
2025年06月18日
みんなの笑顔の「わくまるさん!」
6月17日火曜日の朝、2回目の朝の丸付けボランティア「わくまるさん」がありました。「この前、楽しかったのでまた来ました!」「今日は、お姉ちゃんのクラスに行ってみます!」など、保護者や地域の方に喜んで参加していただいています。子どもたちは、丸をつけてもらってとても嬉しそうでした。たくさんの場で笑顔が見られる「わくまるさん」。毎週火曜日の朝に行っています。ぜひ、子どもたちの学びにお力をお貸しください。

posted by 光市立浅江小学校
| 児童の活動
2025年06月16日
大盛況の潮音寺山祭り!
6月15日に、潮音寺山祭りが開催されました。子どもたちから「浅江の宝として残したい行事」として必ず名前が挙がるこの祭りは、地域の絆を深める大切なイベントです。様々なアクティビティや美味しい食べ物が用意され、皆さんが笑顔で楽しんでいる姿が印象的でした。この素晴らしい祭りが成功したのは、これまでの準備と本日の運営に携わられた多くの皆様のおかげです。心から感謝申し上げます。これからも地域の伝統を大切にし、次の世代に引き継いでいきたいと思います。
posted by 光市立浅江小学校
| 児童の活動
2025年06月05日
ぐんぐん育て!虹ヶ浜菊!
6月4日に、本校の子どもたちが浅江の宝として大切にしてきた虹ヶ浜菊を増やしていくために、4年生が地域の方と一緒に挿し芽を行いました。4年生は、活動にあたって事前に、昨年学習した5年生から話を聞いたり、どこに虹ヶ浜菊が咲いているか調べたりしました。活動当日は、紙芝居や地域の方の話を通して虹ヶ浜菊が地域に愛され、大切に育てられてきたということを学びました。その後、児童一人ひとりがポットに土や水を入れ、虹ヶ浜菊を2本ずつ丁寧に挿していきました。これから4年生は水やりなどを行って、虹ヶ浜菊を育てていきます。
posted by 光市立浅江小学校
| 児童の活動
2025年06月03日
笑顔あふれるわくまるさん!
6月3日の朝、今年初めての「わくわく○付けサポート隊」通称「わくまるさん」がありました。わくまるさんでは、児童が取り組んだプリントに保護者の方や地域の方が丸付けをするというものです。参加いただいた方には、「子どもたちの笑顔が見れてよかった!」「やってみたら楽しかった!」という声をいただきました。毎週火曜日の8:15からしておりますので、ご都合のつく方はご協力いただきますようお願いします。
posted by 光市立浅江小学校
| 児童の活動
2025年06月02日
初めての!児童オンライン集会
児童が中心となって進める「児童オンライン集会」が6月2日に行われました。運営委員会が司会進行を務め、美化委員会と給食委員会からのお知らせがありました。3つの委員会とも児童の創意工夫が見られる素晴らしい発表でした。児童オンライン集会は、今年度からの試みで、毎月の始めに行われます。児童による主体的な運営・発表を通して、浅江っ子のさらなる成長に期待しています!

posted by 光市立浅江小学校
| 児童の活動
2025年05月27日
勝利の道を かけぬけた 浅江っ子
5月25日に、雨あがりのすっきりとした空の下で浅江っ子大運動会が開催されました。赤組も白組も、最後まであきらめずに競技や応援に全力で取り組みました。一人ひとりが輝き、仲間と力を合わせる中で、たくさんの成長が見られた一日でした。温かいご声援、本当にありがとうございました。
posted by 光市立浅江小学校
| 児童の活動
2025年05月23日
運動会本番に向けて!
明日の運動会に向けて、教職員・保護者・6年児童とともに、前日準備を行いました。前日準備が終わった後は、6年生の運動会の各係による前日リハーサルを行いました。自分たちの運動会を自分たちでつくるという意識が育っています。いよいよ明日が本番!子どもたちの全力のがんばりと成長がとても楽しみです。前日準備にご協力いただいた保護者のみなさまありがとうございました。
posted by 光市立浅江小学校
| 児童の活動
2025年05月15日
心をそろえて本番へ!
5月13日に運動会の開会式や閉会式の練習に全校で取り組みました。立ち方や座り方、式中の動きそして声の大きさなどを確認しました。浅江っ子全員のメリハリある行動が、かっこよかったです。
posted by 光市立浅江小学校
| 児童の活動
2025年05月15日
赤組・白組いざ出陣!
5月7日に運動会の赤組・白組の結団式が行われました。運動会実行委員による今年度の運動会スローガン「浅江っ子 勝利の道を かけぬけろ」の発表がありました。それから、団長のあいさつや、応援リーダーの紹介がありました。浅江っ子全員の、運動会へのやる気が高まりました。

posted by 光市立浅江小学校
| 児童の活動
2025年05月15日
いのちを守る大切な訓練
5月14日に、避難訓練を行いました。火災を想定した訓練でしたが、全員速やかに避難することができました。浅江小学校では、火災に加え、地震を想定した避難訓練や不審者対応時の避難訓練などを年に3回程度行っています。「命を大切に」浅江っ子!
posted by 光市立浅江小学校
| 児童の活動