
令和2年 初日の出
[2020年01月05日(Sun)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 令和2年1月 行事予定[2019年01月04日(Fri)]
令和2年1月 行事予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 月 日 行 事 予 定 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1月01日(水) 元旦 浅江小グランド初日ご来光7:00 1月02日(木) 1月03日(金) 1月04日(土) ライトアップ設備撤去8:30 1月05日(日) 1月06日(月) 1月07日(火) 1月08日(水) 1月09日(木) 館報編集会議@9:30 地子連会議19:00 1月10日(金) どんど焼き準備14:00 1月11日(土) どんど焼き(浅江小)9:30 1月12日(日) 1月13日(月) 成人の日 1月14日(火) 第3回環境部役員会18:30 1月15日(水) あいさつ運動7:20 1月16日(木) 館報編集会議A9:30 1月17日(金) 介護教室@14:00 安全パトロール19:30 1月18日(土) 1月19日(日) 1月20日(月) 1月21日(火) 1月22日(水) 1月23日(木) 1月24日(金) 介護教室A9:30 1月25日(土) コミュニティたより『あさなえ』発行 1月26日(日) 松林保全ボランティア事業9:00 1月27日(月) 1月28日(火) 1月29日(水) 1月30日(木) 1月31日(金) 令和2年2月 行事予定 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 月 日 行 事 予 定 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2月01日(土) 2月02日(日) 松林保全ボランティア事業9:00(予備日) バスハイク(地子連)8:40 2月03日(月) ジュニア福祉委員委嘱式(浅小) 2月04日(火) 第2回青少年部研修会(講演会)19:00 独居弁当 2月05日(水) 2月06日(木) 館報編集会議@9:30 2月07日(金) 安全パトロール19:30 2月08日(土) 2月09日(日) 2月10日(月) 2月11日(火) 建国記念日 2月12日(水) 2月13日(木) 館報編集会議A9:30 2月14日(金) 2月15日(土) 第41回浅江地区人権教育推進大会10:00 2月16日(日) 2月17日(月) 2月18日(火) 2月19日(水) あいさつ運動7:20 2月20日(木) 第5回三役部長会議18:30 2月21日(金) 2月22日(土) 第15回光市青少年健全育成推進大会(市民ホール) 2月23日(日) 天皇誕生日 潮音寺山定例作業8:30 2月24日(月) 振替休日 2月25日(火) 地子連会議19:00 コミュニティだより『あさなえ』発行 2月26日(水) 2月27日(木) 第3回常任委員会18:30 2月28日(金) 2月29日(土) ![]() 平成30年度あさなえ人権セミナー[2018年06月22日(Fri)]
1.日程
第1講座 7月4日(水) 19時〜開講式・講演 講師:逆井 歌代 様 【元周南市立桜木小学校校長】 演題:「笑顔ですか!」 第2講座 7月11日(水) 19時〜講演 講師:村上 享 様 【光市教育委員会人権教育課係長(前浅江小学校教諭)】 演題:「あした咲く」 ビデオフォーラム 第3講座 7月18日(水) 19時〜講演・閉講式 講師:松田 洋子 様 【岩国市人権擁護委員】 演題:「最近の事件から探る人権課題」 2.時間 1時間程度 3.場所 浅江コミュニテーセンター 1階ホール 4.主催 浅江地区コミュニティ協議会 ※全講座受講された方には、終了証書と粗品をお渡しします。 ![]() 虹の鯉のぼり2017[2017年05月03日(Wed)]
![]() 平成28年度あさなえ人権セミナー[2016年07月05日(Tue)]
第1講座 7月 6日(水)19時〜開講式・講演
講師:浅江地区コミュニテイ協議会 橋本 均 会長 演題:「物の見方や考え方を変える〜短所を長所に〜」 第2講座 7月 13日(水)19時〜講演 講師:光市教育委員会人権教育課係長(社会教育主事)弘中 達也様 演題:ビデオフォーラム「ヒーロー 〜生きること つながること〜」 第3講座 7月 20日(水)19時〜講演・閉講式 講師:Mr.Philip Votano Future English 演題:「私の旅」 ![]() 第37回浅江地区人権教育推進大会[2016年02月05日(Fri)]
第37回浅江地区人権教育推進大会
日時:平成28年2月20日(土) 10:00〜 場所:浅江公民館ホール 講師:山口市嘉川地区人権学習協議会会長 伊川利通 先生 演題:『会えてよかった』 ![]() 青少年部研修会[2016年02月02日(Tue)]
青少年部研修会
日時:平成28年2月10日(水)19:00〜 場所:浅江公民館 ホール 内容:講演 講師 浅江小学校 校長 吉村誠司 先生 演題 『凧のはなし』 ![]() 平成28年元旦登山 夜景・初日の出[2016年01月03日(Sun)]
![]() 男性料理(2,3回目)[2015年11月27日(Fri)]
男性料理教室(2回目)
日 時 平成27年12月1日(火)9:30〜13:00 調理実習 クリスマス料理 参加費 500円 持 参 お米(0.5合)、エプロン、三角巾、タオル、筆記具 定 員 20名 男性料理教室(3回目) 日 時 平成28年3月5日(土)9:30〜13:00 調理実習 「そば打ち」 参加費 1500円 持 参 エプロン、三角巾、タオル、筆記具 定 員 25名 ![]() 浅江地区青少年健全育成推進大会[2015年11月13日(Fri)]
平成27年度
「学校・地域交流会」 「浅江中学校給食懇談会」 「浅江地区青少年健全育成推進大会(ようこそ先輩)」 開催日:平成28年1月15日(金) 場 所:浅江中学校 ■「学校・地域交流会」 授業参観 時間:11時45分〜12時35分(50分間) 場所:指定教室 対象:浅江地区コミュニティ協議会役員、自治会長(役員) 自治会青少年部長、民生委員、浅江中学校PTA ■「浅江中学校給食懇談会」 時間:12時35分〜13時10分(35分) 場所:あさなえ教室 内容:学校給食を食べながらの昼食懇談会 対象:浅江地区コミュニティ協議会役員、自治会長(役員) 自治会青少年部長、民生委員、浅江中学校PTA 定員:30名 ※事前の申し込みが必要です。公民館まで申し込み下さい。 ■「浅江地区青少年健全育成推進大会(ようこそ先輩)」 時間:13時40分〜14時30分(50分間) 場所:体育館 講師:原田篤志さん 1995年浅江中卒業。下松工高を卒業後、海上自衛隊を経て 日本モーターボート選手会。A1級、SG・G1優勝8回 演題:「人生の選択と私の経験(仮)」 主催:光市青少年健全育成市民会議浅江地区会議、浅江公民館、浅江中学校 浅江中学校PTA、教育会光支部 後援:浅江小学校、浅江地区連合自治会、浅江地区社会福祉協議会 対象:浅江地区住民、浅江中学校生徒・PTA・教職員、浅江小学校PTA・教職員、 浅江地区コミュニティ協議会役員、自治会長(役員)、自治会青少年部長、
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |