• もっと見る
«冬のクリーンエイドって、どんな様子?! 〜冬だからこそ!の特徴〜 | Main | 川のゴミを無くすために・・・・»
プロフィール

荒川クリーンエイド・フォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/araclean/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/araclean/index2_0.xml
クリーンエイドの資材を協賛いただいています! [2014年12月11日(Thu)]
荒川クリーンエイド2014は、多くの皆さまにご参加いただき、
各地で活発に活動が繰り広げられました。

荒川クリーンエイド2014の資材の一部は、様々な皆さまにご支援をいただいて
活用させてもらっています。
今回は、荒川クリーンエイド2014の現場で活躍した、すてきな協賛品を紹介します。

■マイボトル持参を呼びかけるSIGGボトル (株式会社スター商事)

141211SIGG.jpg

 カラフルでオシャレなSIGGボトルを一部会場の参加者にお配りして、
 「マイボトルdeゴミ拾い。」キャンペーンのもと、マイボトル持参を呼びかけました。

 荒川で拾われたゴミは、5年連続ペットボトルが最多です。
 ペットボトルの利用を見直すためにも、
 今後もマイボトルの利用を呼びかけていきます!

■カードの記入に大活躍!鉛筆とボールペン (株式会社トンボ鉛筆)

141211tombo.jpg

 調査するゴミ拾いを各会場で実施している荒川クリーンエイドでは、
 拾ったゴミをカウントして記録するため、5人のチームごとに調査カードと筆記具が必要です。
 1万人が調査するには2000本の筆記具が必要!

 ゴミ袋などと共に各実施団体に送付している鉛筆は、それぞれの会場で調査するときに
 活用しています。
 事務局スタッフが同行している会場では、「現場を支える筆記力」のキャッチコピーを持つ
 屋外でも使いやすいボールペンを繰り返し利用しています。

■子どもでも持ちやすい小袋(-小-) (フィリップモリス株式会社)

141211PM.jpg

 青い文字が爽やかな透明な小袋は、カン・ビン・危険物を分別して回収する自治体で
 分別回収できるよう利用しています。

 レジ袋のように持ち手がある袋なので、グランドなどで小学生が活動するときにも大きすぎず、
 持ちやすく、たくさん活用しています。

■資材入れに大活躍!エコバッグ (株式会社ローソン)

141211lowson.jpg

 ゴミ袋などと共に各実施団体に送付しているエコバッグは、それぞれの会場で、
 マニュアルや報告シートなどの資材入れ(活動に関係するものを入れるもの)として
 活用いただいています。

 また、事務局スタッフが同行している会場では、5人チームごとにゴミ袋や調査カードを
 入れて、繰り返し利用しています。


このように多くの皆さまに支えていただいて、
楽しく有意義な活動を実現できた荒川クリーンエイド2014。
今後も、荒川のゴミをなくし、豊かな自然を残すために、
みんなで活動を盛り上げてまいります!

(いとう)


-----------------------------------------------------------------------
★荒川クリーンエイド(ゴミ拾い活動)に参加するには >> http://www.cleanaid.jp/repeat
☆寄付するには >> http://www.cleanaid.jp/acaf/prof/member/kazashite
◆荒川クリーンエイド・フォーラム トップページ >> http://www.cleanaid.jp/
-----------------------------------------------------------------------
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント