こんにちは。事務局 姫野です。
秋になり、荒川クリーンエイドは大忙しの毎日です!
週末は、多くの団体さんが、荒川のあちこちでゴミ拾いをがんばってくださっています(*^_^*)
1日で何十〜何百というゴミ袋がたまり、そのぶん荒川がきれいになっていく・・・、気持ちいいですね☆ミ
さてさて、9月に秋のクリーンエイドがスタートしてから、私たち事務局スタッフもいくつかの実施団体さんのお手伝いにいっています。
今日から少しづつ、そのご報告をしていきたいと思います。
(すべてをご報告できるわけではありませんが・・・^^;)
今回は、
「マルハニチログループ」さんのクリーンエイド活動をご報告します。
9/21(土)晴天、
やっと涼しくなってきた・・・と喜んでいた頃、夏のように日差しが強く、暑い日となりました(*_*)
マルハニチロさんがいらっしゃる前に、まずは我々スタッフが現場確認。

<クリーンエイド活動前の現場の様子>
みつけたものは・・・、

カニ、カニ、カニ〜!!(゜o゜)
人間の気配を感じて、みんな一目散にヨシ原の中に逃げていきました・・・。
びっくりさせてごめんね。。

みなさん集合して、調べるゴミ拾いの方法・注意事項など説明して、クリーンエイド開始!!(^^♪


カニを追いかけつつ・・・、子どもたちもとても真剣に分別してくれました(^^)/
そして、今回のクリーンエイド中で発見されたもの。
それは・・・、
ペットボトルに入った「
お手紙」!

宝の場所を書いた手紙?!3人の子どもたちの名前が書かれていました。
どこから流れてきたのでしょう。
書かれた場所に何があるのか、とっても気になります(^−^)
さて、クリーンエイドが終ったあとは、自然環境教室。
トビハゼやカニがたくさんいるこの場所。
みんなタモを持って真剣にねらっていました(゜-゜)


何が捕れたかな〜?( ^^)

親子で力を合わせて捕まえます。お父さんも真剣ですね。
暑い中、皆さんとても真剣にゴミ拾い、そして とても真剣に生き物たちと触れ合ってくれました。
ありがとうございました★☆
