• もっと見る
« 2015年04月 | Main | 2015年06月»
プロフィール

荒川クリーンエイド・フォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/araclean/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/araclean/index2_0.xml
新入社員研修でクリーンエイド [2015年05月31日(Sun)]
2015年4月9日、住友生命保険相互会社の新入社員94名によるクリーンエイドが実施されました。

これに先立つ4月7日には、研修所において、導入研修と事前ミーティングを実施。
sumisei1.JPG
良いチームづくりのための目標を立て、当日に臨みました。

新入職員の皆さんは、チームに分かれ、種類ごとにゴミの数を数えながら拾う[調査するゴミ拾い]を実施。
sumisei2.JPG
先輩たちの毎年の活動によって、大きく目立つゴミは減っているものの、ヨシの下などには細かいゴミもいっぱい。
チームで役割分担・協力しながらゴミを回収していきました。

河川敷には、ハマダイコンの花も見られ、心地よい風を受けながら作業をすすめました。
sumisei3.JPG
sumisei4.JPG


ゴミ拾いの後には、外来植物の抜き取りにも取り組みました。
活動エリアでたくさん繁茂してしまうセイタカアワダチソウを伸びる前に抜き取り、荒川の自然がより豊かになるよう除草します。
sumisei5.JPG
地下茎から新たな芽が伸びる前に、抜き取るのも効果あることを知ると、
長〜い長〜い地下茎を抜いて比べあう姿。中には身長より長い地下茎を抜いて記念撮影も。
sumisei6.JPG
sumisei7.JPG


作業を終えてゴミを運び出します。達成感たっぷり!いっぱい集めました!
sumisei8.JPG
sumisei12.JPG

              (「ポイ捨て禁止!」の看板まで流れ着いていました。)

そして、最後に、チームごとに目標の達成度、ゴミ減量に向けてできることなどを話し合い、
まとめ、発表しました。
sumisei9.JPG
sumisei10.JPG

個人として、ゴミを出さない・減らすような買い物の工夫を心がける。
企業のCSRとしてPRや周知していけるのではないか。
チームの目標をしっかり持つことにより良く動けるようになる。
など様々な意見が発表されました。

sumisei11.JPG(クリックで拡大します)

荒川クリーンエイドで、CSR活動を体験し、チームワーク、リーダーシップの習得という研修となりました。
荒川でのボランティア活動をきっかけに、これからも積極的に社会貢献活動に取り組んでいただけることを願っています。
おつかれさまでした!
(いとう)