• もっと見る
« 2018年08月 | Main | 2018年10月»
プロフィール

荒川クリーンエイド・フォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/araclean/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/araclean/index2_0.xml
第22回 荒川あちこちクリーンエイド@江戸川区〜 ペットボトルごみの中身調査〜 [2018年09月28日(Fri)]
今回の活動はごみを種類ごとに数える「調べるごみ拾い」と「ペットボトルごみの中身調査」をおこないました。

活動開始直前まで小雨が降る生憎の天気でしたが活動しているあいだに雨も上がり、参加者の皆さまのご協力のもと無事に活動することが出来ました!

IMG_1132.jpg IMG_1136.jpg

今回は活動場所をコンパクトに設定しましたがごみはご覧の通りです?!


IMG_1151.jpg IMG_1162.jpg

活動後はご覧の通り、キレイになりました♪


4.JPG 3.JPG

最初に45分くらいかけ、ごみを拾えるだけ拾いました。


5.JPG 6.JPG

次に種類(用途)ごとに分別し、最後に数を数えごみ袋へ入れ直しました。

(通常はごみを拾うのとカウントを同時に行いますが今回は順番に行いました。)


7.JPG 8.JPG

ぺ十ボトルは中身と容量の調査をクリーンエイド歴3年の親子にお願いしました(^^♪


9.JPG 10.JPG

最後は今日の活動をふり返る「ふりかえりの時間」です。


11.JPG 12.JPG

今回は参加者全員にマイクを回して感想や意見を発表していただきました。


13.JPG 14.JPG

皆さん、リピーターらしい深イイ話でした。最後に非番の事務局員ふじも(この日はお休みなのに「ごみを拾いたい!」と、なんとも変態発言をして個人的に参加(笑))が、話を〆てくれました!


【活動概要】
 参加者:14人(内こども1人)
 活動場所:荒川右岸の船堀の橋脚周辺20m×2か所

【回収したごみ】
 燃やすごみ 11袋(45L)
 燃やさないごみ 1袋(45L)
 ペットボトル 4袋(45L)
 びん 1袋(20L)、缶 3袋(20L)

【ペットボトル調査】
 水類/4個、お茶類/24個、コーヒー類/3個、ジュース類/20個、
 アルコール類/1個、スポーツドリンク系/1個、その他/4個、不明/70個

IMG_1159.jpg

ご参加頂いた皆さん、大変お疲れ様でした!

集合時間の時は雨だったににもかかわらず、事前申し込みの方は全員参加!!
ドタ参のヘビーリピーターの方も加わり、合計14名で良い活動ができました。

この日の皆さまとは、きっとまた荒川のどこかでお会い出来ると思います。
このブログを最後までお読み頂いた皆さまも、荒川でお会いしましょう!!(*^-^*)

(いがいが)
まぁっくろくろすけ みーつけたぁ [2018年09月12日(Wed)]
みなさんこんにちは、
インターンの伊藤です。♪
IMG_2<span style=

〇初めてのごみ拾い
今日は先週の土曜日の初めてのごみ拾いの活動報告をしちゃいまーす。
活動場所は東京スカイツリーのある墨田区の京成押上線橋付近でした。

〇立ちはだかる大量のごみ

ご覧の通りごみだらけ、特に桟橋の下にはたぁ〜っくさんのごみが。

IMG_2144.JPG


何度でも♪何度でも♪拾ってやろうと思ったのですが
拾っても♪拾っても♪拾っても♪ごみがなくならな〜い♪
20人で2時間かけて大袋32枚分のごみを拾いましたが、
学校の教室約1.5部屋分の範囲のごみを全て拾いきることはできませんでした。(´;ω;`)

よくもこんなにいろんな種類のごみ(白熱灯、ライター、注射器、おもちゃ等)が集まってくるものだなぁと呆然としてしまいました。(笑)
なかには土の中に埋まっているごみ(ビニール袋等)もあり、環境への影響がないか不安になりました。

10月以降にも同じ場所で一般の方が参加できるごみ拾いイベントがございます。
皆様のご参加お待ちしております♪♪

p.s. クーラーボックスの中にまっくろくろすけ見つけたよ〜

IMG_2152.JPG
クリーンエイド発祥の地 多摩川へ(ごみ少ない…) [2018年09月07日(Fri)]
出張で二子玉川まで来たのでクリーンエイド発祥の地
多摩川を踏査してみました。
KIMG0157.jpg

二子玉川駅付近は河口からおよそ17q。
(荒川で言うと川口市と北区当たりの位置)

自分は学生の時、コンサルへのインターンで
河口に魚の調査に行って以来の多摩川アプローチで
16年振りくらいです(^^;)
KIMG0136.jpg
む「ふじも、ごみないね。。。」
ふ「もう、ごみがあると喜んじゃう体になってますよね僕ら・・・」
む「悲しいね バナージ。。。」

KIMG0135.jpg
ふ「ごみあった!!!」

KIMG0138.jpg
ふ「ポリ袋か〜」
む「うれしそうだね。。。」

ついでに落ちているごみを拾って帰ることにしました。

KIMG0148.jpg
アジアイトトンボがたくさんいました。

KIMG0159.jpg

ごみ拾って持って帰るふじも。

荒川の流域人口は1,000万人以上、
多摩川は360万人以上。

河川ごみは流域人口との相関が高いことから
単純に1/3程度になるのかなと思います。

荒川のごみ、それにしても多すぎるなと思って
泣きながら帰宅しました。
Posted by 荒川クリーンエイド・フォーラム at 08:16 | 荒川クリーンエイドが楽しくなる情報! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)