• もっと見る
プロフィール

心豊かにARDの会さんの画像
https://blog.canpan.info/ard-poco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ard-poco/index2_0.xml
<< 2012年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新コメント
テレビ番組を制作している掛塚です。
松本市中町通り (03/12) ラジビタはな
おねえちゃんになった あんちゃん^^/ (05/03) ラジビタはな(ファン)
パステルで心ほっこり^^/ (04/15) ぽこ
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ラジビタはな
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ぽこ
謹賀新年 (01/01) 風来坊
謹賀新年 (01/01) ぽこ
応募作品が届いています^^ (09/08) ラジビタはな
応募作品が届いています^^ (09/07) ぽこ
たのしい夏まつり準備^^/  (08/19)
月別アーカイブ
まなびぃあいち35号 [2012年01月31日(Tue)]
ぽこです笑い おはようございますクローバー 今日も、寒い一日になりそうですね。 皆さん、暖かくしてお過ごしくださいね音符

さて、愛知県の生涯学習などを紹介する 季刊誌(年間4回発行)
まなびぃあいちの『いきいきウォッチング』
は、34号より県の学習サークル登録団体や作品の紹介ページとして、リニューアルされ、昨年秋に編集部より35号(2012年1月〜3月号)で、押し花教室『ぽこあぽこ』と押し花作品の紹介依頼をいただきました。

今回1月〜3月にふさわしい 3名の作品を紹介していただきましたので、よろしければ、ぜひご覧ください。 
また、この季刊誌は、県内公共施設・大学・図書館などにも置かれているそうです。


まなびぃあいち35号の『いきいきウォッチング』
  アウト 






 最新版

 「まなびぃあいち」35号
   (2012.1〜3月)

  特集
   民俗芸能!
 
  〜伝統を守り、
      未来へつなぐ〜


    画像をクリック
    してください。
第5回芸術展 出品 [2012年01月30日(Mon)]
おはようございます笑いぽこです。 今朝は冷え込みましたね… 空気が乾燥していて、インフルエンザが大流行しているようですが、皆さんお気をつけくださいね。

さて、久しぶりに押し花作品を紹介させていただきます音符

1月24日から29日まで、尾張旭市文化会館で開催されました、平成23年度第5回芸術展(工芸部門)に出品させていただきました作品です。

例年、この時期に開催されていますが、今回は、押し花・ちぎり絵・磁器・アートフラワー・木彫り・和紙人形など14名の女性作家により27点が展示されました。

どの作品も、皆さん丹精込められて制作されており、多くの方々がご来場しお褒めの言葉をいただきました笑い

皆さま、本当にありがとうございました。




【押し花作品 生命の故郷】



【押し花作品 新しい夜明け】

市民活動促進助成事業 中間報告会 [2012年01月29日(Sun)]
昨日、1月28日(土)

尾張旭市市民活動促進助成事業 中間報告会兼交流会が開催されました。

1部では、NPO法人ボラみみ情報局 代表 織田元樹氏による

        「NPOの事業展開について」の講話

そのあと、今年度助成を受けた10団体の発表です。

あるどの会は、東日本大震災応援事業 
  「被災地へ届けよう!絆つなぎの押し花メッセージカード」を発表いたしました。
  この企画を実施することで、被災者の方々へ何か出来ないかと思っていた人たち…
  特に子どもたちが、苦しんでいる人たちの事を考える機会ができ、
  本当に良かったと思っています。 ありがとうございました。




2部の交流会では、それぞれの団体の参加者がA.B.C.Dグループに分かれて、自己紹介と団体同士で、協力できることはないかを考えました。

地元で活動する団体のこと、1歩踏み込んで分かり有意義な時間となりました。

初めての作品 [2012年01月26日(Thu)]
ぽこです。 寒い日が続いていますね雪 愛知県も、もしかしたら雪になるかも…でも、少しずつ日が長くなっているように思いますよ笑い 寒さが和らぐといいですね。。


ところで、先日のネイチャープリント講習会での作品をまだ完成していないものもありましたけれど、なんとかイメージを膨らませて完成しました音符

初めての作品で、少し恥ずかしいのですが…紹介させていただきますね

 




Posted by ぽこ at 16:13 | この記事のURL | コメント(2)
ネイチャープリント講習会 [2012年01月23日(Mon)]
ぽこです。昨日は、岐阜のみえぽんに誘っていただきネイチャープリントの講習会に、初参加してきました笑い 講師は、杉野宣雄先生です。

みえぽんはネイチャープリントのインストラクター資格を持っていますが、この講習会は資格を持っていない人でも、参加でき、単位も取得できるというメリットもありますよ。

はじめての参加で、少し緊張していましたが、メルヘンチックな夢のある作品が沢山できて、とっても楽しかったです。

今回は、先ず透明感のあるアルコールインクを使って、格子角シールに模様をつける方法を学びました。

先生の見本、とてもすてきでしょ。。。


メッセージカードをつくりましたよ。


それに、チェック柄のドレスをイメージしたカードを素敵なドレッサーイラスト入りガラスフレームに…

韓国のポシャギ風なバックカードでは、いろんな色でストライプデザインのコツ…

それと、フラワープリントシートを布ポーチに転写するコツなど

盛り沢山の内容でしたが、本当に充実した1日でした。 みえぽん、今回誘ってくださってありがとう!!!

また、いっしょに楽しみたいですねクローバークローバークローバー











上野東照宮の冬ぼたん [2012年01月22日(Sun)]
楽しく散歩」の風来坊です。
本日は「上野東照宮の冬ぼたん」の紹介です。

鎌倉の鶴岡八幡宮に続いて、上野東照宮に冬ぼたんを見に行きました。
上野東照宮の冬ぼたんも見頃を迎えていました。












詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊
鎌倉鶴岡八幡宮の冬ぼたん [2012年01月19日(Thu)]
楽しく散歩」の風来坊です。
本日は「鎌倉鶴岡八幡宮の冬ぼたん」の紹介です。

吾妻山で富士山と菜の花を見た後に、鎌倉鶴岡八幡宮に冬ぼたんを見に行きました。
今年は花の開花が遅いようですが、冬ぼたんは見頃を迎えていました。












詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊
吾妻山の菜の花 [2012年01月18日(Wed)]
楽しく散歩」の風来坊です。
本日は「吾妻山の菜の花」の紹介です。

神奈川県二宮町の吾妻山公園は、関東の富士見100景、神奈川の花の名所100選、神奈川の美林50選、神奈川の公園50選に選ばれている景勝地です。吾妻山公園では年間を通じてさまざまな花に出会うことができますが、特に年末年始という季節外れの時期に、菜の花と富士山を見ることができるので人気があります。






吾妻山に菜の花を見に行く場合は、富士山をクッキリと見ることができるか否かが大きなポイントです。
今年はスケジュールと天候とがうまく合致せず、13日になってやっと見に行くことができました。
幸い雲一つない富士山に出会うことができました。








詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊
正月飾り [2012年01月17日(Tue)]
楽しく散歩」の風来坊です。
本日は「横浜山手西洋館の正月飾り」の紹介です。

横浜山手西洋館は12月の「世界のクリスマス」のイベントが有名ですが、正月飾りが行われていました。
今年初めて見に行きました。
少し時期遅れですが紹介します。












詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊
鼻うがい 首ぬくぬく [2012年01月15日(Sun)]
ぽこです。寒い日が続いていますが、皆さん、お元気ですか?

ぽこは、予防していたつもりですけど、風邪を引いてしまいました。

今年の風邪は、発熱の後、風邪の菌がしつこく喉や鼻の付近に留まっていますよ。

手洗いウガイなどの風邪予防を、しっかりつもりでも、移ってしまうこともありますね。

風邪を引いてしまったら、今年は、鼻うがいと 首をあたためたら、少し楽になります。

皆さんも、気をつけてくださいね。クローバー クローバー クローバー


Posted by ぽこ at 17:27 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
リンク集
最新記事