• もっと見る
プロフィール

心豊かにARDの会さんの画像
https://blog.canpan.info/ard-poco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ard-poco/index2_0.xml
<< 2013年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
テレビ番組を制作している掛塚です。
松本市中町通り (03/12) ラジビタはな
おねえちゃんになった あんちゃん^^/ (05/03) ラジビタはな(ファン)
パステルで心ほっこり^^/ (04/15) ぽこ
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ラジビタはな
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ぽこ
謹賀新年 (01/01) 風来坊
謹賀新年 (01/01) ぽこ
応募作品が届いています^^ (09/08) ラジビタはな
応募作品が届いています^^ (09/07) ぽこ
たのしい夏まつり準備^^/  (08/19)
月別アーカイブ
「押花アート作品展-The MUSEUM」 [2013年02月28日(Thu)]
ぽこです。今日は、早朝より名古屋市博物館で開催中の「押花アート作品展-The MUSEUM」へ
行って参りましたわーい(嬉しい顔)

出展数、120点ほど押し花作品の数々…

どれもこれも力作ばかりで、時間が過ぎるのを忘れるくらいでした。

この作品展は、3月3日(日)まで開催されます。

ご都合よろしければ、ぜひお出かけくださいね。

日時:2月27日(水)〜3月3日(日)9:30〜17:00(最終日は16:00まで)
会場:名古屋市博物館3階ギャラリー
主催:中部かきつばた 052-331-9678

名古屋市博物館.jpg


押し花作品 『 Spring has come 』 [2013年02月27日(Wed)]
こんにちは〜わーい(嬉しい顔) ぽこです。

今日の天気予報は、午後から気温がぐんぐん上がって、3月下旬ぐらいの陽気に
なるそうですよ。

三寒四温…春が近づいていますねるんるんるんるんるんるん

ところで、本日より、名古屋市博物館で
「押花アート作品展-The MUSEUM」が開催されています。

ぽこも、本当に久しぶりですが、出品させていただきました。

よろしければ、ぜひご覧くださいね。

日時:2月27日(水)〜3月3日(日)9:30〜17:00(最終日は16:00まで)
会場:名古屋市博物館3階ギャラリー
主催:中部かきつばた 052-331-9678

Spring has come.jpg


押し花作品 『 Spring has come 』

南足柄市郷土資料館のひなまつり [2013年02月26日(Tue)]
森の会場の「郷土資料館ひなまつり」は、「南足柄市郷土資料館」で開催されています。
南足柄市郷土資料館は、足柄森林公園「丸太の森」園内にあり、豊かな自然の中で、足柄地域の歴史と文化を紹介している施設です。

古代から近世にかけての東西交通の要衝・足柄越えの「足柄道」、「金太郎のふるさと伝説」で知られる南足柄の考古、歴史、文化を大型模型や映像を交えて、わかりやすく展示、紹介しています。

1302mori161.jpg


1302mori211.jpg


1302mori101.jpg


1302mori371.jpg


1302mori451.jpg


また、年4回特別展示が開催されており、その一つが今年で8回目を迎える「森のひなまつり」です。
今年は、江戸、明治、大正、昭和の各時代の御殿飾りや段飾り約60組が一堂に展示されています。
その展示数は神奈川県でもトップクラスとのことです。

1302mori601.jpg


1302mori641.jpg



写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊
瀬戸屋敷のひなまつり [2013年02月24日(Sun)]
神奈川県の北西部にある南足柄市と開成町の共催で「森と里のひなまつり:雛の競艶」が開催されています。
「森のひなまつり」の会場は南足柄市郷土資料館で、「里のひなまつり」の会場は開成町のあしがり郷瀬戸屋敷です。

里の会場の「瀬戸屋敷ひなまつり」は、あしがり郷「瀬戸屋敷」で開催されています。
「瀬戸屋敷」は、江戸時代からこの地区の名主職を代々務めてきた瀬戸家の、築300年の歴史を誇る屋敷です。
この屋敷が、瀬戸家から開成町に寄贈され、「あしがり郷瀬戸屋敷」として一般に公開されました。

1302seto111.jpg


1302seto131.jpg


1302seto291.jpg


1302seto331.jpg



瀬戸屋敷では、古民家として開放しているほかに、さまざまなイベントが開催されています。
その一つがひなまつりです。
ひなまつりでは、江戸時代から瀬戸家に伝えられてきた雛人形や、婦人会の皆さん手作りのつるし雛などが飾られます。


1302seto401.jpg


1302seto481.jpg


1302seto551.jpg



写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊
とげぬき地蔵尊と情緒ある商店街散策 [2013年02月20日(Wed)]
とげぬき地蔵尊のある巣鴨地蔵通商店街は「おばあさんの原宿」とも呼ばれているように昔の趣が残っている商店街です。
巣鴨地蔵通商店街から飛鳥山公園、旧古河庭園、霜降商店街、六義園と散策しました。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊


1211toge191.jpg



1211toge131.jpg


1211toge271.jpg


1211toge481.jpg


1211toge561.jpg


1211toge631.jpg


1211toge761.jpg



東京スカイツリーを眺めながらぐるり墨田まち歩き [2013年02月18日(Mon)]
東京スカイツリーを眺めながら、墨田区を散策しました。
スタートは両国でしたので東京スカイツリーは見えませんでしたが、後半はいろいろな角度から東京スカイツリーを眺めながらの散策でした。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊


1211sumi1031.jpg


1211sumi1051.jpg


1211sumi1531.jpg


1211sumi2021.jpg


1211sumi2231.jpg


1211sumi2571.jpg


1211sumi2611.jpg


押し花勉強会 冬景色 [2013年02月10日(Sun)]
おはようございます^^ ぽこです。
今朝は日差しは、柔らかでなんとなく春が近付いている気配…
でも、まだまだ寒〜いですね雪
ところで、2月8日(金)名古屋市東別院会館で開催された
押し花勉強会に参加させていただきました。

地下鉄の東別院会館で降り、会場へ行きましたが、信号待ちでは
吹き飛ばされそうなくらいな木枯らしでした!!ふらふら

勉強会では、群馬県在住の小林英子先生を講師にお迎えし、
冬景色を教えていただきました。

午前中は、屋根に雪が積もったお家や街灯づくり 午後から作画です。

先生のセミナーは、いつも、作品のことだけでなく
先生ご自身の経験での様々な工夫など、ノートにメモしきれない程の盛り沢山の内容です^^

ぽこの冬景色は、お空が少し明るめでしたので、自宅で手直しし仕上げました。
小林先生 ありがとうございました。

小林先生.jpg



冬景色.jpg



代々木界隈、玉川上水旧水路緑道散策 [2013年02月09日(Sat)]
代々木界隈、明治神宮、玉川上水旧水路緑道を散策しました。
玉川上水旧水路付近は初めての場所も多く、興味深く歩くことができました。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊


1211yoyo011.jpg


1211yoyo101.jpg


1211yoyo201.jpg


1211yoyo351.jpg


1211yoyo391.jpg


1211yoyo741.jpg


1211yoyo751.jpg


江戸城史跡巡り [2013年02月08日(Fri)]
有楽町駅から日比谷公園、皇居外苑、皇居東御苑、北の丸公園など江戸城の史跡を散策しました。

写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。


  風来坊


1210edo1061.jpg


1210edo2041.jpg


1210edo2061.jpg


1210edo2091.jpg


1210edo2321.jpg


1210edo1361.jpg


1210edo1401.jpg

堂原美惠子切り絵作品展 開催中 [2013年02月07日(Thu)]
岐阜県海津市在住のみえぽんこと堂原美惠子さんの切り絵作品展が
瀬戸信用金庫效範出張所様で開催中です。
趣味ではじめられた作品とのことですが、繊細な切り口の中に、曲線の柔らかなの伝わる
作品や、小林一茶さんの俳句を題材のされた心温まる作品など、約30点が展示されています。
お近くにお越しの際は、ぜひ、ごゆっくりご高覧下さい。

会期:2013年2月1日(金)〜3月28日(木)
              会期中に1度作品入替をさせていただきます。
  AM9:00〜PM3:00 土日祝 休み
会場:瀬戸信用金庫效範出張所 名鉄瀬戸線水野駅 北隣


瀬戸信用金庫作品展1.jpg


瀬戸信用金庫作品展4jpg.jpg


瀬戸信用金庫作品展5jpg.jpg


瀬戸信用金庫作品展2jpg.jpg


瀬戸信用金庫作品展3jpg.jpg


| 次へ
リンク集
最新記事