• もっと見る

2022年12月25日

恒例の門松づくり

12月25日、浅江小中おやじの会の皆さんが、恒例の門松づくりを行ってくださいました。子どもたちもたくさん参加してくれました。
IMG_2807.JPG

切ってきた竹を斜めに切ったり、それぞれの長さに合わせて切ったりします。テープで印を付けていますが、角度を付けて切ることはなかなか安定せず、難しいものです。
子どもたちも挑戦しました。竹のこぎりを使う経験は、なかなかないでしょう。貴重な体験となりました。
IMG_2809.JPG

IMG_2812.JPG

IMG_2817.JPG

IMG_2819.JPG

切った竹を組み合わせて、わらのひもで結びます。このもやい結びがなかなか難しく悪戦苦闘しましたが、伝授された結び方をマスターする人が出てきました。
むしろを巻いたり、松や梅、南天などの飾りを付けたりします。
IMG_2830.JPG

IMG_2847.JPG

IMG_2849.JPG

IMG_2852.JPG

こうして、ようやく見事な門松が完成しました。おやじの会の皆さん、いつも本当にありがとうございます。
学校の正面玄関が華やかになり、新年を迎える準備が整いました。ご協力に感謝いたします。
おやじの会の皆様方、どうぞよい年をお迎えください。
IMG_2856.JPG
posted by 和田 at 14:21 | 浅江小おやじの会

PAGETOP.jpg