生活力部会、学ぶ力部会、健康安全力部会の3部会に分かれて、各部会の取組の成果と課題について協議するとともに、保護者の皆さんが子どもたちの学習・生活の中で困っていることや悩んでいることを分かち合いました。
<生活力部会>
@あいさつ日本一プロジェクトの充実、A心をみがく掃除の充実、B情報モラル教育の充実について、協議しました。
<学ぶ力部会>
@タブレット端末を活用した学習指導の充実、A小中一貫・地域連携教育を生かした学習の充実、B読書の習慣化について、協議しました。
<健康安全力部会>
@浅江っ子体力向上プロジェクト、A家庭教育支援チームとの連携の充実、Bチーム浅江で考える安心・安全な登下校について、協議しました。
「家庭や学校で子どもたちの学習・生活に変化はあったか?」「家庭ではどんな悩みや不安があるか?」「家庭・学校で協力してどんな取組ができそうか?」などについて、保護者の皆様の思いや願いをしっかりとお聞きすることができ、貴重な場となりました。
本日の保護者の皆さんの声を、これからの学校の取組に生かしていきたいと思います。
大変貴重なご意見を誠にありがとうございました。