• もっと見る
プロフィール

心豊かにARDの会さんの画像
https://blog.canpan.info/ard-poco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ard-poco/index2_0.xml
<< 2012年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
カテゴリアーカイブ
最新コメント
テレビ番組を制作している掛塚です。
松本市中町通り (03/12) ラジビタはな
おねえちゃんになった あんちゃん^^/ (05/03) ラジビタはな(ファン)
パステルで心ほっこり^^/ (04/15) ぽこ
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ラジビタはな
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ぽこ
謹賀新年 (01/01) 風来坊
謹賀新年 (01/01) ぽこ
応募作品が届いています^^ (09/08) ラジビタはな
応募作品が届いています^^ (09/07) ぽこ
たのしい夏まつり準備^^/  (08/19)
月別アーカイブ
瀬戸屋敷のひなまつり [2012年02月18日(Sat)]
今年も各地でひなまつりが開催されています。
神奈川県開成町の「瀬戸屋敷ひなまつり」を見に行ってきました。

江戸時代から地域の名主職を代々務めてきた瀬戸家の、300年の歴史を誇る屋敷で開催されるひなまつりです。














小田原藩主大久保氏の紋の入った貴重な道具類も展示されていました。





詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊
洛西散策その4(妙心寺) [2012年02月18日(Sat)]
洛西散策の最後は妙心寺です。

妙心寺の法堂には有名な天井画(雲龍図)があります。狩野探幽の筆によるもので、その龍の目はどこからみてもこちらをにらみつけているように見えますが、撮影禁止です。











妙心寺の広大な境内には46の塔頭があります。
一部の塔頭では一般公開や特別公開が行われます。








詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊
洛西散策その3 [2012年02月17日(Fri)]
昨日の続きです。
龍安寺の次に仁和寺を訪ねました。

仁和寺の境内は広大ですが、御殿を除き無料で散策できます。
広大であるため、ホームページに仁和寺境内と御殿を見学するための「ルートマップ」が掲載されています。
















詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」「洛西散策(仁和寺)」でご覧いただけます。

  風来坊
洛西散策その2(龍安寺) [2012年02月16日(Thu)]
金閣寺に引き続いて龍安寺を訪ねました。

やはり龍安寺の石庭は素晴らしいです。
4つの謎の謎解きをしながら眺めるのも良いかもしれません。











紅葉には少し早かったです。








詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」「洛西散策(金閣寺)」でご覧いただけます。

  風来坊
洛西散策その1(金閣寺) [2012年02月15日(Wed)]
昨年11月中旬に所要で関西方面に行った際に、京都で途中下車しました。

紅葉には少し早かったので、洛西を散策しました。
最初に金閣寺に行きました。

















詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」「洛西散策(金閣寺)」でご覧いただけます。

  風来坊

芝・愛宕山散策その2 [2012年02月14日(Tue)]
昨日の続きです。

東京タワーから都内を眺めた後、NHK放送博物館及び愛宕神社を訪ねました。


東京タワーからの展望 前方はレインボーブリッジ その向こうは東京湾



東京タワーからの東京スカイツリー



NHK放送博物館は、昭和31年(1956年)に、世界最初の放送専門のミュージアムとして、放送のふるさと・愛宕山に開館しました。
NHK放送博物館では、放送の歴史に関するさまざまな実物展示をはじめ、誰もが自由に利用できる「番組公開ライブラリー」や「図書・資料ライブラリー」なども公開しています。
大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」の衣装も展示されていました。

大河ドラマの衣装



出世の石段 極めて急な石段です



愛宕山は、標高26mですが、東京23区内での自然の地形としては一番高い山です。
愛宕神社の正面にあるのが、曲垣平九郎の故事にちなみ「出世の石段」と呼ばれる急な石段です。

愛宕山神社は、桜田門外の変で井伊直弼を討った水戸浪士集結の場所です。
また、愛宕山神社から500mほどのところに、浅野内匠頭終焉の地があります。
その近くで「切腹最中」を販売しているお店がありました。

切腹最中



詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

   風来坊

 
芝・愛宕山散策その1 [2012年02月13日(Mon)]
東京の芝から愛宕山にかけて散策しました。散策したのは昨年9月です。
芝には徳川家の菩提寺増上寺があり、古寺名刹に見守られ発展を遂げてきたところです。

増上寺には徳川将軍家墓所がありますが、通常は公開される日は限定されています。
しかしながら、昨年はNHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」が放映されていたことから、比較的長期にわたり公開されたため、秀忠及びお江の墓所にも参拝することができました。

増上寺



徳川2代将軍秀忠とお江の方の墓所



また、かつては増上寺境内だった芝公園は都心とは思えない静かさがあり、その隣には東京タワーがそびえ立っています。
東京タワーの先端部分は、東日本大震災で大きく曲がり、復旧工事が行われましたが、現在でも曲がった状態にあります。


東京タワー



先端部分が曲がっています



展望台ルックダウンウインドウから


詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」「芝・愛宕山散策」でご覧いただけます。

  風来坊
江の島散策その2 [2012年02月11日(Sat)]
昨日の続きです。

中津宮からさらに10m程上った島の頂上付近にあるのがサムエル・クッキング苑です。
現在はチューリップが見頃ですが、苑の中には江の島展望灯台があり、湘南海岸の景観を楽しむことができます。

片瀬海岸


江の島ヨットハーバー及び鎌倉・逗子方面


湘南海岸



この日は視界は良かったですが、気温が少し高かったためか、富士山の周囲には薄い雲がかかっており、くっきりとした富士山を展望することはできませんでした。

江の島展望灯台からの富士山


江の島展望灯台サンセットデッキからの富士山



詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」「江の島散策」でご覧いただけます。

  風来坊
江の島散策その1 [2012年02月10日(Fri)]
楽しく散歩」の風来坊です。
江の島にチューリップを見に行った際に、島内を散策しました。

江の島は、相模湾に浮かぶ周囲5km、標高60.4m、面積0.38平方kmの島です。
江の島は独立した島ですが、現在は橋でつながっており、片瀬海岸から車や徒歩で自由に行き来できます。



歩道・自転車専用の江の島弁天橋をわたって真っ直ぐ進むと、江の島の玄関口「青銅の鳥居」があります。この鳥居は文政4年(1821年)に再建されたものですが、両柱には数多くの寄進者の名前が彫られており、江戸時代の信仰の広さを今に伝えています。



青銅の鳥居から両側に並ぶ土産品店を見ながら緩い上り坂を登ると、朱塗りの大鳥居があり、鳥居をくぐると正面にあるのが瑞心門です。




急な石段を登り、瑞心門を抜けてさらに石段を進むと、江島神社の本社である辺津宮で、田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)をお祀りしています。

江島神社は江の島の歴史とともに愛され続ける由緒ある神社で、辺津宮(へつみや)、中津宮(なかつみや)、奥津宮(おくつみや)の三社の総称です。
それぞれの宮には、海の守護神である女神が祀られています。



辺津宮からさらに登っていくと市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)をお祀りしている中津宮です。
境内には歌舞伎界から奉納された石燈籠などがあります。




  風来坊
江の島のチューリップ [2012年02月09日(Thu)]
本日は「江の島のチューリップ」の紹介です。

湘南の冬は、晴れると春を思わせるぽっかぽかの陽気になります。
この時期、江の島の山頂にあるサムエル・コッキング苑には、2万本を超えるチューリップが一斉に花を咲かせ、少し早めの春が届けられています。






例年は1月中旬頃から見頃を迎えますが、今年は随分と開花が遅れました。
1月20日過ぎに訪ねたときはまだ蕾でした。
1月末になってネットの友人からチューリップが見頃との情報が届けられ、2月3日に訪ねました。







現在咲いているのは、特別に冷蔵保存されたウィンターチューリップです。
ウィンターチューリップは見頃の時期が長くて、1ヶ月以上にわたり美しい花を見せてくれるのが特徴です。
2月3日は風も弱くサムエル・コッキング苑内はすっかり春の風情でした。




詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」「江の島のチューリップ」でご覧いただけます。

  風来坊
| 次へ
リンク集
最新記事