• もっと見る

2023年03月27日

今までありがとうございました!

令和4年度いっぱいで、山文さんによる学校の購買部が終了となりました。
これまで名札やノートなどの購入で、お世話になった人も多いはずです。
この購買部で10年以上に渡ってお勤めいただいた丈束さんへの感謝の会を行いました。

<2年3組による感謝の会>
2年3組の子どもたちが、「ありがとうの会」を開いてくれました。
手作りの感謝状や「ありがとうメダル」をプレゼントしました。
みんなの気持ちが、丈束さんに伝わったはずです。
IMG_3757.JPG

IMG_3748.JPG

IMG_3751.JPG

<教職員とのお別れの会>
これまでのお世話になった丈束さんにお礼の花束を贈呈しました。
10年以上もの間、子どもたちのために本当にありがとうございました。
IMG_3779.JPG

IMG_3780.JPG

IMG_3782.JPG
posted by 和田 at 20:17 | 浅江小学校の様子

2023年03月24日

しだれ桜のライトアップの日が決まりました!

浅江小のしだれ桜は、9分咲きといったところで、今が見頃です!
本日、おやじの会の皆さんと協議し、ライトアップの日が決定しました。
明日、3月25日(土)の18時30分から20時30分の間、ライトアップをします。
ライトアップの期間は、明日から約1週間程度といったところです。
どうぞお越しいただき、「浅江小のしだれ桜」をご覧ください。
お待ちしております。


IMG_0598.JPG
posted by 和田 at 23:13 | 浅江小学校の様子

2023年03月23日

もうすぐ満開!

本日は天候に恵まれませんでしたが、浅江小の「しだれ桜」は、もうすぐ満開を迎えようとしています。
恒例のライトアップは、来週初めには行う予定です。
明日金曜日に、おやじの会の定例会で決定しますので、また、このホームページ上で予定日をお知らせします。
すでに見頃を迎えていますので、浅江小校庭にお越しください。


IMG_3744.JPG

IMG_3745.JPG
posted by 和田 at 20:05 | 浅江小学校の様子

2023年03月23日

今年度最後の読み聞かせ

今年度最後の読み聞かせは、スペシャルゲストの校長先生によるZoomでの読み聞かせです。
「うごきません」というおもしろい絵本の読み聞かせでした。
図書室には、この本のように楽しい、わくわくするものがたくさんあるので、いろいろな本との出会いを大切にしてほしいというメッセージでした。

IMG_3734.JPG

IMG_3737.JPG

IMG_3739.JPG
posted by 和田 at 19:48 | 浅江小学校の様子

2023年01月25日

浅江小の雪景色

大寒波の影響で、浅江小学校も銀世界に包まれました。
こんな風景は何十年かぶり?なのではないでしょうか?
公共交通機関は止まり、自家用車での通勤には、大きな大きな影響が出たはずです。
本当にお疲れ様でした。
DSC02086.JPG

DSC02091.JPG

DSC02090.JPG

DSC02087.JPG

さて、本日は大雪のため登校時間を1時間遅らせました。保護者の皆様には、急なお願いにも関わらず適切にご対応いただき、ありがとうございました。

子どもたちは、いつもの登校時刻1時間後に元気に登校してきました。大きなけがや事故もなく安心しました。
「登校前、家で雪遊びしたよ!」という声。やはり、子どもたちは元気です。
登校して健康観察後、学級での雪遊びが始まりました。
前回の積雪ではできなかった雪だるま作りを行うなど、雪がとけ始める短い時間でしたが、雪遊びを満喫しました。
明日の朝は、今朝よりも気温がさらに低くなるそうです。
各家庭・地域の皆様、どうぞお気を付けください。
DSC02100.JPG

DSC02117.JPG

DSC02108.JPG

DSC02148.JPG

DSC02153.JPG
posted by 和田 at 19:46 | 浅江小学校の様子

2023年01月23日

浅江っ子の誓い・初心を支える年に!

1月の参観日には、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
下の写真にある校舎内の児童の掲示物もご覧いただけたのではないかと思います。
浅江っ子の強い思いや願い、そして、書き初めの力強い字にみんなが元気をもらっています。
さて、2023年がスタートして2週間が経ちますが、新年の誓いや書き初めに込めた「初心」を実行できているでしょうか?
みんなを元気づける、文字から勇気をもらう作品ばかりです。
どうか、新年の初めにもった思いや願いを少しずつ実現していく2023年にしましょう。
学校の教職員全員で、みんなの「初心」を応援し、支援していきます。

IMG_2989.JPG

IMG_3061.JPG

IMG_2987.JPG

IMG_3059.JPG

IMG_2986.JPG

IMG_2982.JPG
posted by 和田 at 20:37 | 浅江小学校の様子

2023年01月11日

一日のスタートに気持ちのよい「あいさつ」を!

新年に子どもたちが立てた誓いを、正面玄関の応接室横の掲示板に掲示しています。
各教室にも掲示していますので、参観日や学校にお越しの際にはご覧ください。
IMG_2936.JPG

さて、昨日朝の登校の様子の写真を以下にお示ししています。
安全に登校できたことは合格です。
ただし、あいさつは合格とは言えない状況でした。見守りをしてくださった保護者・地域の方々もきっとそう思われたのではないでしょうか?
おそらく久しぶりに会う気恥ずかしさもあったのだと思います。

1月の生活目標は、「あいさつ日本一〜各学年・学級のあいさつを充実させよう〜」です。
これからこの目標に向かって、校内・校外での一人ひとりのあいさつをレベルアップしていきましょう。
期待しています!

IMG_2902.JPG

IMG_2903.JPG

IMG_2904.JPG

IMG_2906.JPG
posted by 和田 at 20:24 | 浅江小学校の様子

2023年01月06日

いよいよ後期後半が始まります!

今年は連休をはさんで少し長めの冬休みでした。穏やかな晴天が続き、過ごしやすい年末・年始だったのではないでしょうか?

さて、連休後の1月10日(火)から、いよいよ後期後半が始まります。
浅江っ子たちがたくさんの土産話を抱えて、元気に登校してくれることを、教職員一同、心待ちにしています。

まずは、始まりを大切にしましょう。
下の写真のように、年末の地区児童会では、集団登校の仕方や朝のあいさつ等について確認し合ったはずです。
地区児童会での話し合いを生かして、朝の集団登校では、班長さんを中心に全員の安全を確かめながらの登校を、お願いします。
集合時刻や交通ルールを守ること、一列で歩くこと、保護者・地域の方々に元気に明るくあいさつすることを確実に行いましょう。

そして、全員が無事に学校まで登校してください。
保護者・地域の皆様方、ご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
先生たち全員で待っています。

IMG_2789.JPG

IMG_2790.JPG

IMG_2794.JPG

IMG_2800.JPG

IMG_2795.JPG

IMG_2796.JPG

IMG_2798.JPG
posted by 和田 at 16:05 | 浅江小学校の様子

2023年01月05日

新年のカレンダーを使っています!

年末にきく・さくら組の子どもたちが新年のカレンダーを作成し、販売してくれました。
IMG_1516.JPG

IMG_1517.JPG

IMG_1527.JPG

IMG_2764.JPG

IMG_2766.JPG

その新年のカレンダーがとても役に立っています。校長室前や玄関、職員室、先生方の自宅などに掲示して活用しています。
絵のかわいらしさも最高です。
今年は、うさぎ年。うさぎのようにピョンピョンはねる、躍動する1年にしましょう!
きく・さくら組の皆さん、本当にありがとうございました。
posted by 和田 at 19:46 | 浅江小学校の様子

2023年01月04日

謹賀新年!

新年明けましておめでとうございます。
清々しい初日の出とともに、2023年がスタートしました。
連日穏やかな日が続いています。この天候のように、穏やかな1年となることを願うばかりです。

今年度もあと3ヶ月となりました。
「心を耕す・心を育む・心をつなぐ」浅江小をめざして、これからを締めくくりたいと思います。
昨年に引き続き、本年もご支援、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_2901.JPG

IMG_2899.JPG
posted by 和田 at 10:17 | 浅江小学校の様子

PAGETOP.jpg