2024年10月03日
虹ケ浜菊定植(4年)
6月から大切に育てていた虹ケ浜菊の苗を、地域の方にご指導いただきながら「いのちの森」に植えました。かわいい花をつけるのを楽しみにしながら大切な命を守っていきたいと思います。
posted by 光市立浅江小学校
| 4年
2024年06月13日
パッカー車見学(4年)
光市環境事業課の方をお招きして、年間のごみの量やそれを処分するための費用、ごみの分別の仕方など、光市のごみ事情について詳しく教えていただきました。
子どもたちは、ごみを減らすためにできることをしっかり考えていました。これからも、私たち一人ひとりができることから取り組んで、ごみを減らしていきたいですね。皆さんも、ぜひご家庭でごみの分別やリサイクルに取り組んでみてください。
![IMG_7164[1].PNG](/asae-e/img/IMG_71645B15D.PNG)
子どもたちは、ごみを減らすためにできることをしっかり考えていました。これからも、私たち一人ひとりができることから取り組んで、ごみを減らしていきたいですね。皆さんも、ぜひご家庭でごみの分別やリサイクルに取り組んでみてください。
posted by 光市立浅江小学校
| 4年
2023年10月05日
ニジガハマギクの定植
6月に挿した芽が、少しずつ大きく成長し、定植の時期を迎えました。 10月5日、 まず地域の方に移植の仕方を教わりました。そして、10月3日に、4年生保護者の皆様により、さらにきれいになった「いのちの森」の一角に、4年生がニジガハマギクを定植しました。 浅江のシンボルである「ニジガハマギク」。浅江小の校章でもあり、校歌にも出てきます。 きれいな花が咲くのが楽しみです。


posted by 光市立浅江小学校
| 4年
2023年09月19日
虹ケ浜海岸調査(4年)
9月19日(火)、今の虹ケ浜海岸の状態を知るために調査に行きました。夏休みに海水浴等で利用して、「きれい」だという印象をもっている児童もいれば、「ゴミが結構あるよ」と感じている児童もいました。実際に調査に行くことで、「思っていた様子と違う」「こんなにゴミがあるのか」など、意外な発見があったようです。また、「どこに、どんなゴミがあるのか」等を記録しながら活動する中で、「もっと調べてみたい」という『探求課題』も見つけたようです。今後の学習が楽しみです。


posted by 光市立浅江小学校
| 4年
2023年06月19日
ゴミの処理と活用について学んだ「環境学習」
6月19日、4年生の環境学習の一環として、光市環境事業課の皆様をお招きしゴミの処理について学びました。 担当の方から、光市のゴミの量や分別の状況について説明していただいた後、パッカー車の積み込み体験や、プレスパッカー車の実演を見せていただきました。バキバキと大きな音を立てながらタンスを粉砕するパッカー車に大興奮でした。本時の学習を通して、自分たちが出すゴミがどう処理されていくのかを考えるよい機会となりました。環境事業課の皆様、本当に暑い中ご指導いただきありがとうございました。


posted by 光市立浅江小学校
| 4年
2023年06月07日
たくさん増えてね「ニジガハマギク挿し芽」
はじめに、「ニジガハマギク」の歴史について、光紙芝居の方からお話を聞きました。そして、潮音寺山里山づくり推進部の皆さんから、植え方や、世話の仕方を教わりながら、地域の方も一緒に、挿し芽を行いました。浅江地区の宝の一つ「ニジガハマギク」の株がたくさん増えることを願っています。ご指導、ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。


posted by 光市立浅江小学校
| 4年
2023年06月01日
大切に守っていきたい虹ケ浜の固有種「ニジガハマギク」
浅江小では、地域の方を講師に迎え、減少しているニジガハマギクを大切に守っていく活動を行っています。昨年度学んだ現5年生が、タブレット端末でプレゼンテーションを作成し、4年生にバトンをつなぎました。4年生は、上級生へのあこがれと「もっとたくさんのことを知りたい」という思いをもつことができたようでした。これからどんな学びが深まるのか楽しみです。

posted by 光市立浅江小学校
| 4年
2023年02月13日
どの委員会で自分のよさを発揮しようかな?
4年生は、来年度、新5年からいよいよ委員会活動が始まります。
これまで浅江小のために働く先輩の5・6年生の姿を見てきましたが、すべての委員会の細かな活動まではなかなか知らない状況です。
そこで、各委員会が作成した紹介ビデオを視聴して、希望調査の参考にしました。
浅江小には、放送・図書・運動・ベルマーク・美化・花いっぱい・広報・給食・保健・JRC・環境・運営・生活安全という13委員会があります。
どれも、浅江小のみんなが明るく、楽しく、元気に気持ちよく生活していくために欠かせない、責任のある委員会活動ばかりです。
4年生の皆さんは、しっかり悩んで、決めてください。
そして、自分のよさやがんばりが1年間続けて発揮できる、進んで学校生活の役に立てる委員会を、自分で決めてください。
新5年になるのが、楽しみですね!




これまで浅江小のために働く先輩の5・6年生の姿を見てきましたが、すべての委員会の細かな活動まではなかなか知らない状況です。
そこで、各委員会が作成した紹介ビデオを視聴して、希望調査の参考にしました。
浅江小には、放送・図書・運動・ベルマーク・美化・花いっぱい・広報・給食・保健・JRC・環境・運営・生活安全という13委員会があります。
どれも、浅江小のみんなが明るく、楽しく、元気に気持ちよく生活していくために欠かせない、責任のある委員会活動ばかりです。
4年生の皆さんは、しっかり悩んで、決めてください。
そして、自分のよさやがんばりが1年間続けて発揮できる、進んで学校生活の役に立てる委員会を、自分で決めてください。
新5年になるのが、楽しみですね!
posted by 光市立浅江小学校
| 4年
2022年12月13日
4年「働く人に学ぶ会」
4年生は、総合的な学習の時間で「未来の自分〜10年後の姿を思い描こう〜」をテーマにした学習を行っています。
12月3日(土)の参観日には、その学習の一環として「働く人に学ぶ会」を実施しました。
これは、働いている方々の仕事の内容やそれに向けた思いなどをお聞きする中で、将来の自分の姿を見つめ直し、目標に向かってがんばろうとする気持ちを養うことをねらいとしています。
講師として参加してくださったたくさんの地域・保護者の皆さんに感謝いたします。
本日のお話をもとに、将来のなりたい自分の姿を少しずつはっきりと描いていきたいと思います。
それでは、その会の様子をご紹介します。
<バスの運転士>

<訪問介護士>

<栄養士>

<金属加工業>

<電力会社>

<教材営業>

<美容業>

<ホテルマン>

<学校の教員>

12月3日(土)の参観日には、その学習の一環として「働く人に学ぶ会」を実施しました。
これは、働いている方々の仕事の内容やそれに向けた思いなどをお聞きする中で、将来の自分の姿を見つめ直し、目標に向かってがんばろうとする気持ちを養うことをねらいとしています。
講師として参加してくださったたくさんの地域・保護者の皆さんに感謝いたします。
本日のお話をもとに、将来のなりたい自分の姿を少しずつはっきりと描いていきたいと思います。
それでは、その会の様子をご紹介します。
<バスの運転士>
<訪問介護士>
<栄養士>
<金属加工業>
<電力会社>
<教材営業>
<美容業>
<ホテルマン>
<学校の教員>
posted by 光市立浅江小学校
| 4年
2022年10月19日
山口市への社会見学、4年生!
10月18日(火)、山口市へ社会見学に行ってきました!
目的地は、山口県庁・県警本部・山口児童センターです。
それぞれの目的地での様子を紹介します。
1 山口県庁
山口県庁では、建物内を見学し、行っている仕事の内容などについてお話を聞きました。
大きくて立派な建物に驚きました。


2 県政資料館・旧県議会場
県政資料館では、旧県議会場に入ることができました。また、県内各地の伝統工芸品なども見ることができました。



3 県警本部
県警本部や警察の仕事の内容を聞いたり、交通管制センターなどを見学したりしました。私たちの生活安全を守る仕組みや設備を知ることができました。



4 山口児童センター
昼食をとって遊具で遊んだり、プラネタリウムを見学したりしました。
大型の遊具は最高です。星空が大変きれいでした。



今日学んだことを社会科や理科の学習に生かしていきたいと思います。仲間との楽しい思い出がたくさんできました。
目的地は、山口県庁・県警本部・山口児童センターです。
それぞれの目的地での様子を紹介します。
1 山口県庁
山口県庁では、建物内を見学し、行っている仕事の内容などについてお話を聞きました。
大きくて立派な建物に驚きました。
2 県政資料館・旧県議会場
県政資料館では、旧県議会場に入ることができました。また、県内各地の伝統工芸品なども見ることができました。
3 県警本部
県警本部や警察の仕事の内容を聞いたり、交通管制センターなどを見学したりしました。私たちの生活安全を守る仕組みや設備を知ることができました。
4 山口児童センター
昼食をとって遊具で遊んだり、プラネタリウムを見学したりしました。
大型の遊具は最高です。星空が大変きれいでした。
今日学んだことを社会科や理科の学習に生かしていきたいと思います。仲間との楽しい思い出がたくさんできました。
posted by 光市立浅江小学校
| 4年