【CANPANでみる団体情報開示状況】ブログ [2009年02月28日(Sat)]
Posted by
ぽこ
at 14:30
|
ARDの会の絆つなぎ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
ちいさなポエム・ポエム [2009年02月26日(Thu)]
【みちよぽこ押花詩集 ちいさなポエム・ポエム】
【タイトル: 春一番 花の名前: イヌノフグリ】 春をみつけた
春一番の花をみつけた
のんびり お昼寝しているあなたに
まっさきに 見せたくて
ちょっとだけ 摘んできた
ねっ ねっ 可愛い花でしょ
いぬのふぐりって
いうんだよ
ぽこ
|
Posted by
ぽこ
at 17:08
|
押花詩集で絆つなぎ
|
この記事のURL
|
コメント(1)
ワイワイマップから桜情報! [2009年02月25日(Wed)]
【松田の桜7分咲き 2009年2月15日の状況】
神奈川県東名大井松田インターあたりから山を見ると、ピンク色に染まっています。 ミニSLは桜のトンネルの下を走ります。
by ykabe8123
|
Posted by
ぽこ
at 08:30
|
全国桜前線絆つなぎ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
ポレポレとうさんへ [2009年02月24日(Tue)]
Posted by
ぽこ
at 15:38
|
ARDの会の絆つなぎ
|
この記事のURL
|
コメント(1)
ありがとう!とうめい新聞! [2009年02月23日(Mon)]
愛知県の尾張旭市・瀬戸市・長久手町を中心に、ローカルで、きめ細かなニュースを 届けてくれた【とうめい新聞】が、2009年2月28日(土)で廃刊となります。 改名前の【しんあいち】発行から、14年間の歴史に幕を下ろすこととなり、 私は残念でなりません。
確かに、インターネットの普及などによる購読者の減少や、コスト面での採算など廃刊に決定するまでには、多々あったであろうと思います。 でも、 【とうめい新聞】にしかできない地域に根ざした報道力は、他の新聞と比較になりませんでした。
私たち、NPO法人心豊かにARDの会の活動も毎回取り上げていただき、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 また、毎週土曜日の【ひと】のコーナーでは、ARDの会の理事や会に携わっていただいた 素敵な方々を沢山紹介していただいたことも、心から感謝しています。
先週、2月21日(土)で、このコーナーは最後となったそうですが、 最後に、ARDの会の理事であり、ECCジュニア教室を主宰されてる ローラこと、松本明美先生をご紹介いただきました。 ローラは、とても明るくしっかりと自分をもっていらして、芯のある女性です。 子供たちにも優しく楽しく丁寧に、英会話を指導されていれ、ARDの会の活動でも、 参加者の心を捕えて、華を添えてくれています。
【とうめい新聞】さん、本当に最後の最後までありがとうございました。
|
Posted by
ぽこ
at 17:18
|
ARDの会の絆つなぎ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
親子の絆と感動の共有 [2009年02月22日(Sun)]
先日紹介していただいた、 ブログ「おやこでポレポレ」を書いているポレポレとうさんです。 東京在住の46才、会社員。 4月から小学5年生になる男の子の父親です。
ご縁があってこれから時々【あるちゃんの絆つなぎ】ブログに登場させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。
さて今回のタイトルにつけさせていただいた「親子の絆」。 文字で表すと何だかすごい響きがありますよね。
でも「気がつけば絆が深まっていた」とか、 「ふとある時に絆を感じた」といったように、 意識はしていないけれども必ず感じるのが親子の絆だなと思います。
話は変わりますが、 自己分析をするとどうも私は何にでも感動するたちのようなんですね。 単純というかなんというか。
綺麗な夕焼けを見ると「うわ〜!すごいね!」と感動し、 美味しいケーキを食べると「これは美味しいね!」と感動し、 映画三丁目の夕日なんか見てしまうととボロボロ涙を流してしまい、 毎日が感動の大安売りだなと思います。
それなのに小学4年生の息子は、 誰に似たのか割とクール。(妻似だな、きっと) 綺麗な夕焼けを見ても「へ〜」という感じなんです。
そんな息子も時には感激することがあって、 そんな時には私も静かに騒がず感動の共有をすることにしています。
先日行った東京武蔵野市にある「井の頭自然文化園」。 一本の木に梅の花が綺麗に咲き誇っていました。
ここは息子が赤ちゃんの頃から良く通っている場所。 園内の動物に目を見張ったり綺麗な花を見てニコニコしたりと、 息子にとっては感動することが多かった場所なんだと思います。
その場所で思いがけず目にした綺麗な梅。 言葉には出さないものの感動しているんだなという表情をしていました。 私も黙って横に立って「綺麗だね」と一言。
感動を共有することだけが親子の絆を深める方法ではありませんが、 こういう感動の共有が親子の絆を少しずつ深めるひとつの要素かなとも思います。
親子で感動を共有する。 そんなことをこれからもたくさん積み重ねて行けると良いなと思います♪
※文と写真 ポレポレとうさん
|
Posted by
ぽこ
at 12:15
|
この記事のURL
|
コメント(0)
NPO・地域との協働でわが社にもできる!CSR [2009年02月21日(Sat)]
3月8日(日)に開催予定のCOP10パートナーシップ事業 第3回維摩池自然観察交流会については、
愛知県主催の 2010年COP10に向けた協働地域づくり NPO・地域との協働でわが社にもできる!CSR 企業とNPOの環境活動フォーラムで
企業・NPO協働環境活動モデル事業 マッチング事例として 発表することとなりました。◆平成21年3月17日(火) 13:00〜16:00 ◆会場:ウィルあいち大会議室
定員120名です。 お早めにお申し込みください。
詳細案内ちらし(PDF形式)
|
Posted by
ぽこ
at 22:12
|
ARDの会の絆つなぎ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
ブログで絆つなぎ\(^0^)/ [2009年02月20日(Fri)]
Posted by
ぽこ
at 09:45
|
ARDの会の絆つなぎ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
BRIAN組 [2009年02月19日(Thu)]
【2009年 三浦海岸 河津桜 開花情報】 BRIAN組
2009年2月14日 神奈川県三浦海岸の河津桜を見に行ってきました。 2.3日前の情報だと4.5分程度とのことでしたが、実際に行ってみると、ここ2.3日暖かい日が続いたせいか、 もう7分以上は咲いている状態で、 来週末は見頃を過ぎてしまいそうな勢いを感じました。
by BRIAN組
|
Posted by
ぽこ
at 09:53
|
全国桜前線絆つなぎ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
寄付文化革命、始まる! [2009年02月18日(Wed)]
日本ファンドレイジング協会 設立おめでとうございます 〓 2009年2月18日 新たな歴史が始まることを 心よりお喜び申し上げます 〓 Starting Gate〜翔きのとき みちよ ぽこ押花作品
|
Posted by
ぽこ
at 02:18
|
押し花とぽこの絆つなぎ
|
この記事のURL
|
コメント(0)