• もっと見る

2022年07月21日

「浮いて 待て!」〜6年着衣泳の模擬練習〜

7月19日、6年生は体育館で「着衣泳」の模擬練習を行いました。
講師は、山口ラッコ隊の皆さんです。
合言葉は「ういて まて!」です。着衣のまま水の中に落ちてしまった場合は、もがいて無駄な体力を使うのではなく、浮いて待つことで助けを待つ方が命を守る行動になるからです。
そのいざというときのための練習を、体育館で模擬的に実施しました。
このような経験は絶対にない方がよいですが、「長く浮いて、救助を待つこと」を知っているといないでは大きな差が出ます。

IMG_3730.JPG

ファイル_004.jpeg

ファイル_005.jpeg

ファイル_007.jpeg

ファイル_008.jpeg

ファイル_009.jpeg
posted by 和田 at 21:09 | 水泳

2022年07月16日

残り少ない水遊び・水泳を楽しんでいます!

きく・さくら組の水遊び・水泳の様子です。
どの子どもも、それぞれ自分の好きな用具を使って楽しんでいます。
もう少しで7月の学校生活が終わり、21日からは楽しみにしている夏休みに入ります。
残りわずかの学校のプールでの水遊びや水泳を楽しんでいます。
夏ならではのクラスみんなでの遊びを思う存分楽しんでください。

IMG_0362.JPG

IMG_0369.JPG

IMG_0367.JPG

IMG_0372.JPG
posted by 和田 at 15:22 | 水泳

2022年07月06日

きく・さくら組の水泳学習

きく・さくら組でも水泳学習が始まりました。
蒸し暑い炎天下では、プールに入るだけで、心地よくさわやかな気分になることができます。
きく・さくら組の子どもたちを見てください。最高によい表情をしています。
まずは水に親しむことから、そして、学年に応じて「浮く・泳ぐ」学習を行っていきます。
暑い夏、きく・さくら組の子どもたちの、このような表情を大切にしていきたいと思います。

IMG_0319.JPG

IMG_0323.JPG

IMG_0327.JPG

IMG_0342.JPG

IMG_0348.JPG
posted by 和田 at 21:51 | 水泳

2022年06月30日

梅雨明けと同時に、水泳学習の開始!

今年は早々に梅雨明けし、毎日蒸し暑い炎天下が続いています。
その梅雨明けと時期を同じくして、浅江小の水泳学習が始まりました。
浅江小のプールに元気な子どもたちの姿が戻ってきました。
この日は、6年生の開始日でした。ここ数年のコロナ禍の影響で、十分な水泳学習を展開できませんでしたが、今年からある程度日常に戻して実施しています。
基本的には、二学級ずつで水泳を行っています。コロナ対策と同時に、熱中症にも気を配りながら、指導しています。

IMG_2439.JPG

IMG_2442.JPG

IMG_2443.JPG
posted by 和田 at 21:47 | 水泳

2022年06月08日

もうすぐ水泳学習がはじまります!

6月7日(火)5・6時間目に、6年生がプール掃除を行いました。
いよいよプールのシーズンがやってきます。
それに向けて、プール内の床や壁、プールサイドの床などをブラシでしっかりと磨き、きれいに掃除してくれました。
これで、全校のみんなが気持ちよく、安全に水泳学習を行うことができます。
保護者の皆様方には、水泳学習に向けて水着等の物の準備と、お子様の身体面や心理面での準備について、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
何か気になることがございましたら、いつでも担任までご連絡ください。

IMG_1799.JPG

IMG_1800.JPG

IMG_1801.JPG

IMG_1802.JPG
posted by 和田 at 20:34 | 水泳

2018年06月21日

1〜3年生がプールに入りました!

 朝方は少し天気が悪かったものの午後には太陽が出て蒸し暑いほどになりました。
 今日は、1年〜3年生が今シーズン初めてプールに入りました。特に、1年生は浅江小で初めてのプール体験でしたので、あちこちで大きな歓声があがっていました。
 これから少しずつ水に慣れ、浮き方や呼吸の仕方からはじめ、徐々に泳法をしっかりと身に付けてほしいと願っています。
IMG_5162.JPG
IMG_5164.JPG
 
posted by 和田 at 14:43 | 水泳

2018年06月18日

水泳の授業がスタートしました!

 今日から水泳の授業がスタートしました。1・2校時は6年、3・4校時は4年、5・6校時は5年生が、今シーズン初めてプールに入り、歓声があがりました。
 最初の授業ですので、まずは水に慣れることを中心に、これまで学習したいろいろな浮き方や泳法を確認しました。2人組でバディを決めて、安全を確認しながら、楽しく取り組めたようです。
 明日からは他学年も始まります。安全には十分配慮しながら、子どもたち一人ひとりのスキルアップをめざしたいと考えています。
 なお、道沿いの樹木を剪定した関係でプールが道路から見える状態となったため、新たにネットを張りましたのでお知らせいたします。
IMG_5120.JPG
IMG_5127.JPG
IMG_5077.JPG
posted by 和田 at 16:00 | 水泳

2016年07月14日

4・5・6年生の水泳自由参観がありました!

 久しぶりの好天の中で水泳自由参観が行われました。
 高学年は泳力の記録、クラス対抗リレーを行い、大きな声援の中、とても盛り上がった水泳学習でした。
 7月22日(金)に浅江小学校プールで「光市水泳大会」が行われます。それに向けた明日の放課後練習に、浅江中学校の生徒さん35名をコーチとして招きます。先輩の活躍を期待しています。

ファイル 2016-07-14 20 40 26.jpegファイル 2016-07-14 20 40 46.jpeg

posted by 和田 at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 水泳

2016年07月12日

1・2・3年生の水泳自由参観がありました!

 天候が心配されましたが、曇りの中で暑くもなく、時に雨も降りましたが、楽しく元気に水泳学習をお見せすることができました。
 今回は、1・2校時に1年生、2・3校時に2年生、5・6校時に3年生が水泳学習を行いました。それぞれの課題に応じた学習が進んでいました。
 たくさんの保護者の参観もあり、1年生の時は100名を越える参観者もありました。たぶん今晩の夕食の中で話題になっていることだと思います。
14日(木)は4・5・6年生の水泳自由参観です。お楽しみに!

ファイル 2016-07-12 19 39 42.jpegファイル 2016-07-12 19 40 16.jpegファイル 2016-07-12 19 40 36.jpeg
posted by 和田 at 19:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 水泳

PAGETOP.jpg