• もっと見る

2019年12月03日

公開授業(4年生)

 本日、公開授業がありました。4年生の体育、跳び箱の学習でした。子どもたちの頑張る姿や、出来るようになった喜びの笑顔がたくさん見られました。
506309CA-2117-4B90-A7DA-F6D191995F6B.jpeg

E7216900-B2EF-4A02-A9A8-6A5FB562B7DE.jpeg

3B29AA1B-F156-44E2-9D5C-060187564C7E.jpeg

C2FF4A50-5A21-470F-BEDE-818EA6B4648D.jpeg
posted by 和田 at 20:51 |  4年

2019年11月16日

2分の1成人式に向けて

 本日は、参観日でした。たくさんの保護者の方々がいらっしゃいました。中でも、4年生は、保護者や地域の方々が講師となり、職業について、教えてもらっていました。
 まずは、講師の数にびっくりです。その上、ご準備いただいているものの多さに驚きました。さすがは、浅江です!
 本当に幸せな子どもたちです。
 お忙しい中、先生役としてご協力いただいた多くの皆様、ありがとうございました。

B0A90B08-DF0B-40E6-9D1A-DAD9542421B9.jpeg5C8392D3-B9F9-4A0C-A522-5EC2498A3D8F.jpeg2DBB8FF7-0415-4113-8B97-95CACC01E44C.jpegDAA6AF7F-CAC0-4A3B-818C-295E03BA1D1D.jpeg8BE1C7B7-8AF6-4022-B042-230CAC303E75.jpeg437429D1-F8BC-428D-9929-5BD957796AD1.jpeg493F27D8-0B71-4FAD-9BBB-A956C0157EDA.jpeg1496AA88-9C5A-4A32-A6B6-D9D3E24E06EC.jpeg8E25D0FA-FACF-4EDB-B17F-B4C61295CD31.jpeg44966DF4-8AE3-4A0C-908B-185A6A26A918.jpegBDA164E5-F394-41B1-B1CD-5BD9F85DA363.jpegF443C085-B9CA-4303-9EEF-0F9622255C00.jpeg6DF44992-32ED-4003-BEBD-3BB9D8B335C2.jpegD4AFB375-D053-4F62-A15E-201A9F57B6F3.jpegA7E03FEE-55B2-4125-8852-0C93B7FCFE56.jpeg
posted by 和田 at 10:04 |  4年

2019年11月13日

体育 マット運動

 本日は、体育の公開授業がありました。4年生のマット運動の授業でした。
 授業後に「素晴らしかったです。きれいな側転をいっぱい見たよ。」と子どもたちに言うと、「側方倒立回転ですよ」と返ってきました。この学習に、今までも、そして今日も真剣に取り組んできたことがよく分かった瞬間でした。タブレットで演技の様子を撮り、相談しながら、どんどんダイナミックな技を身に付けていく子どもたちに大きな拍手を送ります。






59C4E501-2E80-45C9-95ED-F7DC442CFBCA.jpegF0D082C1-E76F-491D-97EB-66E6046FCB4E.jpegC811BC1B-E622-4B6E-92A0-F70B414C7245.jpeg
posted by 和田 at 14:40 |  4年

2019年11月08日

光市音楽会大成功!

 いよいよ今日は、音楽会の本番でした。たくさんの保護者の方々が応援・鑑賞に行かれたことと思います。子どもたちは、多くの観客の前で演奏し、とても緊張したようです。が、練習の成果を150%出し切ったため、とても満足した顔をしていました。
写真は、合奏の最後のきめポーズです。

C6A536B8-7E8A-4A0C-BFA0-13C73493F568.jpeg
posted by 和田 at 16:00 |  4年

2019年10月03日

ニジガハマギク定植

  本日は、4年生児童が、ニジガハマギクの定植を行いました。今年は、光市立総合病院の花壇での、出張定植でした。
  地域の方々に植え方を教えてもらいながら、上手に植えることができました。
  病院の関係の方々、保護者の方々、また、報道関係の方々にたくさん囲まれての大イベントとなりました。
  これから、子どもたちのやさしい気持ちとともに、ニジガハマギクが大きく育ってくれることを願います。






B237367D-1C91-4084-883A-3B9225066D70.jpeg
575684AC-7A88-4F6A-AA80-F7F71CFA6A8B.jpeg

FFEB5F10-74D1-42F2-80C7-62BA691F125B.jpeg

16E116A2-B736-4824-ACBD-9229CEDA5A8C.jpeg

28E816E7-A0D7-4878-B734-D3CCE7452E86.jpeg

83764C9C-CBC3-4BE7-A2E7-0E46F522C52F.jpeg

D9D554D1-5404-43A6-9989-8F13B9518BB4.jpeg

3F4B933A-B6E8-4A0C-B9DC-B7502180D5CD.jpeg

8D063934-6B22-4CF2-B800-2D80B2345CED.jpeg
posted by 和田 at 15:18 |  4年

2019年02月21日

2分の1成人式を実施しました!(4年)

 本日午後、インフルエンザのため延期していた4年生の「2分の1成人式」を、多くの保護者の皆様と来賓として地域の皆様11名をお迎えし、体育館で実施しました。
 4年生はこれまで、「職業調べ」「自分の名前の由来」「働く大人に学ぶ会」などに取り組んできており、今日はその集大成として「立志の言葉」を述べる場となりました。
 まず最初は、どんな社会情勢だったのか10年間を振り返るビデオ。続いて、みんな緊張気味でしたが、一人ひとりが、多くの人の前で堂々と自分の夢について発表することができました。(私が10歳の時よりもはるかに立派で、物怖じしない態度に正直ビックリです(^。^;))発表後は、「呼びかけ」の中で、これまでの感謝の気持ちを表すと同時に、美しい合唱も披露しました。
 保護者の皆様、地域の皆様、本日お越しいただき本当にありがとうございました。そして、今日の子どもたちの夢や願いが叶うよう、私たち大人が、子どもの背中をさりげなく、時には力強く押して応援してあげたいですね。
IMG_7914.JPG
IMG_7917.JPG
IMG_7920.JPG
IMG_7922.JPG

posted by 和田 at 16:00 |  4年

2019年01月17日

「働く大人から学ぶ会」を実施しました!(4年)

 5校時、4年生を対象に「働く大人から学ぶ会」を実施しました。これは、キャリア教育の一環として、2/14に行う“2分の1成人式”に向けて、地域で働いておられる方や保護者の方にお出でいただき、職業に就いたきっかけや仕事の内容、働く喜びや苦労などお話しいただくものです。
 第1回となる今回は、光駅前交番から3人の警察官の方々にお出でいただき、警察官としての仕事内容等熱くお話しいただきました。いつも地域の安全を守ってくださる警察官の方のお話にしっかりと耳を傾けていました。今後、第3回まで予定しています。
 お忙しい中、子どもたちのために来校いただいた駅前交番の皆様、ありがとうございました。
IMG_7518.JPG
posted by 和田 at 15:29 |  4年

2018年11月09日

4年生 大成功!!光市音楽会参加

 「終わってしまうのがさみしい。」
 4年生の子どもたちの中で、そんな声が聞かれました。今まで、今日の光市音楽会のために何度も何度も歌い、心を一つにして歌声をつくってきました。先の子どもの感想からも、今まで思いを込めて練習に励んできたことが分かります。今回、子どもたちには、「かかわりのある方々に感謝の気持ちを伝えよう」というテーマがありました。その思いが100%伝えられたようです。今日の歌声は、今までの歌の中で最もよいものとなりました。市民ホールから帰ってきた子どもたちの大満足の顔が忘れられません。この出場を機に、大きく成長した様子が見られた4年生でした。

S1060002.JPG

S1060004.JPG

posted by 和田 at 16:52 |  4年

2018年10月18日

社会見学に行ってきました!(4年)

 秋らしいすばらしい気候の中、4年生がバス4台で山口市に社会見学に出かけました。
 午前中に県庁と県警察本部を見学、香山公園での昼食後は博物館へ。多くの学びとともに、友だちとの絆を深めることができました。
 皆とてもいい顔で戻ってきました。しっかりと振り返りをしながら、今日の学びを確かなものにしてほしいと願っています。
IMG_6424.JPG
IMG_6426.JPG
IMG_6429.JPG
posted by 和田 at 19:57 |  4年

2018年10月04日

ニジガハマギク定植!(4年)

 本日午前中、時折バラバラと小雨がありましたが、ちょうどいい季候の中で、浅江コミュニティ協議会里山づくり推進部の皆様をお迎えして、4年生が、ニジガハマギクを定植しました。
 6月に自分のポットに挿し芽をして以来、日々水やりをしながらお世話してきました。今日は、いよいよ正門横のスペースに植えることができました。
 みんな自分のニジガハマギクを心を込めて植えたようで、満足した表情をしていました。11月の満開の時期が本当に楽しみです。
IMG_6259.JPG
IMG_6261.JPG
IMG_6264.JPG
IMG_6268.JPG
IMG_6270.JPG
posted by 和田 at 13:27 |  4年

PAGETOP.jpg