• もっと見る
« みんなに紹介されています! | Main | これまでの活動いろいろ»
プロフィール

荒川クリーンエイド・フォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/araclean/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/araclean/index2_0.xml
体験会に参加して [2019年08月27日(Tue)]
荒川クリーンエイド・フォーラムさんのインターンシッププログラムに参加させていただいている明治大学法学部2年の宮本理紗子です。

今回、インターンシッププログラムの一環として、クリーンエイド2019体験説明会に参加しました。当日は約50名の方が参加してくださりました。
1287mini.png

集合場所に到着し、体験会の事前準備をしていると、そこには大量のごみが…。

以前から荒川にはごみがたくさんあることは聞いていたのですが、実際に目の当たりにすると、とんでもないごみの量に圧倒されました。

1299.png 1298mini.png


≪ごみ拾い開始!≫

ごみ拾いは、56人のチームに分かれて行います。チームでコミュニケーションを取って楽しみながらごみを拾います。私もごみ拾いに参加しました。

小さいごみから粗大ごみまで様々なものがあり、皆さん汗だくで拾います。

1377mini.png 1384mini.png



こんなにきれいになりました!!

1281mini.png 1422mini.png

BEFORE                  AFTER


ごみ拾いが終わると、それぞれのチームで、どの種類のごみが多いか、ごみを減らすためにはどうすれば良いかなど、ふりかえりをします。また、それを全体で共有することによってより理解を深めます。

1437mini.png 1447mini.png


≪自然体験≫

ごみ拾いの後は、ヨシ笛、カニ探し、野鳥観察を体験することによって、自然を楽しみます。どれも普段体験できない事ばかりで、とても貴重な経験をすることができました。

参加者の皆さんも楽しそうに自然と触れ合っていました。

1487mini.png 1492mini.png

1472mini.png 


≪感想≫

今回の体験会で1番驚いたことは、ごみの多さはもちろんなのですが、多くの学生の方が参加していたことです。私は最初、参加者は大人の方中心なのかなと思っていました。しかし、私たちと同じ大学生から小学生まで、とても多くの学生の方が荒川のごみ問題に関心を持って活動に参加しているのを見て、見習わなければと思わされました。

幅広い年齢の方が一丸となって荒川を綺麗にするというのはとても素敵だなと思いました。

また私は今回の体験会を通して、実際にごみ拾いの大変さを理解することによって、よりごみ問題を身近に感じることができました。また早急に解決しなければいけない問題であると考えるようになりました。少しでもごみを減らすために、私も普段の生活を見直し、マイボトルやエコバックを持ち歩くなど、小さいことから始めていきたいと思います。


1525mini.png


皆さまご参加いただき、ありがとうございました!


                        (明治大学インターン みやもと)

                                            

荒川クリーンエイドに役立つ資材を協賛いただきました! [2015年10月05日(Mon)]
荒川クリーンエイド2015も様々な会場で、多くの皆さまの参加が予定され
活発に活動が繰り広げられています!

今年も、様々な企業さまより活動に役立つ資材をご支援いただき、
活用させていただいています。
荒川クリーンエイド2015の現場で活躍する、すてきな協賛品を紹介します。

■安全な活動に必須の軍手 (サンタフェ ナチュラル タバコ ジャパン株式会社)
 
151005_1sant.jpg

 水際で汚れたゴミを素手で触るのは、衛生面、安全面でとても危険です。
 滑り止め付きの軍手は丈夫でゴミもつかみやすくなります。
 軍手を一部の実施団体に送付し、参加者が安全に活動できるよう活用しました。


■マイボトル持参を呼びかけるSIGGボトル (株式会社スター商事)
 
151005_2sigg.jpg
 
 カラフルでオシャレなSIGGボトルを一部会場の参加者にお配りして、
 「マイボトルdeゴミ拾い。」キャンペーンのもと、マイボトル持参を呼びかけました。

 荒川で拾われたゴミは、6年連続ペットボトルが最多です。
 ペットボトルの利用を見直すためにも、
 今後もマイボトルの利用を呼びかけていきます!


■調査カード記入に必須! 鉛筆とボールペン (株式会社トンボ鉛筆)
 
151005_3tombo.jpg

 調査するゴミ拾いを各会場で実施している荒川クリーンエイドでは、
 拾ったゴミをカウントして記録するため、5人のチームごとに調査カードと筆記具が必要です。

 ゴミ袋などと共に鉛筆を各実施団体に送付し、それぞれの会場で調査するときに
 活用しています。
 事務局スタッフが同行している会場では、屋外でも使いやすいボールペンを
 繰り返し利用しています。


■快適に活動できるトング (フィリップモリスジャパン株式会社) 
 
151005_4pm.jpg

 水際で濡れたゴミ、劣化して触るのが危険なゴミを拾うためには
 トングがあると便利です。
 フィリップモリスジャパンさんで活用されていたけど、活用の機会が減ってしまったトングを
 協賛いただきました。荒川で大いに利用させていただいています。


■資材入れに大活躍!エコバッグ (株式会社ローソン)
 
151005_5laws.jpg
  
 ゴミ袋などと共にエコバッグも各実施団体に送付し、それぞれの会場で、
 マニュアルや報告シートなどの資材入れ(活動に関係するものを入れるもの)として
 活用しています。

 また、事務局スタッフが同行している会場では、5人チームごとにゴミ袋や調査カードを
 入れて、繰り返し利用しています。

★ご協賛くださった企業の皆さま、本当にありがとうございました★
クリーンエイドの資材を協賛いただいています! [2014年12月11日(Thu)]
荒川クリーンエイド2014は、多くの皆さまにご参加いただき、
各地で活発に活動が繰り広げられました。

荒川クリーンエイド2014の資材の一部は、様々な皆さまにご支援をいただいて
活用させてもらっています。
今回は、荒川クリーンエイド2014の現場で活躍した、すてきな協賛品を紹介します。

■マイボトル持参を呼びかけるSIGGボトル (株式会社スター商事)

141211SIGG.jpg

続きを読む・・・
荒川クリーンエイド永年活動功労団体表彰と感謝状贈呈 [2014年02月14日(Fri)]
荒川クリーンエイド20周年を記念して、国土交通省荒川下流河川事務所様から
荒川クリーンエイドを10年以上にわたり活動を実施・支援された団体様を、
永年活動功労団体として表彰いただきました。

  □ 永年活動20年     1団体
  □ 永年活動10年以上  22団体
  ※)永年活動団体一覧はこちらから(リンク)
   hyousyou0.jpg
 
また、永年ご支援いただいた団体様に、NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラムより
感謝状を贈呈いたしました。
  □ 感謝状贈呈      20団体
  ※)感謝状贈呈団体はこちらから(リンク)
  クリックで拡大(写真クリックで拡大) 

永年活動団体表彰および感謝状贈呈は、
2月7日に北千住シアター1010(センジュ)で開催された、荒川クリーンエイド20周年記念会
の会場において執り行いました。
永年のご活動・ご支援に感謝申し上げます。

■永年活動20年
 ◇株式会社ダイエー
hyousyou001.jpg(写真クリックで拡大)

■永年活動10年以上
  (それぞれ写真クリックで拡大します)
◇江戸川・生活者ネットワーク          ◇黒目川クリーンエイド実行委員会
hyousyou002.jpg
hyousyou003.jpg


◇いたばし野鳥クラブ      .       ◇埼玉県生態系保護協会戸田・蕨支部
hyousyou004.jpg
hyousyou005.jpg


◇NPO法人熊谷の環境を考える連絡協議会 ◇中土手に自然を戻す市民の会
hyousyou015.jpg
hyousyou006.jpg


◇足立成和信用金庫       .         ◇株式会社日立ビルシステム
hyousyou007.jpg
hyousyou008.jpg


◇北区水辺の会         .         ◇下平井水辺の楽校
hyousyou009.jpg
hyousyou010.jpg


◇荒川夢クラブ        .            ◇板橋グローブクラブ
hyousyou011.jpg
hyousyou012.jpg


◇株式会社ローソン       .         ◇尾久の原愛好会
hyousyou013.jpg
hyousyou014.jpg


※他にも以下の団体が表彰いただきました。
・埼玉県生態系保護協会川口支部
・三井ボランティアネットワーク事業団
・NTT東日本埼玉グループ
・都立桐ヶ丘高等学校
・小松川平井連合町会
・江戸川区立大杉小学校
・黒目川に親しむ会
・葛西東渚・鳥類園友の会

■感謝状贈呈団体(五十音順)
・足立成和信用金庫
・一般財団法人アールビーズスポーツ財団
・キユーピー株式会社
・小松川信用金庫
・株式会社サウザンドウェイヴス
・ジョンソンコントロールズ株式会社
・株式会社スター商事
・生活協同組合パルシステム東京
・株式会社ダイエー
・東京城北ライオンズクラブ
・東洋ゴム工業株式会社
・株式会社トンボ鉛筆
・日本たばこ産業株式会社東京支店
・株式会社日立ビルシステム
・富士ゼロックスシステムサービス株式会社
・ブルームバーグL.P.
・株式会社丸井
・ユーピーエス・ジャパン株式会社
・連合東京
・ローソングループ


荒川クリーンエイド2013功労者賞を贈呈 [2014年02月12日(Wed)]
荒川クリーンエイド2013は多くの団体、企業のご支援のもとに多くの方々にご参加いただき実施されました。
荒川クリーンエイド2013で特に大きく貢献いただいた団体・企業に対して感謝の意を込めて功労者賞を贈呈しました。
140207kourou1.jpg


荒川クリーンエイド2013功労者賞贈呈団体は以下の通りです。

散乱ゴミ回収個数1位 (13,634個)   株式会社三井住友フィナンシャルグループ 様

ペットボトル回収数 1位 (1,694個)    住友生命保険相互会社 様

粗大ゴミ回収数 1位(58個)        みずほ証券株式会社 様

特別賞                   豪田ヨシオ部(運営:株式会社クリエイティブPR)様
  ※特別賞は、「ゴミ拾い甲子園」として複数の大学に参加を呼びかけ、   
    楽しく、精力的に荒川クリーンエイドを実施された新しい取り組みに対して
    贈呈させていただきました。

◇株式会社三井住友フィナンシャルグループ 様 ◇住友生命保険相互会社 様
      (CSR室 末廣 孝信様)            (CSR推進室長 濱本 信樹様)
140207kourou_SMBC.jpg
140207kourou_sumisei.jpg


◇みずほ証券株式会社 様            ◇豪田ヨシオ部(株式会社クリエイティブPR)様
  (コーポレートコミュニケーション部長     (代表取締役 平野マユミ様)
                小林 博之様)
140207kourou_mizuho.jpg140207kourou_gouda.jpg

※荒川クリーンエイド2013功労者賞は、2月7日(金)に開催した「荒川クリーンエイド2013-
  2014報告・連絡会」の会場において受賞団体の皆様に贈呈いたしました。
ゴミ袋を頂戴しました [2013年03月22日(Fri)]
先日、フィリップモリス ジャパン株式会社様より、
大量の持ち手付き(レジ袋タイプ)のゴミ袋を頂戴いたしました。

普段、荒川クリーンエイドで利用しているゴミ袋の半分よりちょっと小さい
20リットルのサイズです。
これまでの袋は、小学生の子どもたちには大きくて扱いにくかったようでしたが、
今後小学生が多く参加する会場で利用していく予定です。
子どもたちとっては、持ち手もついていて運びやすいことと思われます。

PMbag.JPG
袋には、
「クリーンアップ活動にご参加いただきありがとうございます。」
「日本を一緒にきれいにしていきましょう。」
等の言葉が印刷されています。

フィリップモリス ジャパン株式会社さま ありがとうございました。
トンボ鉛筆様からボールペンを協賛いただきました [2012年09月07日(Fri)]
荒川クリーンエイド2012の協賛品として
株式会社トンボ鉛筆様から、大量のボールペンを頂戴しました。
エアプレスのとっても書きやすいボールペンです。

数えるゴミ拾いを実施するのに、各会場でゴミ調査カードに
数を記録していくのに大切に使用させていただきます。
事務局から、ゴミ袋や調査カードと一緒にキャプテンの皆様に
順次送付していきます。お楽しみに!

120907tombo.JPG
株式会社トンボ鉛筆様 ありがとうございました。
協賛品のボールペンが届きました [2012年05月31日(Thu)]
荒川クリーンエイド2012の協賛品として、公益社団法人 食品容器環境美化協会様より、
たくさんのボールペンが届きました。
120531pen1.JPG

今年は、緑色が明るくさわやかなボールペンです。
リサイクルマークと共に『ポイ捨てはやめましょう。』と記載されています。
120531pen2.JPG

このボールペンは、荒川クリーンエイドでゴミ調査をする際に、
調査カードにグループごとに記録していくのに大変役立っています!!
これで、今年も多くのグループがゴミ調査をできます。
ご協賛ありがとうございました!
SIGGボトルを協賛いただきました [2011年09月02日(Fri)]
荒川クリーンエイド2011では、いろいろな企業・団体さんに協賛として
ご支援いただいています。

株式会社スター商事さまからは物品協賛として
たくさんのSIGGボトルを頂戴しました。

荒川クリーンエイド2011では、『マイボトルdeゴミ拾い。』をキャッチフレーズに
マイボトルを持ってゴミ拾いにご参加いただくことをすすめています。

今年も子供向けの、とってもカワイイデザインのボトルです。
頂戴したボトルは主に、参加いただいた子どもたちに渡していただけるよう
配布してく予定です。
参加のご褒美でもありますが、これからもマイボトルを持つ習慣を持っていってほしいと
願っています。(伊)

協賛品(ボールペン)を頂戴しました [2011年09月01日(Thu)]
荒川クリーンエイド2011では、いろいろな企業・団体さんに協賛として
ご支援いただいています。

今年も、社団法人食品容器環境美化協会さまから
物品協賛としてたくさんのボールペンを頂戴いたしました。

数えながらゴミ拾いを行っている荒川クリーンエイド活動では、
河川敷のゴミ拾い会場でゴミをカウントして記入するためのボールペンが
必需品となっています。
頂戴したボールペンは、実施団体さんに調査用紙などと一緒にお渡しして、
各会場で役立たせていただいています!
ありがとうございます。(伊)
| 次へ