• もっと見る
« 2014年08月 | Main | 2014年10月»
プロフィール

荒川クリーンエイド・フォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
<< 2014年09月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/araclean/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/araclean/index2_0.xml
★9月20日(土)東レグループの皆様が荒川クリーンエイドを実施★ [2014年09月25日(Thu)]
20日は東レグループのみなさんがCSR活動の一環として千住新橋の上流にて、荒川クリーンエイドを実施しました。
当日は各グループ会社から合計で20名のボランティアの方が参加してくださいました。
DSC00366.JPG

事前に屋内で活動内容の説明を行い、十分に活動の意義を理解してもらった上で会場入り。
実施会場では4人×5チームで行い、クリーンエイドの時間としては1時間行いました。

開始早々、ゴミ拾いを行う場所に行く途中からゴミが落ちており、あるチームはそこでゴミ拾いを開始。
それだけみなさんのやる気の高さが窺えます(*^。^*)

各チーム内でそれぞれ役割分担を行い、「調べるゴミ拾い」を実施。
各チームがゴミを拾う場所は、周りを見渡せばゴミだらけ。。。
はじめて会場を見た時は、どのチームも「うわぁ、すごくいっぱいあるな…」という驚きの声。

しかし拾い始めたら、もう止まらない様子で、どんどんと拾っていきます。
会場には草刈りをしていない場所も多いのですが、そんなのはお構いなしにどんどんと奥に入っていきます。(がんがんと攻める姿が素敵です(笑))
CIMG8992.JPG DSC00370.JPG

時間は1時間ほどでしたが、ゴミ袋大小合わせて41袋も集まりました!

荒川クリーンエイド実施後のふりかえりの時間では各チームより感想を言ってもらい、今回の活動に対して理解を深めてもらいました。
各チームからは、「こんなにゴミがあるとは思わなかった。」、「調べてゴミを拾うというのは初めて。なかなか大変だった。」、「自分が何気なく道端に放置したゴミがこういった河川に流れ着くとは思いもしなかった。生活を改めたい。」、「自分たちの製品がこういった場所に放置されているのはショック。製造する側としても考え直したい。」という感想が多く出ました。
DSC00387.JPG

中でも、「今度は活動を社内で広めていきたい。」、「もっとたくさん人を呼んで、またやりたい。」という声も聴けたのは特に嬉しかったですね(^^♪

今回のクリーンエイドは、目に見えているところだけでなく、「ここにもありそう。。。」というところまでゴミ拾いを行っていたのが大変印象的でした。
どんどんと拾いたいという前向きな姿はやはり清々しくて、素晴らしい物ですね!
P9200048.JPG

今度はもっと大人数で是非また参加していただけることを期待しております^^ (藤)