• もっと見る
«特別陳列「西浜千軒が語る水没村の世界 -天正大地震と長浜-」 | Main | 「発掘された日本列島2012」が始まります»
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
T.Hayashibara
魚へんの漢字 (03/27) T.Hayashibara
「海底遺跡 新時代」 (03/27) T.Hayashibara
岩淵聡文著『文化遺産の眠る海 水中考古学入門』 (03/27) T.Hayashibara
公開された「神奈川台場」を見てきました (03/27) T.Hayashibara
東京駅・丸の内駅舎の復原 (03/27) T.Hayashibara
和賀江島と座礁 (03/27)
「海底遺跡 新時代」 (09/06) 山本
魚へんの漢字 (08/05) 斎藤 敏行
和賀江島と座礁 (07/29) 安田冨郎
東京駅・丸の内駅舎の復原 (07/08)
最新トラックバック
犬山城 (01/22)
https://blog.canpan.info/ariua/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ariua/index2_0.xml
本の紹介:『邪馬台国をとらえなおす』 [2012年06月07日(Thu)]
今日は、本の紹介です。

大塚初重『邪馬台国をとらえなおす』
  (講談社現代新書 2154)講談社 2012年4月刊行


日本古代史の謎、として関心の高い「邪馬台国」について、
日本考古学の重鎮である大塚初重先生が、
考古学の視点から「邪馬台国」問題を再検討・再整理しています。

最新の考古学成果を紹介し、検討を加えています。
また、先生ご自身のフィールドである「東国」からの視点でも「邪馬台国」を見なおしています。

『魏志倭人伝』全文についても、
考古学成果から、読み解いています。

「考古学で邪馬台国を解くということは、発掘によって出てきた「モノ」で「魏志倭人伝」の謎を解くことである」
「その真実の一端を考古学の視点から浮かびあがらせようとするものである」

「箸墓古墳を完全に卑弥呼の墓であると考古学的に立証することは不可能である」
「箸墓は卑弥呼の墓にほぼまちがえないといえるためには、より考古学的な確立の高い情報を得得るしかないであろう」

という一文からも伺えるように、
全文にわたって、考古学研究者としての考え方が貫かれています。
しかも、わかりやすい内容です。

「邪馬台国」を知る、ための良書です.
一読をお勧めします。
Posted by T.Hayashibara at 23:52 | 本のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント