• もっと見る

« マイブーム | Main | 疑問»
<< 2012年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
あろえ
法人研修 (03/17) スターキッド
法人研修 (03/15) あんどーなつ
新年度スタート! (04/04) 日本財団 山田
新年度スタート! (04/02) 赤ヘル
着々と (03/21) koumama
着々と (03/19) どーなつ
2009年!! (01/05) 日本財団 山田
2009年!! (01/04) あろえ
クリスマス会 (12/28) koumama
クリスマス会 (12/25)
日別アーカイブ
B型自分の説明書 [2008年07月10日(Thu)]

という本をご存知ですか?

巷では密かな… いやっ!大ブームとなっている本です。


コレです!!↓




何を隠そう私もB型…

「あ〜B型ってわがままだよね〜。自己中だよね〜。」と言われることが多いB型…

どんなことが書かれているのだろう…と、
とっても気になっていました。


そして先日びっくりついにびっくり購入びっくり

…したわけではなく(笑)、

同じくB型の友人が購入したという話を聞きつけ、
さっそく借りてきました笑い

(こういう他力本願なところもB型の特徴らしいです…^o^;)


いや〜 面白かったです音符

要は、B型の人が自分を表現するための…、
そして、B型以外の人がB型の人を理解するための本なのです。

B型の行動パターンや他人とのつき合い方など数々の項目があり、
当てはまる箇所にチェックマークを入れるようになっています。

「それは違う!」と否定したり、
「あるある!」と肯定したり、
逆に当たってるからこそムカついたり…

読めば読むほど納得!の本です。

自分ってこういう人間なんだ〜と、
自己を見つめ直す機会になる…  かも…?(笑)


B型以外にもA型とAB型があるらしいですよ!

占いとか好きな人はお勧めですね(^▽^)♪


ぜひ皆さんも、
読んで納得!してみてください笑顔
今日は… [2008年06月15日(Sun)]

確か予報ではあまり天気が良くなかったような気がしたのですが、
天気予報は見事にはずれびっくり
とってもいいお天気になりました太陽

羊蹄山もこんなにきれいに見えていましたよ山

<

これは倶知安町のわんぱく広場という公園から撮った写真ですカメラ


とってもきれいに羊蹄山が見えるので、
私のお気に入りの公園の1つとなっていますキラキラ


ただ…
確か去年だったと思うのですが、
園内の遊具の3分の1くらいが撤去されてしまいました悲しい

もちろんこれは子どもの安全性を考えて…のことです。

1番大切なことです。

でも…
やっぱり何か物足りなさを感じます。



いつか新しい遊具が出来ればいいな〜と思いながら、
今日も元気に楽しく遊んできました音符
今更ながら・・・ [2008年05月11日(Sun)]

 長い間、しりべし地域サポートセンターのホームページにある、スタッフページ内のスタッフの似顔絵が全員表示されていませんでした。。。 そして、どうすることもできずなんとなくそのままにして・・・(怒られちゃいますね 困った )

 でも、昨日、他のページの更新作業をしていたら


「ん!?待てよ、もしかしたら」


なんとなく表示させる方法がわかり、試しに更新してみると・・・





で、出ましたー!!!


苦節、約半年。 半ば諦めかけていたことが実現しました!
パソコンに向かいながら、僕の心の中で繰り返される胴上げと、歓喜の嵐。

でも実際は、いたって冷静を装いながらその場に居た他のスタッフに伝えました。
この喜び、伝わっていたのでしょうか?(苦笑)


 スタッフ全員似ていると思うので、それぞれに実際会ったことある方も、無い方も、一見の価値有りなので、ぜひスタッフページをご覧ください!!


POP ‐UP絵本ミュージアム [2008年04月12日(Sat)]

先日札幌に帰省した際に、
こんなちらしを見つけたのでご紹介しますびっくり


『POP‐UP絵本ミュージアム』



本展は、しかけ絵本の第2弾として、これまでの代表作や共同制作のほか、日米初公開を含む新作もいち早くご紹介しています。
巨大ポップアップやメイキング資料などを通し、しかけの不思議を体感していただけます。


日時:2008年4月23日(水)〜5月6日(火)

場所:札幌西武ロフト7階・五番館赤れんがホール

開場時間:10時〜20時

入場料:一般800円  大学・高校生600円   中学生以下無料

※手帳をお持ちの方は、本人様と付き添い1名様まで入場無料。


しかけ絵本で有名な方々の作品がたくさん見られるらしいですよびっくり

ゴールデンウイーク中時間がある方は、少しのぞいてみてはいかがですかはてな
今日から… [2008年04月01日(Tue)]

平成20年度がスタートしましたね!

皆さま、今年度もどうぞよろしくお願いいたしますm( _ _ )m
 

さて今日は、郵便局が行っている「青い鳥郵便葉書の無料配布」という
事業についてご紹介したいと思います。

●内容は…
 青い鳥をデザインしたオリジナル封筒に、通常郵便葉書を20枚入れ
 て無料で配布します。

●対象は…
 ・重度の身体障がいをお持ちの方(1級または2級の方)
 ・重度の知的障がいをお持ちの方(療育手帳に「A」と表記されている
  方)

●受付期間は…
 平成20年4月1日〜6月2日まで

●申し込み方法は…
 ・郵便局などでの申し込み方法
  お近くの郵便局(簡易郵便局を除く)または日本郵便の支店に、
  身体障害者手帳または療育手帳を提示し、所定の用紙に必要事項
  を記入して提出してください。
  ※代理の方が提出していただいても結構です。
  ※申し込みに必要な用紙は、郵便局(簡易郵便局を除く)、日本郵
   便の支店、福祉事務所及び児童相談所の窓口に備え付けてあり
   ます。

 ・郵送での申し込み方法
  「整理票」または「青い鳥郵便葉書配布申込書」と明記した適宜の
  用紙に、手帳の種類、手帳番号、級別または程度、住所または居
  所および氏名を記入し、お近くの郵便局(簡易郵便局を除く)または
  日本郵便の支店に郵送してください。