• もっと見る
«講演会「荒川の源流の森を守るために」を開催しました | Main | ふるさと清掃運動会報告会»
プロフィール

荒川クリーンエイド・フォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/araclean/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/araclean/index2_0.xml
11/25 葛西橋上流でのクリーンエイド [2012年11月25日(Sun)]
11月25日(日)葛西橋上流で、ジャンボインターナショナルセンターさんがクリーンエイドを実施されました。

天気も良く、自宅から近く、誰でも参加できる会場でしたので、写真を撮らせていただきたく急きょ出かけてみました。

ゴミの溜まり場・・
少し遅れて会場に着くと、参加者の皆さんは、広い範囲にそれぞれ分かれてゴミを集めていました。
リーダーのデイビッドさんは、長靴を履き、ヨシ原の中にあるゴミの溜まり場に入ってドロドロのゴミを拾い出していました。
121125gomi1.JPG
この場所は、葛西橋のすぐ下のゴミが多いスポットで、橋を通行する度に気になっていた場所でした。満潮の際には水が溜まっていることもあり、足場も悪く、潮位が低い時に拾うしかありません。
121125gomi2.JPG
写真を撮るだけにと思って会場に入ったものの、この場を見ると、"どうにかしないと!"という気になり、一緒にゴミを拾い出しました。
中までたっぷりと泥が入っているペットボトルもたくさん。カップ容器やボルなどで埋め尽くされているようなところまでありました。

拾いきれない!
111225take.JPG

参加された武石さんは、
「ここは、ゴミ捨て場みたい!釣り人が残したようなゴミもあった。一度では拾いきれない!もっと何度もゴミ拾いをしなくてはいけないですね。自治体もしっかり人を集めて取り組んだ方がいいのではないでしょうか?」とのこと。

区役所も広報で人を集めて今月にクリーンエイドを実施したことをお伝えすると、
「知りませんでした。近くに住んでいるので、またクリーンエイドがあれば参加します」とおっしゃっていました。









たった1時間で
参加されたのは12名。集められたゴミ袋の山を見て、「約1時間でこんなに回収したのね」と、参加者の皆さん自身が驚いていました。ゴミ袋が足りなくなってしまうか心配されるほどでした。
大きなテレビも力合わせて運び出しました。
121125after.JPG121125sodai.JPG

楽しかった! 
121125dav.JPG
リーダーのデイビッドさんは、
「楽しかった!ここはたくさん拾えてきれいになっていくので楽しい。仲間がたくさん参加してくれて良かった。」と活動後に話されていました。
この後、皆さんはお弁当を食べて、葛西臨海公園へ行って野鳥観察をする予定とのことでした。(伊)

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント