地域固有のニジガハマギクを大切に育てる活動がありました。毎年4年生が育てています。地域の方のご指導で、各自ポットにさし芽をしました。これから毎日大切に育てて、10月6日に定植します。
最初に「光紙しばい」の方から、ニジガハマギクの由来の紙しばいの上演があり、昭和7年に牧野富太郎博士が命名されたことがわかりました。その後、さし芽のやり方を学んで、地域の方とさし芽をしました。
たくさんのテレビ局の方が取材に来られましたので、放送予定をお知らせします。
◎本日 TYS:3チャンネル 18:15〜 KRY:4チャンネル 18:15〜 ◎明日 Kビジョン:18:00〜
子ども達のがんばっている姿をぜひご覧ください。インタビューもありました!



