• もっと見る

2017年09月25日

イオン光店に見学に行きました!(3年)

 2,3校時、3年生が社会科学習の一環として、イオン光店に見学に行きました。
 光店の皆様には本当に丁寧にかつ分かりやすくご説明いただき、子どもたちは初めて見るバックヤードやお客様を大切にする様々な工夫に驚くと同時に、大きな感動があったようです。多くの気づきを一生懸命にノートにまとめている姿に現れていました。
 お忙しい中、地元の子どもたちのために、温かくまた丁寧にご対応いただきましたイオン光店の皆様、本当にありがとうございました。
イオン2.jpg
イオン3.jpg
イオン5.jpg
イオン1.jpg
posted by 光市立浅江小学校 | Comment(0) | TrackBack(0) |  3年

2017年06月08日

自転車教室を実施しました!(3年)

 本日午後から、光警察署交通課の方をお招きし、3年生を対象に「自転車教室」を実施しました。
 昨日が雨だったため、各自の自転車を学校に持ってくることができなかったので、残念ながら今回は、実技なしの「雨天プログラム」での教室となりました。
 講師の方からは、持参いただいた自転車で、安全確認の仕方やブレーキ等の操作について丁寧に説明していただきました。
 今後、3年生は十分な練習をして、自分の地区内は自転車で移動することもできるようになります。保護者の皆様には、自転車で道に出ることについてご判断いただき、継続的にご指導いただくようお願いいたします。
交通教室1.jpg
交通教室2.jpg
posted by 光市立浅江小学校 | Comment(0) | TrackBack(0) |  3年

2017年05月22日

茶臼山登山に挑戦!(3年)

 本日午前中、3年生が社会科の地域学習の一環ととして、地域の皆様11名のご支援をいただきながら、茶臼山に登りました。
 連日の運動会練習で疲れもあったことでしょうが、みんな励まし合いながら頑張る姿が見られました。登頂から見た故郷光市の風景はきっと子どもたちの心に残ることと思います。
 暑い中、子どもたちに寄り添い、励ましの声を掛けていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
茶臼山1.jpg
茶臼山2.jpg
茶臼山3.jpg
posted by 光市立浅江小学校 | Comment(0) | TrackBack(0) |  3年

2017年05月08日

町探検(3年生)を楽しみました!

 本日、3年生が社会科で、「町探検」を楽しみました。探検グッズを持ちながら、地域の中にどんなものがあるのかを確認していきました。今回が2回目で、「虹ヶ浜コース」と「虹ヶ丘コース」の2グループに分かれ、両方を体験しました。
 みんな興味津々、目を輝かせながら、ワークシートに気づき等を書き入れていました。きっと、自分たちの住む地域をさらに好きになったことでしょう。
探検1.jpg
探検2.jpg
探検3.jpg
posted by 光市立浅江小学校 | Comment(0) | TrackBack(0) |  3年

2017年01月24日

火おこし体験をしました!

 本日午前中、ピンフレンズの皆さんのご協力のもと、3年生が「火おこし体験」をしました。
 七輪に新聞紙、松葉、小枝等を入れ、その上に炭を置いて、うちわで扇ぎながら火をおこしていきました。寒い中でしたが、子どもたちは大歓声の中、一生懸命取り組んでいました。
 火が起きた後は、お餅を焼き、みんなで頬張りました。苦労した分、とてもおいしかったようです。ピンフレンズの皆様、本当にありがとうございました。
IMG_0071.JPG
IMG_0072.JPG
IMG_0075.JPG
IMG_0074.JPG
IMG_0073.JPG
 
posted by 光市立浅江小学校 | Comment(0) | TrackBack(0) |  3年

2016年10月18日

3年学年PTA活動がありました。

 17日(月)に3年生学年PTA活動がありました。今回は、ヤクルトから講師の先生を招いて、「いいうんちが出るためにどうしたらいいか?」など体にとって大切な話がありました。よい乳酸菌が体にいいことがわかりました。活動の後、保護者の方々で懇親会がありました。子育てなどの話で盛り上がっていました。学年部の役員さん、計画、準備等ありがとうございました。

DSC01615.JPG

DSC01627.JPGファイル 2016-10-18 17 04 34.jpegファイル 2016-10-18 17 03 50.jpeg
posted by 光市立浅江小学校 | Comment(0) | TrackBack(0) |  3年

2016年09月09日

ゲストティーチャー!

 3年生では、「総合的な学習の時間」に地域のことをたくさん知ろうという目的で、地域の方をゲストティーチャーとして招きます。今週の火曜日から4回計画しました。
 9月6日(火)は、「図書館、読書の話」で、 講師は光市立図書館の林由紀子さんと本校図書支援員萩原吏津さんでした。図書館の蔵書数や貸し出しの仕組みなどの話でした。
図書館の話.JPG

7日(水)は、「浅江地区コミュニティ協議会」について、講師は浅江コミュニティーセンター館長の橋本 均さんでした。地域をまとめ、活性化していく活動の話でした。
浅江コミュニティー.JPG

8日(木)は、「潮音寺山」の話で、講師は前光市長の末岡泰義さんでした。子ども達の大好きな潮音寺山が、どのようにしてみんなの遊び場、学習の場になったかの話でした。
潮寺山.JPG

9日(金)は、「地域の公園」について、講師は市役所公園緑地課の廣田麻希さんと藤岡晴恵さんでした。地域の公園の様子や公園の役割についての話でした。
公園.JPG

 どの講話も地域のことがよくわかり、地域のことをもっと知りたくなる話でした。
posted by 光市立浅江小学校 | Comment(0) | TrackBack(0) |  3年

2016年06月14日

3年生「自転車教室」

 3年生対象の「自転車教室」がありました。光市交通安全協会から2名の講師が来られて指導がありました。
 昨日保護者の方と一緒に個人の自転車の搬入がありました。今日はたくさんの自転車を使って教室があり、安全な乗り方をわかりやすく指導していただきました。
 これから交通ルールを守って、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

ファイル 2016-06-14 17 50 44.jpegファイル 2016-06-14 17 51 44.jpeg
 
posted by 光市立浅江小学校 | Comment(0) | TrackBack(0) |  3年

PAGETOP.jpg