昨日は、幼保小交流会が行われました。さまざまなゲームの場を準備した一年生が、お兄さんお姉さんとして、立派にお世話をしていました。幼稚園や保育園から来たお友達も楽しんでもらえたようです。
2019年11月06日
YICのお兄さん・お姉さんと交流
YIC保育&ビジネス専門学校のお兄さん・お姉さんが1年生との交流に来てくださいました。1年生の子どもたちは、嬉しくて大張り切りです。しかも、8人もいらっしゃり、授業や休み時間には、楽しそうな声が響いていました。


posted by 和田 at 21:35
| 1年
2019年10月07日
光と虹のまちぐるみWeddingに協力しました
「光と虹のまちぐるみWedding」が光市主催で行われます(10/20(日))。光市のやさしさを集めて、みんなで祝福するという企画に浅江小の1・2年生も協力しました。
ガーランドフラッグを一人が一枚以上作りました。色を塗り、クレヨンやシールで飾りました。旗が飾られるのは、光市駅構内です。やさしさいっぱいの光駅構内で人前結婚式が、行われます。素敵な企画に、浅江小の子どもたちも参加できて、喜んでいます。
posted by 和田 at 11:55
| 1年
2019年09月04日
体育館の様子(1年生体育)
posted by 和田 at 11:31
| 1年
2019年01月29日
昔遊びを体験しました!(1年)
午前中、1年生が、ピンフレンズの皆様のご協力により、「昔遊び」を体験しました。
コマ回し、竹とんぼ、竹馬、折り紙、シャボン玉、羽根突き、リーム転がしなどを順番に体験していきました。1年生は目を輝かせて、思い思いに取り組んでいました。
お忙しい中、20名の地域の皆様にお出でいただき、おかげさまで、本当に貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。
こうした取り組みが、15歳の浅江っ子像「地域が大好きな子」「自分に自信がもてる子」「人とつながり・ふれあう子」の育成につながっていくと考えています。




コマ回し、竹とんぼ、竹馬、折り紙、シャボン玉、羽根突き、リーム転がしなどを順番に体験していきました。1年生は目を輝かせて、思い思いに取り組んでいました。
お忙しい中、20名の地域の皆様にお出でいただき、おかげさまで、本当に貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。
こうした取り組みが、15歳の浅江っ子像「地域が大好きな子」「自分に自信がもてる子」「人とつながり・ふれあう子」の育成につながっていくと考えています。
posted by 和田 at 14:03
| 1年
2018年11月29日
幼保小交流会を行いました!(1年)
午前中、天使幼稚園と虹ヶ丘幼児学園の園児さん約80名と先生方が来校され、1年生と交流会を行いました。
1年生は、この日に向けて、いろんな道具を作ったり、楽しく遊べるよう工夫したり、準備を進めてきました。2人の1年生と1人の園児の3人が一組になって、4つのクラスを順に回りました。
園児の皆さんは、とても楽しかったようで、笑顔が弾けていました。また、本校の1年生も、先輩らしく、堂々とした様子がとても頼もしかったです。



1年生は、この日に向けて、いろんな道具を作ったり、楽しく遊べるよう工夫したり、準備を進めてきました。2人の1年生と1人の園児の3人が一組になって、4つのクラスを順に回りました。
園児の皆さんは、とても楽しかったようで、笑顔が弾けていました。また、本校の1年生も、先輩らしく、堂々とした様子がとても頼もしかったです。
posted by 和田 at 13:33
| 1年
2018年10月26日
遠足に出かけました!(1年)
1年生が、虹ヶ浜に秋の遠足に出かけました。秋らしい天気がなんとかもち、光の宝である虹ヶ浜で貝殻を拾ったり、友だちと走り回ったり、とても楽しい1日となったようです。でもやはり一番の楽しみは、お昼のお弁当。笑顔が弾けていました。








posted by 和田 at 18:07
| 1年
2018年06月12日
新体力テストを実施しました!(1年・6年)
本日1〜3校時を利用して、1年生と6年生がペアを組み、新体力テストを実施しました。
グラウンドでボール投げと立ち幅跳び、体育館で反復横跳びと長座体前屈の測定を行いました。6年生がしっかりと1年生の面倒を見ながら、スムーズに実施できたようです。
結果が出るまでは少し時間がかかりますが、楽しみですね。皆さん、お疲れ様でした。


グラウンドでボール投げと立ち幅跳び、体育館で反復横跳びと長座体前屈の測定を行いました。6年生がしっかりと1年生の面倒を見ながら、スムーズに実施できたようです。
結果が出るまでは少し時間がかかりますが、楽しみですね。皆さん、お疲れ様でした。
posted by 和田 at 12:12
| 1年
2018年05月02日
4年生からのびのび体操を習いました!
3校時、1年生が4年生から本校伝統の柔軟体操である「のびのび体操」を教えてもらいました。
最初はなかなか身体が硬くうまくいかなかったようですが、熱心な指導により少しずつできるようになり笑顔が見られるようになりました。
浅江小のいい伝統が繋がっていきました。4年生、優しく指導してくれてありがとう。


最初はなかなか身体が硬くうまくいかなかったようですが、熱心な指導により少しずつできるようになり笑顔が見られるようになりました。
浅江小のいい伝統が繋がっていきました。4年生、優しく指導してくれてありがとう。



posted by 和田 at 14:03
| 1年
2018年04月16日
今日から給食が始まりました!
入学して2週目。今日からいよいよお楽しみの給食のスタートです。
しばらくの間は、6年生のお兄さんお姉さんが、運搬と配膳を担当してくれます。1年生は全員が給食着に着替えて、先輩が配膳してくれるのを静かに待つことができました。
初めての給食はどうだったでしょう。分からないことばかりで、戸惑ったこともあったでしょうが、早く慣れて、近いうちに自分たちだけの力で運搬・配膳できるようになることを期待しています。



しばらくの間は、6年生のお兄さんお姉さんが、運搬と配膳を担当してくれます。1年生は全員が給食着に着替えて、先輩が配膳してくれるのを静かに待つことができました。
初めての給食はどうだったでしょう。分からないことばかりで、戸惑ったこともあったでしょうが、早く慣れて、近いうちに自分たちだけの力で運搬・配膳できるようになることを期待しています。
posted by 和田 at 16:00
| 1年