
日間賀島合宿はたくさんの方のおかげで実現しています(感謝)[2017年08月30日(Wed)]
8月16日から始まり25日まで、無事に、9泊10日(4泊5日の2クール)の日間賀島合宿が終わりました。
大きな事故もけがや病気もなく、天候にも恵まれ、たくさんの子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。大学生のボランティア・スタッフと1対1で、課題ごとのプログラムに参加しつつ、日間賀島の豊かな海を満喫しました。泳いだり、遊んだり、釣りや漁をしたり、サイクリングをしたり、イルカと触れ合ったり。思春期以降のメンバーたちは、自分たちで企画した活動を楽しんでいました。
理解の枠組みの修正と行動の修正を結び付けられる貴重な機会が日間賀島合宿です。合宿をきっかけに、日常の中での行動修正をしつつ、もっと楽しい毎日を作ってくれるといいなと思っています。
ご支援いただきました、日間賀島観光協会さん(民宿の皆様)や、キッズ・アドベンチャー、南知多ビーチランドさんに心より感謝いたします。本当に美味しい料理ばかりで、少なくないスタッフが太ってしまいました。
福井大学の松崎先生はじめ、医師の先生方、ありがとうございました。熱中症のリスクを回避するなど、本当にありがたかったです。
多くの仲間の皆さんからの差し入れ、感謝いたします。美味しくいただきました。
最後に、学生スタッフやプログラムディレクターの先生方に感謝いたします。暑い中、子どもたちとしっかり向き合ってくれました。たくさん子どもたちがいると、それだけいろいろなことがあります。親御さんたちには、ゆっくりしていただけたようだといいなと思います。そして、一番頑張ったのは子どもたちやメンバーたちです。




大きな事故もけがや病気もなく、天候にも恵まれ、たくさんの子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。大学生のボランティア・スタッフと1対1で、課題ごとのプログラムに参加しつつ、日間賀島の豊かな海を満喫しました。泳いだり、遊んだり、釣りや漁をしたり、サイクリングをしたり、イルカと触れ合ったり。思春期以降のメンバーたちは、自分たちで企画した活動を楽しんでいました。
理解の枠組みの修正と行動の修正を結び付けられる貴重な機会が日間賀島合宿です。合宿をきっかけに、日常の中での行動修正をしつつ、もっと楽しい毎日を作ってくれるといいなと思っています。
ご支援いただきました、日間賀島観光協会さん(民宿の皆様)や、キッズ・アドベンチャー、南知多ビーチランドさんに心より感謝いたします。本当に美味しい料理ばかりで、少なくないスタッフが太ってしまいました。

福井大学の松崎先生はじめ、医師の先生方、ありがとうございました。熱中症のリスクを回避するなど、本当にありがたかったです。
多くの仲間の皆さんからの差し入れ、感謝いたします。美味しくいただきました。
最後に、学生スタッフやプログラムディレクターの先生方に感謝いたします。暑い中、子どもたちとしっかり向き合ってくれました。たくさん子どもたちがいると、それだけいろいろなことがあります。親御さんたちには、ゆっくりしていただけたようだといいなと思います。そして、一番頑張ったのは子どもたちやメンバーたちです。



