• もっと見る

2023年03月02日

3年「光市の民話を発表しよう」

3年生の最後の参観日は、自分たちがつくった光市の民話の発表会を行いました。
この会は、これまで総合的な学習の時間でお世話になった光紙芝居や地域の皆さんにも見ていただきました。
劇や人形劇、紙芝居など、自分たちの考えた方法で光市の民話を紹介しました。
そして、各グループの民話の発表を、みんなで楽しむとができました。
光紙芝居の皆さんからは、3年生一人ひとりのがんばりに、お褒めの言葉をいただきました。
参観くださった保護者の皆様、これまでお世話になった光紙芝居・地域の皆さん、3年生の発表を最後まで見てくださり、本当にありがとうございました。


IMG_1883.JPG

IMG_1878.JPG

IMG_2977.JPG

IMG_2980.JPG

IMG_6001.JPG
posted by 和田 at 21:59 | 参観日

2023年02月28日

きく・さくら組「1年間がんばったこと発表会」

きく・さくら組の今年度最後の参観日は、自立活動「1年間がんばったこと発表会」を行いました。
自分ががんばったことをメタモジ紹介カードで説明し、練習して上達したなわとびなどを発表しました。
1年間やってきたことが確実に一人ひとりの成長・自立につながっている姿が見られました。本当によくがんばりました。
最後には、教員も交えて「いす取りゲーム」をして楽しみました。
保護者の皆様にもご参観いただきながら、みんなで成長を喜び合うことができました。
本当にありがとうございました。


IMG_1856.JPG

IMG_1861.JPG

IMG_1863.JPG

IMG_1865.JPG

IMG_1868.JPG

IMG_1871.JPG
posted by 和田 at 20:41 | 参観日

2023年02月27日

5年「日頃の授業の様子」・6年「自分の未来をデザイン」

5年生の最後の参観日は、国語や算数など、普段の授業の様子を見ていただきました。
子どもたちの1年間の成長ぶりはいかかでしたでしょうか?
高学年らしく集中して学習に取り組んだり、友達と意見交換しながら学び合ったりする様子をご覧いただけたのではないかと思います。
多くの保護者の皆さんがご参観くださり、本当にありがとうございました。

IMG_2882.JPG

IMG_2879.JPG

IMG_2885.JPG

IMG_2961.JPG

6年生の最後の参観日は、総合「自分の未来をデザインしよう」の発表会を行いました。
自分の将来の夢やなりたい職業について、各自が調べたことをプレゼン形式で発表しました。
卒業を間近に控え、新たなステージへと踏み出す6年生にとっては、とても適したテーマ学習です。
この6年間の子どもたち一人ひとりの成長には目を見張るものがあります。
小学校生活最後の参観日に、多くの保護者の皆さんにお越しいただき、心から感謝いたします。

IMG_0950.JPG

IMG_0961.JPG

IMG_5999.JPG

IMG_2969.JPG
posted by 和田 at 20:50 | 参観日

2023年02月25日

1年「できるようになったこと」・2年「自分の成長」発表会

1年生の最後の参観日は、生活科「できるようになったこと」発表会を行いました。
各学級の子どもたちは、小学校生活最初の1年間で自分ができるようになったことやがんばってきたことなどを紹介しました。
自分のよさや持ち味、特技を生かした発表がとても微笑ましかったです。
一人ひとりの成長やがんばりを学級みんなで認め合いました。
保護者の方々の声援や拍手、本当にありがとうございました。

IMG_2912.JPG

WJMS8165.JPG

IMG_2923.JPG

IMG_2954.JPG

2年生の最後の参観日は、生活科「わたしの成長」発表会を行いました。
自分が生まれたときの様子や名前の由来、これまでの成長の様子などを発表し合いました。
いろいろなエピソードがあることにびっくりしたり、家族の支えで大きくなったことを認め合ったりしました。
この日までの各家庭での取材活動等のご協力、大変ありがとうございました。
たくさんの保護者の皆さんにご参観いただき、感謝いたします。

IMG_2992.JPG

IMG_2998.JPG

IMG_3002.JPG

IMG_6002.JPG
posted by 和田 at 13:31 | 参観日

2023年02月24日

10年後の自分の姿を思い描こう!〜十才の集い〜

2月17日、今年度最後の参観日、4年生は「十才の集い」を行いました。
保護者の方々はもちろんのこと、CS関係者の皆さんにも参列いただきました。
この集いは、今の自分を見つめ、10年後の姿を思い描くものです。
4年生の子どもたちは、自分の未来に夢を描く、はつらつとした表情でした。

IMG_3309.JPG

会では「思い出発表」の後、一人ひとりから「立志の言葉」が発表されました。
<立志の言葉>
DSC02302.JPG

DSC02306.JPG

次に、4年生全員による「呼び掛けの言葉」として、これまでお世話になった家族・地域の皆さんに向けた思い出や感謝の言葉、これからの思いについて発表しました。
<呼び掛けの言葉>
DSC02324.JPG

最後に、今の自分たちの思いを歌で発表しました。
<合唱「どんなときも」>
DSC02368.JPG

参列いただいた保護者・CS関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
これからの4年生の姿をしっかりと見ていてください。
posted by 和田 at 20:15 | 参観日

2023年01月26日

記録向上への挑戦!〜4・5年なわとび大会〜

学年別になわとび大会を実施しています。
自由参観日としていますが、多くの保護者の皆様にその様子をご参観いただきましてありがとうございます。
4・5年生のなわとび大会では、今まで練習してきた個人なわとび技のベスト記録に挑戦したり、学級のグループ別長なわとびの記録にチャレンジしたりしました。

冬の代表的な体力作り「なわとび」に浅江っ子全員が取り組んでいます。
なわとび用の「ジャンプボード」を新たに作製して、多くの子どもたちがなわとびに親しめるようにしているところです。
これからも自分の体力向上をめざして、なわとびや長なわに挑戦していきましょう。

<4年生>
IMG_0907.JPG

IMG_0909.JPG

IMG_0910.JPG

IMG_0915.JPG

IMG_0917.JPG

<5年生>
IMG_2760.JPG

IMG_2765.JPG

IMG_2768.JPG

IMG_2769.JPG

IMG_2773.JPG
posted by 和田 at 21:48 | 参観日

2023年01月20日

1月の参観日の様子〜ご来校ありがとうございます!〜

1月20日、2・3校時に参観日を実施しました。
ご多用の中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に日頃の授業の様子をご参観いただきました。
心より感謝申し上げます。
子どもたちの学びに向かう姿はいかがでしたでしょうか?
きっと、生き生きと学ぶ子どもたちの様子を見ていただけたのではないかと思います。
子どもたちと教員が笑顔で学び合う姿、それを温かく見つめる保護者の皆さんのまなざしがとても印象的でした。
2月17日が今年度最後の参観日となります。
ぜひ、またご来校ください。お待ちしております。
本日は本当にありがとうございました。


<きく・さくら組>
IMG_2636.JPG

IMG_2668.JPG

<1年生>
IMG_2671.JPG

IMG_2679.JPG

IMG_2683.JPG

<2年生>
IMG_2605.JPG

IMG_2625.JPG

IMG_2611.JPG

<3年生>
IMG_2589.JPG

IMG_2592.JPG

IMG_2596.JPG

<4年生>
IMG_2702.JPG

IMG_2704.JPG

IMG_2711.JPG

<5年生>
IMG_2718.JPG

IMG_2725.JPG

IMG_2731.JPG

<6年生>
IMG_2641.JPG

IMG_2654.JPG

IMG_2657.JPG
posted by 和田 at 21:10 | 参観日

2022年12月03日

制限なしの参観日&久々のPTAバザー

12月3日(土)、参観日とPTAバザーを実施しました。
参観日については、2校時(2・3・6年)と3校時(1・4・5年)に分けましたが、久しぶりに保護者の人数制限は行わずに開催できました。
PTAバザーは、規模を縮小し屋外で販売したものの、久しぶりに実施することができました。
少しずつ学校行事やPTA活動が通常通りとなりつつあることを、本当にうれしく思います。

保護者の皆様方、学校での子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか?
本日の参観日は、2年生が生活科の発表、4年生が総合的な学習の時間「働く大人に学ぶ会」、5年生が総合的な学習の時間の発表というように、学習の発表会形式の授業が多くありました。
保護者の皆さんに見てもらえることで、子どもたちは朝から本当にうれしそうでした。
駐車場の運動場がいっぱいになるほど、ご来校いただきありがとうございました。

それでは、本日の参観日&PTAバザーの様子を紹介します。4年の「働く大人に学ぶ会」については、後日別途紹介させていただきます。ご協力いただいた保護者や浅江小中おやじの会の皆さんには感謝いたします。

IMG_2488.JPG

IMG_2495.JPG

IMG_2513.JPG

IMG_2597.JPG

IMG_2619.JPG

IMG_2635.JPG

IMG_2637.JPG

IMG_2628.JPG

IMG_2599.JPG

IMG_2600.JPG
posted by 和田 at 15:35 | 参観日

2022年09月16日

今年度最初の参観日!「人権教育参観日」

9月16日(金)2・3校時。今年度初めてとなる参観日を開催しました。
本来なら4月当初に参観日を実施する予定でしたが、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止となり、今回の運びとなりました。
そのため、分散型の参観としていましたが、予想を上回る数に駐車場となった運動場がパンク寸前でした。保護者の皆様方の「参観日を行ってほしい!」という思いがひしひしと伝わってくる状況でした。
大変ご多用の中、ご都合を付けて授業を参観くださり、誠にありがとうございました。

さて、本日は人権教育参観日でしたが、この人権教育は浅江小学校の取組の根幹をなすものです。
各学年で道徳科や学級活動を中心とした取組の一端を公開させていただきました。授業はいかがでしたでしょうか?
本日の授業のように、私たちの人権意識を高めていくような学習・子どもたちの心を耕し、実践力の向上をめざす授業を大切にしています。
今後も本校スローガン「いのちを大切に、光れ!輝け!浅江っ子」をめざした取組の充実を図っていきます。
今後ともご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

多くのご参観に心より感謝いたします。

IMG_1855.JPG

IMG_1859.JPG

IMG_1864.JPG

IMG_1867.JPG

IMG_1872.JPG

IMG_1870.JPG

IMG_1879.JPG
posted by 和田 at 21:29 | 参観日

2021年12月05日

12月の参観日 

 12月4日(土)久しぶりの参観日が行われました。コロナウイルス感染拡大防止に気をつけながらも、多数の保護者の方々にご参観いただき、子ども達はやる気いっぱい。朝からとてもうれしそうな表情が見られました。
 1年生は入学してから8ヶ月。大きな成長が感じられたのではないでしょうか。また6年生は卒業まであと4ヶ月。中学生に向けて心も体もどんどん伸びている時です。タブレット端末を使いこなしながら、真剣に学びに向かう様子も見ていただけたことと思います。
 また、コロナ対策のため例年とは違う形となったPTAバザーにもご協力いただき、ありがとうございました。この収益金は、子ども達のために大切に使わせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

IMG_0192.JPG

IMG_0262.JPG

IMG_0199.JPG

IMG_0216.JPG

IMG_0229.JPG

IMG_0251.JPG

IMG_0292.JPG
posted by 和田 at 10:17 | 参観日

PAGETOP.jpg