• もっと見る
プロフィール

心豊かにARDの会さんの画像
https://blog.canpan.info/ard-poco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ard-poco/index2_0.xml
<< 2010年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
テレビ番組を制作している掛塚です。
松本市中町通り (03/12) ラジビタはな
おねえちゃんになった あんちゃん^^/ (05/03) ラジビタはな(ファン)
パステルで心ほっこり^^/ (04/15) ぽこ
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ラジビタはな
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ぽこ
謹賀新年 (01/01) 風来坊
謹賀新年 (01/01) ぽこ
応募作品が届いています^^ (09/08) ラジビタはな
応募作品が届いています^^ (09/07) ぽこ
たのしい夏まつり準備^^/  (08/19)
月別アーカイブ
神奈川宿歴史の道 [2010年09月16日(Thu)]
楽しく散歩」の風来坊です。
本日は「神奈川宿歴史の道」の紹介です。

神奈川宿は、東海道五十三次の日本橋より数えて3番目の宿場です。
この神奈川宿の地名が、神奈川県の名前や神奈川区の名前の由来となっています。
またここが、近代都市横浜の母体でもありました。
この神奈川が一躍有名になったのは、安政元年(1854年)の日米和親条約(神奈川条約)締結の舞台となってからです。

本覚寺(アメリカ領事館)


その4年後に結ばれた日米修好通商条約では神奈川湊が開港場に決められましたが、実際の開港は横浜になりました。
開港が神奈川に決まった当時、本覚寺がアメリカ領事館、長延寺がオランダ領事館になるなど神奈川宿付近の多くの寺が諸外国の領事館などに充てられました。

高札場


しかし、関東大震災と第2次世界大戦とによって、歴史的遺産の多くを失い、現在では地元の人でさえ、東海道がどこを通り、宿場町の様子がどうであったかを知る人は少なくなっているとのことです。

「神奈川宿歴史の道」は、「歴史や伝説の残る街は、その街そのものが生きた資料館なようなもの」との考えから、歴史や伝説を残す要所にガイドパネルを設けるとともに、道づくりと景観整備を行い、横浜市のルーツを楽しく訪ね歩くことができるようにした歴史の散歩道です。

金蔵院


また、ルートを示す案内板が設置されるとともに、主要ルートの歩道にはこげ茶色のレンガが敷かれ、この道に沿って歩くと自然にガイドパネルが立つ歴史的な場所に行くことができるようになっています。

また、ガイドパネルの前の歩道には「東海道」にちなんで青海波のシンボルマークがデザインされています。また、パネル脇に立つ街路灯にも、この青海波のデザインが用いられています。また、歩道に設置された車止めには、浦島伝説にちなんで亀がデザインされています。

青海波のシンボルマーク


「神奈川宿歴史の道」は、東は京浜急行神奈川新町駅近くの神奈川通東公園から西は横浜駅西口近くの上台橋に至るおよそ4.3キロの道のりです。
今回は、上台橋をスタート、神奈川通公園をゴールとするコースで歩きました。

坂本龍馬の妻「おりょう」が働いていた田中屋


詳しいレポートは、ホームページ「楽しく散歩」の「新着情報」でご覧いただけます。

  風来坊
| 次へ
リンク集
最新記事