2024年12月05日
薬物乱用防止教室(6年)
ライオンズクラブの方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。子どもたちは、誘われたらどのように断ったらよいのか、危険ドラッグだけでなく常備薬も要領用法を守らなければ薬物乱用になること等、保健の学習だけでは学びきれないことをたくさん学んだようです。薬物乱用「タメ絶対!」
![IMG_8205[1].PNG](/asae-e/img/IMG_82055B15D.PNG)
posted by 光市立浅江小学校
| 6年
2024年07月18日
2024年06月04日
2024年04月30日
2024年04月18日
6年全国学力・学習状況調査
今年度も6年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。国から出される結果は、まだ数か月先ですが、まずは自校採点を行い、状況を把握して、今後の指導に役立てていく予定です。
posted by 光市立浅江小学校
| 6年
2024年02月22日
絆プロジェクト開始!
卒業前の6年生とイベントを通して絆をさらに深めよういうプロジェクトです。1年生とは縦割り班グループで大蔵池公園に行き、ウォークラリーを行いました。たくさんのミッションやクイズがあり、大盛り上がりでした。


posted by 光市立浅江小学校
| 6年
2023年12月02日
2023年11月02日
ナップザックづくり(6年)
11月2日、家庭科の学習で、6名のミシンボランティアの皆さんのお力を借りながら、ナップザックづくりをしました。「口あき止まり」という方向転換が難しいのですが、地域の方が、わかりやすく丁寧に教えてくださったので、みんな上手に縫うことができました。出来上がったナップザックは修学旅行でも使う予定です。教えてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
posted by 光市立浅江小学校
| 6年
2023年10月17日
【総合的な学習の時間】6年生「ハートフルな町浅江〜活力のある町に〜」
浅江の魅力について改めて考えることをめあてに、虹ケ浜を舞台に活動されている方の取り組み内容やその思いを知る学習を行いました。「つながり」を合言葉に相互交流の促進を図っておられるニジマルの方のぽ話を伺いました。自分たちにはどんなことができるか、前向きな気持ちになりました。今後の学習の深まりが楽しみです。
posted by 光市立浅江小学校
| 6年
2023年08月02日
【サンドアートin光】
8月4日(金)の午後、「サンドアートin光」が開催され、6年生全員と、教職員やそのファミリーの有志が参加しました。虹ケ浜での夏を満喫しながら、グループごとに思いあふれる作品を作り上げていきました。子どもたちの笑顔も夏の日差しに負けないぐらい輝いていました。運営に携わってくださった地域の皆様、また送迎などでご協力いただいた保護者の皆様に心から感謝いたします。




posted by 光市立浅江小学校
| 6年