2016年度・第1回アジア水中考古学研究所・東日本会員連絡会を開催します [2016年06月12日(Sun)]
ここはご案内枠です.日々のブログはこの下からです.
2016年度・第1回 アジア水中考古学研究所・東日本会員連絡会(水中文化遺産研究報告会)を開催します. 日 時:2016年6月12日(日) 13:30〜17:00 場 所:東京海洋大学・越中島キャンパス 3号館4階会議室(405号室) http://www.e.kaiyodai.ac.jp/contact.html 1.水中文化遺産ミニシンポジウム −「水中文化遺産保護条約」を理解する− 講 演 「水中文化遺産の保護をめぐる法的諸問題」 小山佳枝(中京大学) 報 告「埋蔵文化財行政と水中文化遺産保護条約−海域区分に対する日本の対応を展望して」 中田達也(ARIUA・東京海洋大学) 「日本における考古学環境と,水中文化遺産保護条約」 中川 永(ARIUA・豊橋市文化財センター) 質疑応答 2.水中文化遺産情報交換 今回は,ミニシンポジウムとして「水中文化遺産保護条約」をテーマにします. 中京大学の小山佳枝さんをお招きして,「条約」についてご講演していただきます. このほか,国内法および考古学研究者からみた「条約」について 会員の中田達也さんと中川永さんにもご報告いただきます. 講演・報告・質疑応答を通して「条約」を正しく理解し,水中文化遺産の保護やその実情についても考えてみたいと思っています. 水中文化遺産の情報交換の場も設けます. 会員以外の方の参加も大歓迎ですので,お知り合いの方への周知もいただけましたら幸いです. 多くの方のご参加をお待ちしております. なお,会場設定の都合がありますので,ご出席されるばあいは林原(sea.museum@gmail.com)までご連絡をお願いいたします. |