• もっと見る
«岩淵聡文さんがライデン大学東京事務所の特別講座で講演をされます | Main | 今晩の『世界ふしぎ発見』»
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
T.Hayashibara
魚へんの漢字 (03/27) T.Hayashibara
「海底遺跡 新時代」 (03/27) T.Hayashibara
岩淵聡文著『文化遺産の眠る海 水中考古学入門』 (03/27) T.Hayashibara
公開された「神奈川台場」を見てきました (03/27) T.Hayashibara
東京駅・丸の内駅舎の復原 (03/27) T.Hayashibara
和賀江島と座礁 (03/27)
「海底遺跡 新時代」 (09/06) 山本
魚へんの漢字 (08/05) 斎藤 敏行
和賀江島と座礁 (07/29) 安田冨郎
東京駅・丸の内駅舎の復原 (07/08)
最新トラックバック
犬山城 (01/22)
https://blog.canpan.info/ariua/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ariua/index2_0.xml
とよはし歴史座「東海地方と水中の文化遺産」 [2019年10月27日(Sun)]
水中文化遺産関連の催し物のお知らせです.

第3回とよはし歴史座「東海地方と水中の文化遺産」

講 師:小野 林太郎(国立民俗学博物館准教授)
日 時:2019年11月16日(土) 13:30〜16:30
会 場:豊橋市民センター(カリオンビル)6階 多目的ホール
      愛知県豊橋市松葉町2-63
参加費:無料 当日先着99名
主 催:豊橋市教育委員会
問合せ:豊橋市文化財センター (Tel) 0532-56-6060 

講演は,東海地方とともに,他地域での最新の研究成果や取り組みやについての内容とのことです.
このほか,豊橋市文化財センターと東海大学水中考古学研究室が協同で調査をおこなっている吉田城址に面した豊川河床の潜水調査成果についの報告もされるそうです.
興味がある方は,ぜひ参加ください.

詳細については,豊橋市文化財センターのH.P>でご確認ください.
http://www.toyohashi-bihaku.jp/?p=10776
74647542_2283182475137961_856555768906776576_n.jpg
Posted by T.Hayashibara at 22:29 | 講演 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント