• もっと見る

2020年02月23日

第15回光市青少年健全育成推進大会開催

 標記の大会が光市民ホールで開催されました。本校からは、3人の子どもたちが表彰されました。作文発表もあり、壇上での大変立派な態度と発表内容に、大きな拍手がおくられました。
A2F898B1-2EE6-4F4E-B62F-9AC9CEB3E7F0.jpeg

98757891-6C7A-4DA3-BE8C-6A4CE0CB1F15.jpeg

D18B90F2-413B-4DEA-88F5-BE41782F054E.jpeg

9C610A56-E046-4D45-BCEE-B3C9B5AC6DF2.jpegDAB68FE4-9134-4319-8BF4-A2E9E111BD14.jpeg


posted by 和田 at 13:42 | 地域の様子

2020年02月04日

浅江地区青少年部研修会

 浅江地区青少年部研修会が浅江公民館にて開催されました。講師は、浅江中学校の伊藤校長先生でした。6年間の浅江中学校での歩みと浅江のもつ発達資産についてのお話をうかがうことができました。浅江にいることの素晴らしさを、浅江の温かさやよさを再び実感させられるお話でした。
88845676-79EA-49BB-9EF9-A2F24F7E9B7E.jpeg

590BE8E7-293D-4953-BEDF-786EBC3FBE49.jpeg
校長先生からは、今度、小中高の子どもたちが合同であいさつ運動をすることについての紹介がありました。
F1FFBD5E-24B8-4567-BAEA-A1B7CE25CE51.jpeg
posted by 和田 at 21:02 | 地域の様子

2020年02月03日

登下校の注意について

 2月になって始まった中村地下道付近踏切の工事に伴い、兼清外科前の交差点辺りの交通量がぐんと増えました。虹ヶ丘から兼清外科前交差点までは、車の長い列が出来ることが多いです。これにより、通学路が、迂回路として利用される場合があるかもしれません。子どもたちには、気を付けさせたいものです。
 写真は、16時前後のものです。


4BB7D29C-8E92-4D9E-A180-799FF7974DD0.jpeg
E6429DE1-E24E-40BB-9E49-892BDDCC1D54.jpeg

8EEBA0DD-7885-498C-8BE9-B6CCF3F70BFA.jpeg
posted by 和田 at 21:58 | 地域の様子

2019年12月01日

枝垂れ桜の整備

 浅江小学校のシンボルの一つである枝垂れ桜花見(さくら)を整備していただきました。浅江やろう会の皆様です。本当にありがとうございましたにこにこ
D1012156-17CC-4658-8829-1C974A432282.jpeg

枯れた枝は、落としてもらい、支柱が必要なところには、新たに設置していただきました。
8EDCF4B1-DEAC-46D3-AED8-EE8FE34F6753.jpeg
これで安全になりました。
C95288FC-4C0A-4492-96CA-C1E23C3E0082.jpeg

posted by 和田 at 11:32 | 地域の様子

2017年02月16日

島田川の生き物!

 地域の方が、島田川にすむ生き物を子どもたちに紹介するために学校に持ってこられました。島田川にすむ生き物が9種類いました。魚は、大きなものからニゴイ、カマツカ、どんこ、ウグイ、ハヤ、ゴリ、オヤニラミ、エビは手長エビとモエビがいました。昼休みに玄関前に展示し、たくさんの子どもたちがじっくり見入っていました。その後、ビオトープや命の池に放流しました。じっと見てみると、こっそりいるかもしれません。時々池に落ちる子がいますので注意を!浅いけれど冷たいです!

ファイル 2017-02-16 14 11 08.jpeg

ファイル 2017-02-16 14 12 01.jpegファイル 2017-02-16 14 11 23.jpeg
posted by 和田 at 14:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の様子

PAGETOP.jpg