126名が潮音寺山麓の畑にニジガハマギクの定植を行いました。当行事は、総合学習の一環として平成18年から毎年行われています。 ニジガハマギクは、浅江小学校の校章のデザインになり校歌にも唄われています。このニジガハマギクの保護を目的に、当協議会の潮音寺山里山づくり推進部(三芳 隆資会長)が中心になって、春の挿し芽・秋の定植の指導を行っています。 この日に定植した苗は、今年6月に児童1人1ポットずつ挿し芽をし、今日まで交代で水やりなどの世話をして育てたものです。児童たちは、10数cmに伸びた苗をポットから抜いて畑に植付けました。来年の秋には、立派な花が咲くものと思います。 なお、当日はテレビ局や新聞社など多くのメディアから取材がありました。 熱心に植え付けけの説明を聴きました クラス毎に植え付けました
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |