【9/6(土)-7(日) 荒川源流エコツアー2014を行いました!(2日目)】 [2014年09月12日(Fri)]
源流体験エコツアーの2日目レポートです。
今回も活字と写真たっぷりでお送りいたします^^ ●エコツアー <<2日目>> 2日目はいよいよ荒川源流、そして不動滝へ出発!のはずが、雨で中止に。。。 そこで、もともとツアーメニューにあった三峰神社の散策を、ゆっーくり、長―くすることになりました★ まずは拝殿のあるところまで、徒歩で移動です。 ![]() 拝殿へと続く階段の脇には樹齢700年の杉の木があり、これはパワースポットとして人気だそう。 参拝後に深呼吸を3回行い、静かに両手を木に添え、木の「氣」を頂く。。。 これが作法のようです。(写真右は拝殿の賽銭箱近くの敷石に龍のような模様があり、これを携帯電話の待ち受けにすると金運が上がるそうな...) ![]() ![]() もちろん筆者も参拝後に「氣」を頂戴してきました! これで厄年もへっちゃら!(※筆者は今年本厄です。) 金運もバッチし!(笑) 参加者全員が参拝を終えた後は自由散策!ということで、お昼の時間まで自由に行動しました。 境内にある宿泊施設(興雲閣)の日帰り温泉や、境内からちょっと離れたところにある「えんむすびの木」やお仮屋神社、三峰山博物館などなど、それぞれが思い思いに過ごしました。 ![]() ![]() そしてお昼は山麓亭にてそば定食♪ 脇目も振らずに完食です^^ ![]() ![]() お昼ご飯の後は近くの三峰ビジターセンターに訪問。 三峰や秩父の自然について、はく製や展示パネルなどで学びました。 途中、もりと水の源流文化塾の永越さんから解説などが入り、秩父で採れる鉱物の話など、より理解を深められる内容となりました。 ![]() ![]() ![]() 最後は全員で記念写真♪ ![]() 雨の影響で当初予定していたツアー計画からは、ずれてしまいましたが、それでも初参加の自分としては新鮮な出来事ばかりで、驚きと発見の連続で非常に楽しい2日間を過ごせたと思っています! 参加者の方からも、「地元の方々と交流が出来て良かった。」「最初は重労働のボランティアに不安があったけれど、やってみると意外と楽しかった。」「参加者同士でも交流する機会があって良かった。」という感想がありました。 やはり、参加者同士、あるいは参加者と地元の方々が交流するだけでも、こういったツアーというのは大切だと思いました。 来年は是非、秩父の森の原生林、そして荒川の源流を見に行きたいものです! 最後に、今回のツアーに協力してくださった、もりと水の源流文化塾の皆様、秩父市環境部の皆様、森づくりの会の皆様、本当にありがとうございました! そして、ツアーに参加してくださった皆様、本当にお疲れ様でした! 来年もまたこのツアーでお会いできることを楽しみにしております^^ (藤森) ----------------------------------------------------------------------- ★荒川クリーンエイド(ゴミ拾い活動)に参加するには >> http://www.cleanaid.jp/repeat ☆寄付するには >> http://www.cleanaid.jp/acaf/prof/member/kazashite ◆荒川クリーンエイド・フォーラム トップページ >> http://www.cleanaid.jp/ ----------------------------------------------------------------------- |