4年生は、浅江地区の自然や環境のよさについて学び、自分たちにできることを考え、発信していくことをテーマとした総合的な学習の時間に取り組んでいます。
その学習の一環として「ニジガハマギク」を取り上げ、地域の方々の思いや願いを知り、大切にしていこうとする気持ちを高めていくための体験活動です。
本日の体験活動では、光紙芝居の方々から「ニジガハマギク」に関する紙芝居を見せていただきました。また、浅江地区コミュティ協議会潮音寺山里山づくり推進部の皆さんから、「ニジガハマギク」を守り、育てていくこれまでの取組や地域の方々の思い等を聞くことができました。
そして、「ニジガハマギクの挿し芽」体験を行い、今後、潮音寺山周辺に定植し広げていく準備を行いました。
この後、ニジガハマギクの挿し芽のお世話をしながら、自分たちの郷土の誇りを守り育てていきながら、自分たちにできることを考え、紹介・発信していく方法について話し合っていく予定です。
本日、「ニジガハマギクの挿し芽」体験でお世話になった光紙芝居、潮音寺山里山づくり推進部の皆様方、誠にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。