5月24日(土)、ギョギョシ、ギョギョシと、ヨシ(葦)原の主オオオシキリの声がひびくなか、
情報労連東京都協議会・NTT労組東京グループ連絡会さんの荒川クリーンエイドが行われました!
総勢250名での活動です。

ここは、足立区、千住桜木の自然地。
国交省のアダプト制度が導入され、ゴミ拾いをはじめとして、
皆で自然を守っていこうと活動している場所です。
うっそうとしたヨシ原の中、木々が生い茂るなか、
さまざまな場所から流れ着いたゴミ、ゴミ、ゴミが、次々と片づけられていきました。


昨年を上回るゴミの量に、皆さん闘志を燃やされていたようです!

干潟に出て、埋まったカーペットなどを熱心に回収する皆さんも(^o^)/


回収した大量のゴミを前に、記念撮影。
“今年も、荒川をきれいにしたぞー、オー!”
青々とした木々が気持ちいいですね(^^)/

おいしいお弁当を食べた後は、2つの自然環境教室を楽しみました。
ここには、ベンケイガニ、クロベンケイガニという2種類のカニがすんでいます。
カニたちをさがして、生き物博士のお話を聞きました。


ヨシ(葦)の葉で、ヨシ笛を鳴らしたり(^^)♪。。。“木こり”体験も!
とっても堂に入っていて、プロのようですね(*^^)v


★★この日、回収したゴミの量は
★★ 可燃ゴミ 119袋(45ℓ)
不燃ゴミ 18袋
ペットボトル 29袋
(計 166袋)
ビン 23袋(小袋)
缶 51袋
(計 74袋)
粗大ゴミ 24個
朝はこのような散乱状態だったものが 。。。 ちりひとつないほど、きれいになりました


【ゴミ拾い前】
【ゴミ拾い後】ここ、千住桜木の自然地では、
2009年から、情報労連・NTT労組さんがクリーンエイドを続けられていますが、
はじめは、こんな状況でした。
【2009年クリーンエイド実施前】継続の成果あって、ゴミも徐々に少なくなり、
ヨシ原も元気を取り戻してきています。
今後も、たくさんの皆さんに、この地を見守っていただけますよう願っています。
☆ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!!!☆