• もっと見る
プロフィール

心豊かにARDの会さんの画像
https://blog.canpan.info/ard-poco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ard-poco/index2_0.xml
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新コメント
テレビ番組を制作している掛塚です。
松本市中町通り (03/12) ラジビタはな
おねえちゃんになった あんちゃん^^/ (05/03) ラジビタはな(ファン)
パステルで心ほっこり^^/ (04/15) ぽこ
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ラジビタはな
押し花 サンクスセミナー2013 (01/31) ぽこ
謹賀新年 (01/01) 風来坊
謹賀新年 (01/01) ぽこ
応募作品が届いています^^ (09/08) ラジビタはな
応募作品が届いています^^ (09/07) ぽこ
たのしい夏まつり準備^^/  (08/19)
月別アーカイブ
2011年の絆つなぎの押し花はがきコンクールでのご縁! [2022年04月06日(Wed)]
 

 

おはようございます顔1(うれしいカオ)

今日も爽やかな朝ですねにこにこ四つ葉

午前中は多少うっすらと雲が

かかることもあるみたいですけど

今日も一日晴れ間が広がって

穏やかなお天気ですよ花見(さくら)にこにこ

花粉と乾燥にお気をつけて

お過ごしくださいね四つ葉目がハート光るハート


先日、岐阜の水谷初美先生の個展に

お伺いさせていただいた時に

お会いできた 大阪の坂中先生との

素敵なご縁エピソードですハート光るハート


ぽこちゃんが代表を務めています

NPO法人心豊かにARDの会が

2011年に開催させていただきました

絆つなぎの押し花はがき

コンクール


坂中先生の作品が入選を受賞されて

いらっしゃたのですショッキングショッキングショッキング


入選作品はこちらの

とっても可愛らしいうさぎさん

ですよハート光るハートにこにこ


 



 



 


ホントにホントにご縁ってすごい❣️

坂中先生 その節はご応募

ありがとうございました。


この活動は

2009年〜2012年の4年間にわたり

郵便事業のチャレンジプログラム

「届けよう!広げよう!

絆つなぎの押し花メッセージカード」事業

として、

年賀寄附金配分助成をうけて

実施させていただきました四つ葉光るハートにこにこ


 

2011年絆つなぎの押し花


コンクール入賞作品は


ここをクリック!


 


1年目2年目は、地元の郵便局やおまつりの会場

デイサービスなどで

押し花はがきを楽しんでいただき


3年目4年目は、1年目2年目の活動に

追加し、絆つなぎの押し花はがきコンクールも

開催。

特に、3年目のコンクールの時は

応募作品を全て、東日本大震災の被災者の方々へ応援として送らせていただきました光るハートにこにこ


沢山の経験と実績を積むことが

出来たことに感謝し

また、今回、そんなことを思い出させて

くれる坂中先生とのご縁や

水谷初美先生とのご縁にも

心から感謝しています光るハートにこにこ花見(さくら)




 
YouTube ぽこちゃんの虹色押し花チャンネル 今年もよろしく [2021年01月14日(Thu)]
おはようございます顔1(うれしいカオ)

なかなか慣れなくてすっかり
10月初め以降 ご無沙汰していました

YouTube
ぽこちゃんの虹色押し花チャンネルですが

昨日の動画にプラスαさせていただき
久しぶりに、アップ致しましたきらきら星2わからん

2021年は、もっと気軽にアップさせて
いただき楽しんでくださると
嬉しいです花バラハイビスカスひまわりひまわり花束
どうぞ よろしくお願い致します。

では、YouTube
ぽこちゃんの虹色押し花チャンネル
No.14 押し花の雪だるまさんの
おはなし️️️

お子様やお孫さんと
ぜひ、最後までご覧下さいね
拍手🏻*¨*•.拍手🏻¨*•.,,♬︎拍手🏻*¨*•.拍手🏻¨*•.,,♬
 2B90D8AA-D0CA-4C8E-912E-04619A318FE6.jpeg
行き届かないところも
あるかと思いますが、

いろんな世代の方々に押し花を楽しんで
いただきたいと思い
丁寧で分かりやすく
バラエティ豊かなYouTubeチャンネルを
目指しています。
ぽこちゃんの虹色押し花チャンネルを
どうぞよろしくお願いいたしますにこにこ

よろしければ、ぜひご覧くださいねきらきら
チャンネル登録も、ぜひぜひよろしくお願いいたします顔1(うれしいカオ)


https://youtube.com/channel/UCIH1IoOxeFZSyS5FG0XrRjw

押し花作品 「薔薇 ボタニカル1」 [2021年01月07日(Thu)]
おはようございます顔1(うれしいカオ)
またまた大寒波がやってくるみたいですね️
1都3県では、緊急事態宣言が発出される
みたいですし、外出を控えないと涙ぽろり
ですね。。。。。

本日も参加させてくださいね四つ葉目がハートハート️

花見(さくら) 薔薇(ボタニカル)1  花見(さくら)

押し花で、植物画のように
お花が実際に咲きているように
表現するボタニカル作品って
とっても癒されますねぇバラ
20年ほど前の作品です。
縁どりの薔薇って、大好き光るハートきらきら八分音符
花花見(さくら)バラハイビスカスひまわりひまわり


花のクラフトの作品で
皆さんの心を癒し、
明るくしましょう。
花が好きな皆さんを
#繋いで交流し楽しい輪を作りましょう。


6BEEA4C8-2131-4588-BCE7-183EB1D4C37F.jpeg
押し花作品 「瞬」 [2021年01月05日(Tue)]

おはようございます顔1(うれしいカオ)
曇り空の寒い朝となひめした。ぴえん🥺
お仕事始めの方々、そうでない方々も
暖かくしてお過ごし下さいね光るハート花見(さくら)顔1(うれしいカオ)

押し花作品

ハイビスカス 瞬 ハイビスカス

12年ほど前の作品ですにこにこ
流れに勢いのある作品になりました光るハート四つ葉きらきら

Facebook、Instagram、ブログなどでも
作品や活動を紹介させていただいて
いますが、
Instagramの投稿記事をご覧いただき
安くするために
押し花作品だけのアカウントを
増やしました。

よろしければ、こちらも
フォローしていただけたら
嬉しいです花見(さくら)四つ葉きらきら



花のクラフトの作品で
皆さんの心を癒し、
明るくしましょう。
花が好きな皆さんを
#繋いで交流し楽しい輪を作りましょう。


 #押し花 #レカンフラワー #ネイチャープリント #ドリームフラワー #押し花アート #花 #想い #きれい #かわいい #いやし #メッセージ #てづくり #通信レッスン #杉野宣雄 #おうち時間 #NOBUO SUGINO #花と緑の研究所 #stayhome #ぽこワールド 
#withコロナ #新しい生活様式
#ふしぎな花倶楽部

コロナに負けない!
新型コロナウイルスの終息を願い、
明るい明日のために
Stay at home!
そして with コロナ!
1DC171F6-3AA4-4AB3-BD0B-267E9BC9E22E.jpeg
絆つなぎ押し花はがきコンクール入賞者作品発表展 [2013年01月22日(Tue)]
いつも、あるちゃんの絆つなぎブログをご覧いただきありがとうございます。

昨年開催されました 第2回絆つなぎ押し花はがきコンクールの審査結果につきましては、
あるどの会のホームページや、あるちゃんの絆つなぎブログで、すでに発表させていただいておりますが、


現在 1月31日まで(木)まで、尾張旭市役所 庁舎ロビーラウンジでも、入賞作品の発表展示を開催させていただいております。


展示されているのは、応募総数307点中、1次審査を通過した255点です。
これらの1次審査通過作品は、昨年9月22日〜23日にモリコロパーク秋まつり会場で、
一般来場者817人 の方による人気投票がおこなわれましたが、その結果大人部門15点子ども部門15点 海外部門10点の合計上位40点が入賞されました。
今回の展示は、 入賞作品40点の発表に他、おしくも入賞されませんでしたが、多くの力作を
展示しています。

今回のテーマは、「大切な人へ伝えたいメッセージ」でした。
お父さんお母さんへのメッセージや お子さんへのメッセージなど心温まる作品に
多くの方々が感動してくださっています。   
お時間がございましたら、ぜひ、ご覧ください。

入賞作品発表展示1.jpg


入賞作品発表展示3.jpg


入賞作品発表展示2.jpg


入選 海外部門 [2013年01月02日(Wed)]
入選

海外部門



【RUSSIA (ロシア)】 Vera Pavlovna
講評:愛情たっぷりの様子がとても良く伝わってくる作品ですね。
シンプルな表現ですが、温かなメッセージが込められています


 【ENGLAND (イギリス)】 Denise Stuiup 

講評:とても丁寧で、細部まで工夫してまとまりのある作品です。
最後の仕上げまで、こだわりのある完成度の高い作品ですね。


 
kaigai62.jpg
 

【BRASIL (ブラジル)】 Maria Helena

講評:おばあ様への愛情と感謝の気持ちをとても上手に表現されていますね。
レモンカラーの花と柔らかなグリーンリーフがとてもバランス良くデザインされています。




【BRASIL (ブラジル)】 Lee Tazima

講評:淡いピンク色のきれいな桜の花と背景の古切手の取り合わせがとても新鮮ですね。
全体の色のバランスも考えられていて、すっきりと素敵に仕上がりました。




【RUSSIA (ロシア)】  Elena Strelchenya 

講評:この作品も背景の台紙をとても上手に活かして、表現されています。
とてもおしゃれで、素敵な作品になりました。



【BRASIL (ブラジル)】 Lee Tazima 

講評:この作品からは、聴きなれたメロディーが聞こえてくるような詩的な作品です。
センスが光っていますね。


入選 大人部門 [2012年12月31日(Mon)]
入選

大人部門


 
otona112.jpg
 

【愛知県】 渡邉浩子
講評:表情豊かな3匹のパンダさんに、メッセージを託されています。
諦めないで!のエールが軽やかにとても素直に入ってきますね!!

 
otona122.jpg
 

【岐阜県】 堂原美惠子 

講評:ご病気の方を優しく気づかって制作された様子がとても良く伝わります。
本当に、こんなきれいなお花をお二人で育てることが出来ますようにお祈りいたします。



 
otona132.jpg
 

【愛知県】 萩原真喜 

講評:押し花でつくった 二つの大きなハートの下がつながっていて、そこから四つ葉の芽を
出しています。 メッセージ性と温もりのある素敵な作品ですね。




【長野県】  松沢すみ子

講評:東日本大震災で被害に見舞われた方々への温かなメッセージが込められた作品です。
きっと押し花で表現した風船が思いを運んでくれますね!




【新潟県】   齋藤やよい 

講評:3人の息子さんへ、とても大切なメッセージをお伝えしておられます。
命の尊さを伝えることは、母ならではの役目なのかもしれません……
入選 子ども部門 [2012年12月31日(Mon)]
入選賞

子ども部門

kodomo112.jpg

【尾張旭市】   辰巳奈那夏
講評:押し花で男の子と女の子をとても上手に表現できましたね。
生き生きとした作品に、おかあさん がんばって!のメッセージが光っています!


kodomo122.jpg

【長久手市】   大西日和 

講評:海の中を気持ちよさそうに泳ぐ人魚や、人魚の周りの魚まで
とても細やかに表現しています!夢のある作品ですね。




【尾張旭市】 野村優花

講評:中央にいるのは、うさちゃんでしょうか?帽子をかぶって、素敵な洋服も着て
おしゃれですね! 周りには妖精も飛んでいて、まるでおとぎの国のようですね。


kodomo142.jpg
 


【尾張旭市】 邉田涼香

講評:きつねさんやゾウさんを横向きに表現し、とても独創的な作品ですね
  シンプルですが、花びらの模様まで活かして工夫したところがすごいです。


kodomo152.jpg
 


【名古屋市】 広瀬雄大

講評:男の子らしく大胆な作品で、とてもインパクトのある魚を表現しましたね。
カラフルなのに、まとまりのある作品です。 魚さんは何をみつけたのでしょうね?
優秀賞 海外部門 [2012年12月19日(Wed)]
優秀賞

海外部門

kaigai22.jpg

【BRASIL (ブラジル)】  糸川好美
講評:日本の方ですが、ブラジルからご応募されました。ご自宅のお庭でいろいろな野菜を栽培されていらっしゃいます。 どれも表情に趣があり、楽しくなりますね。


kaigai32.jpg


【RUSSIA (ロシア)】 Vera Pavlovna 

講評:グリーン色の葉っぱなどの濃淡をとてもじょうずに使っていらっしゃいます。
   シンプルな形ですが、まとまりの素晴らしい作品です。



kaigai44.jpg

【ENGLAND (イギリス)】 Beryl Hutchinson

講評:木の葉でできた一輪車に、小さな押し花を盛り沢山に持っています。
   細かなところまで、丁寧に仕上げていらっりゃいます!!

優秀賞  大人部門 [2012年12月17日(Mon)]
優秀賞

大人部門


otona62.jpg

【愛知県】 高木広子
講評:思わず微笑んでしまうような 優しさにあふれた個性的な作品ですね。
メッセージのとおり明るい気持ちになります。

otona72.jpg

【愛知県】 加藤美子

講評:なつかしい故郷の景色に心が癒されますね。
小さなはがきの中に、とても細かく表現されました。



otona82.jpg

【愛知県】 島田栄子

講評:愛嬌のあるカエルちゃんがとても可愛いですね。
妹さんへのメッセージも、微笑みをさそうような表現に愛情を感じます。


otona102.jpg


【愛知県】 日比野眞由美

講評:『大丈夫 そばにいるよ』のメッセージに、ひとりではない安心感が
   伝わってきます。 心が温かくなる作品ですね。


otona92.jpg


【神奈川県】 鈴木佐保子

講評:ねこちゃんの表情がいいですね。 ちょっとひと休みしませんか?のメッセージは
   時間に追われる皆さんへの優しい気配りですね。


| 次へ
リンク集
最新記事