• もっと見る
プロフィール

心豊かにARDの会さんの画像
https://blog.canpan.info/ard-poco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ard-poco/index2_0.xml
<< 2013年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新コメント
テレビ番組を制作している掛塚です。
松本市中町通り (03/12) ラジビタはな
おねえちゃんになった あんちゃん^^/ (05/03) ラジビタはな(ファン)
パステルで心ほっこり^^/ (04/15) ぽこ
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ラジビタはな
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ぽこ
謹賀新年 (01/01) 風来坊
謹賀新年 (01/01) ぽこ
応募作品が届いています^^ (09/08) ラジビタはな
応募作品が届いています^^ (09/07) ぽこ
たのしい夏まつり準備^^/  (08/19)
月別アーカイブ
川崎大師風鈴市 [2013年07月29日(Mon)]
夏の風物詩、「川崎大師風鈴市」が7月17日〜21日に開催されました。
今年も全国各地から900種類、約3万個の風鈴が一堂に勢揃いしました。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。


風来坊


1307fuu1141.jpg



1307fuu1201.jpg



1307fuu1211.jpg



1307fuu1221.jpg



1307fuu1231.jpg



1307fuu2491.jpg



1307fuu3021.jpg



下品野小学校せとっ子モアスクール [2013年07月24日(Wed)]
7月24日(水)  
瀬戸市の学童クラブ 下品野小学校せとっ子モアスクールで
押し花をしました。

唐虫草という葉っぱを使って、動物などをつくった後 押し花を並べて 
ラミネーターで仕上げました。

子ども達 とっても真剣に取り組んでくれ、いろんな動物を工夫して作っていましたよ。

みんな喜んでくれましたわーい(嬉しい顔)

CIMG2385.JPG


CIMG2382.JPG


CIMG2379.JPG


CIMG2375.JPG


7月28日(日)維摩池で、夏休みの自由研究をしませんか? [2013年07月23日(Tue)]
主催:あいち自然ネット 企画・協力: NPO法人 心豊かにARDの会

維摩池ウォッチング 〜2013summer〜 
(第2 回 子ども自然教室 いきものたんけん隊)の参加者を追加募集中です。

夏休みの自由研究をしませんか?

維摩池(尾張旭市)の夏の生きものをみつけよう!をテーマに
維摩池の生き物を探しながら、自然観察指導員の先生にたくさ〜ん質問します。
絵日記式自然観察ノートに記録してくださいね。

また、かんたんエコ押し花タイムには、採取した植物をかんたんに押し花にする方法を
学びますよ!

ぜひ、参加してくださいね!

7月29日4.jpg


画像1.jpg


   
日時:2012年7月28日(日) 9時30分〜11時 30分
場所:維摩池
集合場所:維摩池正面玄関 のぼりが目印
           (愛知県森林公園植物園南門 道路を挟んで南側)
     名鉄瀬戸線 尾張旭駅 北に徒歩15分
     車を利用される方は、森林公園植物園南門 道路を挟んで東側に駐車場があります。    
募集人数:小学生以上30名  
(幼児でも保護者同伴であれば参加可能、中学生は保護者なしの参加も可)
参加費用:300円
内 容:絵日記としても使える維摩池観察ノートをお配りします。
昆虫や植物などの生きものを採集したりし、絵日記式自然観察ノートに記録してくださいね。 
自然観察指導員の先生に、なんでも質問タイムや簡単エコ押し花タイムなどどんどんチャレンジしてたのしい夏休みの思い出にしましょう!

持 物など:はきなれた靴、軽装でお願いします。
水筒・筆記用具は必ず持ってきてください。             
ある人は、タモ、虫めがね、双眼鏡、植物図鑑など
申込方法:FAXまたは E-mailにて
「維摩池の夏の生きものをみつけよう参加希望」と記載の上、
@住所 A氏名 B年齢 C電話番号を記入し、下記申込先へ申し込んでください。  
(グループや家族での申し込みも全員記入をお願いします)

 FAX (0561)53-7373/ E-mail: npo@ard-jp.org

締 切:7月27(土) 定員に達していなければ、当日受付も可能です。  

実施担当:NPO法人心豊かにARD(あるど)の会
浅草ほおずき市 [2013年07月19日(Fri)]
浅草ほおずき市は、毎年7月9日、10日の2日間開催さます。
浅草寺境内に約120軒のほおづきの露店が並びます。
2日間で60万人の人が訪れ、約10万鉢のほおずきが売れるというイベントです。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊


1307hou061.jpg


1307hou191.jpg


1307hou231.jpg


1307hou281.jpg


1307hou501.jpg


1307hou561.jpg


1307hou131.jpg


湘南ひらつか七夕まつり [2013年07月19日(Fri)]
「湘南ひらつか七夕まつり」が7月5日(金)から7月7日(日)の7日間、開催されました。
今年の七夕まつりは、竹飾りの数も増え、景気回復の息吹が感じられました。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊


1307hira1121.jpg


1307hira1181.jpg


1307hira1251.jpg


1307hira1271.jpg


1307hira1351.jpg


1307hira1391.jpg


1307hira2061.jpg


行田市古代蓮の里その2 [2013年07月18日(Thu)]
古代蓮の里には、古代蓮以外に数多くの珍しい蓮が栽培されています。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊


1307gyo2131.jpg


1307gyo2421.jpg


1307gyo2051.jpg


1307gyo2091.jpg


1307gyo2451.jpg


1307gyo2211.jpg


1307gyo2541.jpg


維摩池ウォッチング 〜2013summer〜 参加者募集中!!! [2013年07月15日(Mon)]
主催:あいち自然ネット 企画・協力: NPO法人 心豊かにARDの会

維摩池ウォッチング 〜2013summer〜 
(第2 回 子ども自然教室 いきものたんけん隊)の参加者を募集中です。

維摩池(尾張旭市)の夏の生きものをみつけよう!をテーマに
維摩池の生き物を探しながら、自然観察指導員の先生にたくさ〜ん質問します。

また、かんたんエコ押し花タイムには、採取した植物をかんたんに押し花にする方法を
学びますよ!

ぜひ、参加してくださいね!

7月29日4.jpg


画像1.jpg


   
日時:2012年7月28日(日) 9時30分〜11時 30分
場所:維摩池
集合場所:維摩池正面玄関 のぼりが目印
           (愛知県森林公園植物園南門 道路を挟んで南側)
     名鉄瀬戸線 尾張旭駅 北に徒歩15分    
募集人数:小学生以上30名  *先着順
(小学生は保護者同伴、中学生は保護者なしの参加も可)
参加費用:300円
内 容:絵日記としても使える維摩池観察ノートをお配りします。
昆虫や植物などの生きものを採集したりし、絵日記式自然観察ノートに記録してくださいね。 
自然観察指導員の先生に、なんでも質問タイムや簡単エコ押し花タイムなどどんどんチャレンジしてたのしい夏休みの思い出にしましょう!

持 物など:はきなれた靴、軽装でお願いします。
水筒・筆記用具は必ず持ってきてください。             
ある人は、タモ、虫めがね、双眼鏡、植物図鑑など
申込方法:はがき、FAXまたは E-mailにて
「維摩池の夏の生きものをみつけよう参加希望」と記載の上、
@住所 A氏名 B年齢 C電話番号を記入し、下記申込先へ申し込んでください。  
(グループや家族での申し込みも全員記入をお願いします)

申 込 先:〒489-0857
    瀬戸市吉野町304-1
あいち海上の森センター内  あいち自然ネット事務局 あて
電話 0561-86-0606 FAX 0561-85-1841
  E-mail kaisho@pref.aichi.lg.jp
締 切:7月20日(土)   *定員になりしだい締切
実施担当:NPO法人心豊かにARD(あるど)の会
行田市古代蓮の里 [2013年07月14日(Sun)]
埼玉県行田市の古代蓮の里に行って来ました。
今年はハスの開花が早く、すでに見頃を迎えています。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊


1307gyo1131.jpg


1307gyo1101.jpg


1307gyo1081.jpg


1307gyo1191.jpg


1307gyo1211.jpg


1307gyo1231.jpg


1307gyo1301.jpg


桶川散策 [2013年07月07日(Sun)]
埼玉県の桶川市を散策しました。
べに花が見頃を迎えていました。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊


1306oke381.jpg


1306oke401.jpg


1306oke421.jpg


1306oke431.jpg


1306oke461.jpg


1306oke211.jpg


1306oke191.jpg


アナベルの雪山 [2013年07月05日(Fri)]
東京サマーランドへあじさい園に行ってきました。
ここは「アナベルの雪山」が有名です。

今年は4月以降雨が殆ど降らなかったためか、アナベルの生育状況が悪く、例年に比べるとイマイチの「アナベルの雪山」でした。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊

1306ana061.jpg


1306ana141.jpg


1306ana181.jpg


1306ana211.jpg


1306ana271.jpg


1306ana311.jpg


1306ana411.jpg


| 次へ
リンク集
最新記事