• もっと見る
プロフィール

心豊かにARDの会さんの画像
https://blog.canpan.info/ard-poco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ard-poco/index2_0.xml
<< 2014年12月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新コメント
テレビ番組を制作している掛塚です。
松本市中町通り (03/12) ラジビタはな
おねえちゃんになった あんちゃん^^/ (05/03) ラジビタはな(ファン)
パステルで心ほっこり^^/ (04/15) ぽこ
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ラジビタはな
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ぽこ
謹賀新年 (01/01) 風来坊
謹賀新年 (01/01) ぽこ
応募作品が届いています^^ (09/08) ラジビタはな
応募作品が届いています^^ (09/07) ぽこ
たのしい夏まつり準備^^/  (08/19)
月別アーカイブ
多世代交流館いきいきで、わくわくきずなっ子教室を開催! [2014年12月23日(Tue)]
12月21日(日)
多世代交流館いきいきで、わくわくきずなっ子教室を開催しました。参加者は約60名。
わくわくきずなっ子の最大の特徴は、子どもだけでなく、大人も夢中になってしまうこととわーい(嬉しい顔)
それと、まち美化参加者へのありがとうイベントってことです。

今回は11月30日開催した第15回あるちゃんのエコラリーで
維摩池花壇にお花の苗を植えたり、花壇を整備する まち美化活動に参加してくれた
方々への ご褒美ありがとうイベントとして開催していますぴかぴか(新しい)

今回のわくわくきずなっ子は、カラフル・ヘンプのミサンガ・お正月用リース・空き缶クラフト・タイルアートの中から、それぞれが1つずつ作りたいものをエコラリー開催時に申込み、12月21日をとても楽しみに待って下さいました。
今回の会場も、6月1日に新しくスタートした多世代交流館いきいきです。
オープンスペースなどあり、とても明るく綺麗なところです。

まず、教室担当講師とスタッフ紹介のあと、それぞれのものづくりに取り組んで頂きます。

わくわくきずなっ子2014年12月21日.jpg

【カラフル・ヘンプのミサンガ】日比野眞由美先生
12月21日3.jpg

12月21日6.jpg


【お正月用リース】名倉しのぶ先生
12月21日1.jpg

12月21日5.jpg


【空き缶クラフト】佐藤博美先生
12月21日4.jpg

12月21日8.jpg


【タイルアート】清水美千代先生
12月21日2.jpg

12月21日7.jpg

来年度も開催できるとよいですね〜〜〜!
第15回あるちゃんのエコラリーを開催しました。 [2014年12月01日(Mon)]
2014年11月30日(日)

第15回あるちゃんのエコラリーを開催しましたわーい(嬉しい顔)
あるちゃんのエコラリーでは、美しいあいちの景観資源600選でもある
尾張旭市の維摩池正面玄関花壇の美化活動をします。

参加者:スタッフを含めて60名 

前日に、しっかりと雨が降ったため、花壇の整備がとてもはかどりました。
参加者は、花壇に雑草取りから土入れ作業をした後、いったん休憩し、
パンジー・ビオラ・ノースポール・金魚草などの花苗植えを植えましたキスマーク

皆で協力して作業をし、終了後は達成感に満ちていました。
皆さん お疲れさまでしたるんるん

11月30日6.jpg


11月30日7.jpg


11月30日4.jpg


11月30日8.jpg


リンク集
最新記事