秩父の自然に癒された2日間★荒川源流エコツアー実施!(2日目) [2015年09月24日(Thu)]
《源流エコツアー2日目》
ツアー2日目の模様を写真たっぷりでお送りします☆ ●三峰園地を散策♪ 2日目は三峰神社周辺の散策からスタート。 雲取山登山道の脇道〜三峰公園までを、森林インストラクターでもある永越さんの解説の下、約1時間半かけてゆっくりと歩きました。 杉の木がうっそうとした森に霧が掛かり、何とも神秘的な光景が広がります。 |
木が程よい感覚となり、明るい森となっているのも間伐のおかげです。 しかし、場所によっては間伐によって倒された気がそのままとなっていたりする場所もあります。 かつては木材として家などの建設の足場材としての利用が出来ていたのですが、今や鉄パイプが主流となり、切り倒した木はそのまま放置されるということでした。 (なんだかもったいない話ですね。。) その他、道中の生えているキノコや植物について、豆知識を踏まえながらその特徴や植生について解説が行われました。 (写真右は道の途中で見つけたヤマホトトギスです。) しかし、豊かな自然の中にも散乱したゴミが。。 こんなところに一体誰が放置していくのか不思議です(-_-;) (※プルトップ缶(イージーオープンエンド缶)だったので、おそらく20年以上前のものだと思います。) 一通りの案内が終わった後は、お待ちかねの楽しいお昼♪ 昨年もお世話になった山麓亭さんにて、そば定食をいただきました。 お昼休憩の時間を使って、参加者同士で感想を出し合いました。 出てきた感想として、 ・薪拾いの作業は相応に疲れたが、貴重な体験だった。普段都会の中に身を置いている分、非日常的な体験ができた。 ・実際に触れてみないとわからないということを、このツアーで学べた。 ・ナイトツアーでシカに遭遇したりとおもしろい体験もできたのがよかった。 ・いろいろな人たちが交流できたことがよかった ・ツアーに参加して、最初のボランティア作業には驚いたが、2日間を通してリフレッシュができた などが上がりました。 参加者の皆さんが「良かった」と思ってくださったことは、コーディネートする側として嬉しく思います(*^ ^*) 今回ツアーにご協力をいただいた、秩父市環境部森づくり課の皆さま、秩父森づくりの会の皆さま、NPO法人もりと水の源流文化塾の皆さま、本当にありがとうございました! そして、2日間ツアーに参加してくださった皆さまにも、心からお礼申し上げます! これからも源流エコツアーと荒川クリーンエイドをどうぞよろしくお願いします!! (ふじもり) -------------------------------------------------------------------------------- ★荒川クリーンエイド(ゴミ拾い活動)に参加するには >> http://www.cleanaid.jp/repeat ☆寄付するには >> http://www.cleanaid.jp/acaf/prof/member/kazashite ◆荒川クリーンエイド・フォーラム トップページ >> http://www.cleanaid.jp/ --------------------------------------------------------------------------------
【ゴミ拾いだけじゃない!自然を守る活動いろいろの最新記事】
|