• もっと見る

2023年02月06日

はじめての試み!「あさなえ学園学校保健安全委員会」

2月2日、学校保健安全委員会を小中合同で行う「あさなえ学園学校保健安全委員会」をはじめての試みとして開催しました。
この取組が、あさなえ学園小中一貫教育をまた一歩前進させるものと考えています。

この会では、まず、児童生徒委員会活動の取組を報告しました。
小学校からは、保健委員会・運動委員会・給食委員会の取組「ウン知育活動」「つぎきっちょる・食べきっちょる活動」について、児童が発表しました。
第2回学校保健安全委員会 (6).jpeg

中学校からは、小中学校の児童生徒委員会で現在合同で作成している「浅江っ子体操」について、生徒が発表しました。
第2回学校保健安全委員会 (8).jpeg

次に、このあさなえ学園学校保健安全委員会に参加してる、児童生徒・保護者・地域住民・教職員全員で小グループに分かれ、「あさなえ学園児童生徒の健康安全づくりについて、今後取り組みたいこと」について協議しました。
中学生が各グループのファシリテーター役となり、協議を進行してくれました。
第2回学校保健安全委員会 (10).jpeg

第2回学校保健安全委員会 (11).jpeg

第2回学校保健安全委員会 (16).jpeg

ここでのテーマは以下のようになりました。
@ゲームの時間を守り、外遊びの量を増やすには?
A運動によるけがを減らすには?
B基本的な生活習慣を身に付けるための運動習慣作りは?
Cスマホ・ゲームの時間を減らし、寝不足を解消するには?
D残食を減らすには?
E朝の時間に余裕をもたせるには?
など、ユニークで必要感のあるものばかりでした。

その後、各グループで協議したことを報告し合いました。報告者も中学生です。
児童生徒が大人に交じって一緒に協議に参加することは、両者にとってとても貴重な体験となりました。子ども目線の取組を、これからも大切にしたいと思います。
第2回学校保健安全委員会 (17).jpeg

第2回学校保健安全委員会 (18).jpeg

第2回学校保健安全委員会 (24).jpeg

最後に、学校医さんから指導助言をいただきました。
子どもたちの健康安全については、他人と比べるのではなく、過去の自分の姿と比べてその成長を認め合うことを大切にしたいと思いました。
第2回学校保健安全委員会 (15).jpeg

今回企画したような「あさなえ学園学校保健安全委員会」を今後も継続し、小中9年間というスパンで浅江っ子の成長を支援し見守ることの重要性を感じました。
今後とも保護者・地域住民の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。
posted by 光市立浅江小学校 | 学校保健

PAGETOP.jpg