• もっと見る
プロフィール

心豊かにARDの会さんの画像
https://blog.canpan.info/ard-poco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ard-poco/index2_0.xml
<< 2015年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新コメント
テレビ番組を制作している掛塚です。
松本市中町通り (03/12) ラジビタはな
おねえちゃんになった あんちゃん^^/ (05/03) ラジビタはな(ファン)
パステルで心ほっこり^^/ (04/15) ぽこ
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ラジビタはな
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ぽこ
謹賀新年 (01/01) 風来坊
謹賀新年 (01/01) ぽこ
応募作品が届いています^^ (09/08) ラジビタはな
応募作品が届いています^^ (09/07) ぽこ
たのしい夏まつり準備^^/  (08/19)
月別アーカイブ
あるちゃん・かなうくんの押し花あそび  平子児童館 [2015年01月27日(Tue)]
ぽこです!
昨日、1月26日(月)
平子児童館で「あるちゃん・かなうくんの押し花あそび」を
開催させていただきました!
今回は、小学1年生から4年生の20名の子どもたちが参加してくれくれました。
はじめに、いろんなポーズの尾張旭市のイメージキャラクター あさぴー入り台紙を
2枚選んでもらいます。
みんな、どのあさぴーにしようかって、すごく悩んでいましたよわーい(嬉しい顔)
その後、いろんな色の押し花をつかって、作品作りです!!!!
それぞれ、自分らしく工夫して、とっても素敵に仕上がりましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
押し花を楽しんでもらって、とってもうれしかったです。みんな、ありがとう!!!

平子児童館1.jpg


平子児童館2.jpg


平子児童館3.jpg


平子児童館4.jpg


平子児童館5.jpg



おはなし会&昔遊び [2015年01月23日(Fri)]
1月18日(日)ダンボールつむつむゲームの後、
あるちゃん・かなうくんのおはなし会&昔遊びを開催!

わーい(嬉しい顔)今回の読み聞かせ絵本わーい(嬉しい顔)
「デッカイノがやってきた」作:高岡洋介 出版社:架空社
  大地の恵みをテーマにしたスケールの大きい話です。土でできた巨人デッカイノは… 
「そらまめくんのベット」作・絵: なかや みわ 出版社:福音館書店
  そらまめくんの宝物はふわふわのベッド。愉快なそらまめくんの楽しいお話。
「はじめてのおるすばん」作: しみず みちを 絵: 山本 まつ子 出版社:岩崎書店
  三さいのみほちゃんが,ひとりではじめてのおるすばんをすることになりました。

1月18日1.jpg


1月18日3.jpg


1月18日2.jpg


読み聞かせスタッフが、心をこめて、絵本を読みましたよ!
子どもたちだけでなく、お父さん・おかあさん・他のスタッフも
ぐ〜っと、絵本の世界に引き込まれて、素敵な時間でしたわーい(嬉しい顔)

この「あるちゃん・かなうくんのおはなし会&昔遊び」も昨年12月よりスタートして新企画です。
いろんな活動を通じて、参加者の方はもちろん、スタッフも楽しみが増えて、豊かな気持ちになるといいですねるんるんるんるんるんるん


ダンボールつむつむゲーム(何でもチャレンジ教室) [2015年01月22日(Thu)]
2015年1月18日(日)
多世代交流館いきいきで、今年度はじめて企画スタートした
あるちゃん・かなうくんの何でもチャレンジ教室で
ダンボールつむつむゲームを開催いたしましたわーい(嬉しい顔)
はじめての企画で、参加者の方に喜んでいただけるだろうかと心配していましたが…
熱気むんむんぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ダンボールを積み上げるだけなのに…子どもも大人も夢中になっていましたよ!
最初に、少し準備体操をして、その後、ダンボール箱をつくる作業も参加者と
一緒に!!!
2015年1月18日7.jpg


最初のゲームは、いくつもの大きさの違う箱から箱を出して、並べるゲーム。
それと、逆に、元に戻すゲーム! 
これは、スピードを競っていただきましたが、 意外におもしろ〜いexclamation

2015年1月18日4.jpg


次は、チームの中から代表2名を選んでいただき、チーム対抗で
ダンボール積み上げゲーム(ダンボールつむつむゲーム)
タイム制限で、どちらが高く積み上げたかを競いました。。。。
最後の最後で、積み上げたダンボールが崩れてしまって、悔し泣きをする子も
でも、チームで作戦会議タイムも設け、2回目は一番高く積み上げることもできましたよ!!!
楽しい楽しい一日でしたわーい(嬉しい顔)

2015年1月18日6.jpg

2015年1月18日5.jpg

2015年1月18日2.jpg


ご参加のみなさん、ご指導いただいた先生やスタッフのみなさん、お疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)

2015年1月18日1.jpg

リンク集
最新記事