おかげで、図書室がきれいに飾られました。子どもたちは、移りゆく季節の変化を図書室からも学んでいます。
2020年01月16日
図書室も2月の掲示になりました
本日は、図書ボランティアの方々がCSルームにて、掲示物を作成されていました。2月の節分にちなみ、鬼の顔や柊木、イワシの頭などが作られました。流れるように掲示物ができていく様子は、もう専門の職人さんのようです。
posted by 和田 at 15:30
| CS
2020年01月10日
2019年12月23日
2019年12月23日
2019年12月22日
2019年12月13日
2019年12月12日
第2回 あさなえしゃべり場
CS健康力部会主催の「あさなえしゃべり場」が開催されました。約30名の保護者や地域の方々がいらっしゃいました。給食試食会の後、子どもたちの給食時間の様子を廊下から見てもらいました。話すテーマは、「子どもの生活習慣について」です。朝、時間通りに起こすためには?早く寝かすには?生活習慣の起点となる睡眠について、盛り上がっていました。
ダウンロードは🎥こちら
posted by 和田 at 14:30
| CS
2019年12月05日
本を寄贈していただきました
CS地域コーディネーターの有竹さんからまたまた本の寄贈がありました。9冊もいただきました。しかも、子どもたちが読みたくなるような本ばかりです。
有竹さんには、今年に入って寄贈いただくのは、3回目です。本当にありがとうございます。
posted by 和田 at 15:32
| CS
2019年10月04日
第2回学校運営協議会
posted by 和田 at 19:30
| CS
2019年09月30日
図書を寄付していただきました
本校のCS校外コーディネーターの有竹さんから本の寄付をいただきました。子どもたちが手にとってみたくなるようなものばかりです。子どもたちの読書意欲の向上につながります。本当にありがとうございました

この季節、秋の夜長を利用して、保護者の皆様もお子様と一緒に読書に取り組んでみては、いかがでしょうか。感想を話し合ってみるのもよろしいかと思います。
いただいた書籍名です。
・早咲きの花
・大家さんと僕これから
・信じられない現実の大図鑑
・十年屋B
・なぜなに日本語もっと
・おしりたんてい
・スポーツの迷路

posted by 和田 at 20:23
| CS